
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
>何が違うのでしょうか?
⇒1.空きスロットが有るかどうかです。
将来、メモリを増設する場合、16G1枚だと空きスロットが有るので、
メモリを買って、差し込めば済みます。
8GX2枚だと空きスロットが無いので、8G1枚を捨てて、16Gを追加して
24Gにするか、2枚捨てて、16GX2枚を入れて32Gにするかです。
つまり、将来メモリを増設する機械が有った場合に差が出ます。
2.メモリが壊れた場合
たいてい、メモリの一部が壊れます。
8GX2なら、壊れた方を取り替えれば、安く済みます。
16Gなら全交換になるので、高く付きます。
>どちらを買うべきですか?
⇒将来(購入したパソコンを何年使うつもりか)メモリ増設が予想される
なら、16GX1枚を購入して空きスロットを確保すべきです。
メモリ増設などしないよ、というなら8GX2枚がお勧めです。
No.11
- 回答日時:
基本的な事ですけれども、メモリの増設や交換が可能でかつ容易なのはデスクトップPCです。
ノートPCの場合は、メーカーの仕様によりメモリチップがマザーボードに直接実装されていて交換も増設も不可能なモノも存在しています。
メモリのデュアルチャンネルは主にメモリの増設や交換が可能なマザーボードで行えるものですので、メモリチップがマザーボードに直接実装されたモデルの場合はメーカーが公開しているであろう仕様を確認して判断するしかありません。
まぁ、メモリのシングルチャンネルとデュアルチャンネルでの違いを体感で判断する事はほぼ無理ってくらいに今の世代のPCは高速化していますので・・・そこまで悩む必要も無いのかもしれませんが。
No.9
- 回答日時:
>何が違うのでしょうか?
そのままです。
8GB×2での合計16GBか16GB×1枚の16GBか
この違いとなる
>どちらを買うべきですか?
一人により異なる
今のメモリは、デュアルチャンネルでの動作となるものとなる
2枚一組で利用するもの
よって、出来れば同一ロットで2枚1組で使うのがデフォですね。
すでにメモリがあるなら、同一規格のメモリをさせばデュアルチャンネルで動作することがある
でも、基本的には、同一ロットとかで2枚一組で利用するもの
そもそも、16GB×1を2枚購入して利用する場合もありますからね。
16GB×2をかえばいいってことになるが、店によっては売ってないこともあるし、16GB×1を2枚購入した方が、16GB×2よりも安いって場合もありえるからね・・・
No.8
- 回答日時:
メモリには、2 枚挿すとデュアルチャンネルで動作する仕組みがあり、交互にアクセスするために 2 倍の速度が出ます。
1 枚の場合は、シングルチャンネル動作になり、倍速の恩恵は受けられません。通常、デュアルチャンネルの効果は、CPU 内蔵グラフィックスを使っている場合、顕著に描画性能が向上します。
下記は、デュアルチャンネルについての記事です。
メモリのデュアルチャネルのやり方・効果について
https://pssection9.com/archives/memory-dualchann …
デュアルチャネル メモリの効果
https://thehikaku.net/pc/other/dual-channel-memo …
質問に対しする回答ですが、性能を重視する場合は、デュアルチャンネルとなる 8GB×2 を選択して下さい。デュアルチャンネルは、その効果を全体的に有効にするでしょう。
メモリ容量を重視する場合は 16GB 1 枚を選択し、のちにご自分で 16GB を追加して 32GB にして下さい。メーカーが 16GB 1 枚のパソコンを出しているのは、初期投資を少なくするためで、ユーザーによるメモリの追加を期待している訳です。
これでお判りでしょう。将来的にメモリを 32GB にしたい場合は、16GB 1 枚を選んで下さい。
No.7
- 回答日時:
2枚挿しの方がスピードアップを期待できます。
メモリーに保存するデータやプログラムを2枚のメモリーに分散保存した上で、2枚同時にデータの読み書きをすることでスピードアップを図っています。
https://chimolog.co/bto-ram-single-vs-dual/
No.5
- 回答日時:
2枚または4枚しかさせないから
2枚までなら16GBのならあとから16GB足して増やすことが出来ます
これがメリット
デメリットは2枚セットで早く動くようになっているから1枚だとパフォーマンスが少し悪くなる
今後増やす予定がないなら8GB×2が良いです
No.4
- 回答日時:
№1の回答にもありますが、普通の利用では体感できる程の違いはありません。
でも理論上は2枚刺しの方が伝送速度が速いそうです。
参考
https://chimolog.co/bto-ram-single-vs-dual/#goog …
No.3
- 回答日時:
「8GB×2枚」と「16GB×1枚」のメモリ構成の違い
データ転送速度
8GB×2枚の構成は、デュアルチャンネルで動作するため
理論上16GB×1枚の2倍のデータ転送速度を実現できます。
「8GB×2枚」
デュアルチャンネル構成は、ゲームプレイや高解像度データの
加工など、大量のデータを扱う作業で優れています。
「16GB×1枚」
将来的にもう1枚16GBを追加してデュアルチャンネル32GBに
アップグレードしやすいという利点があります。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
パソコンから、カードリーダーを引き抜くタイミング
その他(パソコン・周辺機器)
-
パソコン
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコンの外付け大容量記憶装置 HDDとSSDとどっちが良い? 他質問あり
ドライブ・ストレージ
-
5
BIOS アップデートが出来ない ASRock B650 PG Lightning WiFi
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
友達に頂いたPCについて質問があります。 去年頂き、使用していたのですが、OSがなんか安物? ヤフオ
デスクトップパソコン
-
7
30tb の外付けハードディスクを Amazon で見つけたんですが 、これ本物でしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
8
Windows11のインストールDVDメディア
ドライブ・ストレージ
-
9
バッファローの外付けHDD 2TBが10年前に9,800円くらいで買えてたのに、最近また買おうと検索
ドライブ・ストレージ
-
10
SSDの交換に失敗… 500GBのSSDから1Tに交換しようとクローンを作成し、乗せ換えて起動したら
ドライブ・ストレージ
-
11
PCのメモリー増設について
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
ハイスペックPCをどうやって買えばよいのか悩んでいます。
デスクトップパソコン
-
13
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
14
外付けHDDの選び方について・・
ドライブ・ストレージ
-
15
epson endevor pro7000のcpu交換とbiosアップデート
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
BTOパソコンのCPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
ノートパソコンを使ってます。 昨日から急に真っ暗な画面になり再起動しないとWindowsの画面になら
ノートパソコン
-
18
PCのメモリ増設とは既存のメモリに新しく付け足すのではなく、既存のメモリを取り除いて新しいメモリを入
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
B650 plus WIFI asusのマザーボードを利用してます
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコンの電源を落とさないで
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
Core™ i7-13700F
-
〜自作PCデビューへの道〜6 初...
-
マザーボードを入れ替えた場合
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
パソコンの演算速度について
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
●マザーボード
-
H97Proというマザーボードで自...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
自作PCの構成を考えています。 ...
-
Core i5-8500と、 AMD Ryzen 7 ...
-
〜自作PCデビューへの道〜5 初...
-
このURLは安全なのでしょうか ...
-
異なる種類のメモリの混在、相...
-
富士通のD552 kxというパソコン...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
パソコン買い換えで必要な最低...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
パソコンのSSD関係で頭を捻れど...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
パソコンメモリー
-
Core™ i7-13700F
-
CPUファンのコネクタ(メス)の...
-
このURLは安全なのでしょうか ...
-
初心者です。初めて自作PCを組...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
PCメモリーの種類(規格)について
-
今使っているPCのマザーボード...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
古いノートパソコン PC-LS150HS...
-
自作PCの構成を考えています。 ...
-
マザボ(M5A99FX PRO R2.0)でC...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
おすすめ情報