性格悪い人が優勝

ご教示ください。
biosアップデートはしたことないです。
現在i7-940が搭載されてます。
i7-3770中古を購入して交換したいのですが
Q1.そもそも交換して運用可能でしょうか?
Q2.交換して運用可能な場合下記biosアップデートが必要そうですが可能でしょうか?
windows11 24H2です。
https://faq2.epsondirect.co.jp/qa/Detail.aspx?id …

A 回答 (3件)

ソケットが違うから交換はできません。


どうしても交換したい場合は、マザーボードや電源やRAMなど、ケース以外を全交換すれば使えなくもないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理なのですね・・・chatGPTに以下聞くと「endevor pro 7000のマザーで最高位のCPUを教えてください」でi7 3770まで交換可能と回答いただいたので・・・

お礼日時:2025/02/10 13:14

簡潔に説明すると、



A1.CPUソケットの形状が異なるしCPUのピンの数も全く違うので、物理的に無理です。
  Core i7-940等の第1世代Core iシリーズはCore i7-3370等の「他の世代のCore iシリーズ」に換装する事が「物理的に無理」なので諦めるしかありません。

A2.交換して運用をする・・・となると中身(CPUの仕様に合うマザーボード・メモリ・電源ユニット)をごっそりと入れ替える必要があります。
  BIOSのアップデート云々以前の問題となりますね。

Windows 11はバージョン24H2に限らず、CPUがIntelの場合は第8世代Core iシリーズ以降でないと正式に対応出来ませんので、Microsoftが推奨しない「Microsoftのサポート対象外となる方法」でしかインストールを行うことが出来ません。

EPSON Endevor Pro 7000はWindows Vista/Windows 7はサポートされていますが、それ以降のWindowsはサポート対象外でしたっけ。
何に於いても自己責任でやるしかないって事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理なのですね・・・chatGPTに以下聞くと「endevor pro 7000のマザーで最高位のCPUを教えてください」でi7 3770まで交換可能と回答いただいたので・・・

お礼日時:2025/02/10 13:15

Epson Endevor Pro 7000 ですね。



Pro7000 : 製品仕様
https://faq2.epsondirect.co.jp/qa/Detail.aspx?id …

A1. Core i7-940 は下記です。第 1 世代 Bloomfield で、4コア/8スレッド、ソケットは LGA1366 です。

インテル Core i7-940 プロセッサー 8M キャッシュ、2.93 GHz、4.80 GT/s インテル® QPI
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …

当時の記事です。

Intel,次世代のデスクトップPC向けCPU「Bloomfield」搭載システムを公開
https://www.4gamer.net/games/043/G004345/2008040 …

Core i7-3770 は、第 3 世代 Ivy Braidge で、4コア/8スレッド、ソケットは LGA1155です。

インテル Core i7-3770 プロセッサー 8M キャッシュ、最大 3.90 GHz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …

ソケットのピン数が違っていて、形状も Core i7-940 の方が一回り大きいです。従って、交換は不可です。

A2. 交換は不可ですし、Windows 11 のインストール要件には CPU が対応していません。BIOS のアップデートが関係するかどうかは、不明です。

Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。

Intel なら第 8 世代シリーズ以降の CPU が、Windows 11 のアップグレードやインストールの対象となり、他に UEFI/GPY/TPM2.0/セキュアブートの対応が必要です。

現在、恐らく Windows 10 だと思いますが、正規の方法では Windows 11 にアップグレードできません。新しい Windows 11 のパソコンに買い替えて下さい。

もし、どうしても現状のパソコンを、Windows 11 で使いたい場合は、非正規の方法を取ることになります。ただし、これはトラブルがあっても Microsoft を頼ることはできませんし、Windows Update や OS のバージョンアップができるかどうかの保証はありません。あくまでも、自己責任で使う必要があります。従って、積極的にはお薦めしません。

Windows 11 超楽に古いPCを無条件に24H2にアップグレードする方法
https://pc.asobu.co.jp/upgrade-to-windows11/

私は、HP のノートパソコン Core i7-640M 第 1 世代 Nehalem を、上記の 「Rufus」 で作成した Windows 11 インストール用 USB メモリを使って、Windows 10 から Windows 11 にアップグレードしました。今のところ Windows Update や OS のバージョンアップはできており、現在は 24H2 になっていて正常に稼働中です。

大変古いパソコンですから、Windows 11 24H2 にして何が起きるは判りませんが、一応は動作させることは可能です。BIOS アップデートは、現在正常に動作しいるなら、無理にアップデートしなくても良いでしょう。恐らく Windows 11 へのアップグレードとは関係ありませんが、もし不具合があったらアップデートするのも一つの解決方法かも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無理なのですね・・・chatGPTに以下聞くと「endevor pro 7000のマザーで最高位のCPUを教えてください」でi7 3770まで交換可能と回答いただいたので・・・

お礼日時:2025/02/10 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A