アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はwindowsのノートpcでandroidエミュレーターを使ってブルアカをやりたいのですが、予算が10万円以内でしてグラボ搭載のpcが買えません。そこで質問なのですが、ブルアカってグラボ非搭載のpcでできると思いますか?もし非搭載でも大丈夫ならこちらのpc
https://www.dospara.co.jp/TC275/MC12777.html
なんかがギリギリ10万円以下でcpuも13世代なのでいいと思うのですがどうでしょうか?
もし、グラボ搭載のpcでないとダメなら10万円以下でかえるグラボ搭載pcってありますか?もしあったら教えてください。
欲しいスペックは以下の通りです。
・cpu:intel、12~13世代
・メモリ:16gb以上
・ストレージ:500gb以上

A 回答 (3件)

ブルーアーカイブの仕様については下記のホームページを調べても書いてありませんね。



ブルーアーカイブ
https://bluearchive.jp/

Android のスマートフォンでプレイ可能なので、Windows でエミュレータを使って動かすと言うことなので、ハードウェアのグラフィックボードは不要でしょう。エミュレータは Original と異なるシステムで動作する環境をソフトウェアで動かすものです。従って、Android 側で何かアクセラレータのようなものを使っていたとしても、エミュレータ側ではそれをソフトウェアで実現する訳です。

従って、エミュレータを使って動作する場合、グラフィックボードの機能は使いません。CPU ですべてを仮想的ソフトウェアで組み立てて動作させます。

従って、CPU の性能が高い方が有利でしょう。スマートフォンは、ブラウザゲームが多いですし、殆どが CPU 内蔵のグラフィックスで動作するものですから、最新の CPU であれば恐らく大丈夫ではないでしょうか。

『ブルーアーカイブ』おすすめゲーミングPCと推奨スペック PCならではの高画質で楽しめるモデルを紹介!
https://www.choke-point.com/bluearchive/

上記では、CPU:Core i5 12400F/Ryzen 5 4500 など 6 コア/12スレッド以上、メモリ:16GB、GPU:GeForce GTX 1650 以上となっています。最近の CPU 内蔵のグラフィックスはかなり性能が高いので、Intel なら Iris Xe、AMD なら Radeon 680M や 780M 等があれば、恐らく問題なく動作するでしょう。

お薦めなのは AMD Ryzen ですが、CPU 内蔵 GPU が Radeon 680M/780M が使われていることを確認して下さい。

下記は、AMD Ryzen 7 7840HS ノートパソコン用 CPU を使ったミニ PC です。CPU は 8コア/16スレッドで、内蔵 GPU に Radeon 780M を搭載していますし、最初から Wi-Fi と Bluetooth が組み込まれていて、完全なオールインワンです。

http://amazon.co.jp/dp/B0CQ7P9JJQ ← ¥87,600 GMKtec Nucbox K6 ゲーミングミニpc AMD Ryzen 7 7840HS Windows11pro Mini PC,32GB(16GB*2) DDR5 5600MHz,1TB PCIe 4.0 SSD,2x2.5G LAN,3画面出力,AMD Radeon 780M,ミニパソコン RONA3/ZEN4搭載
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

丁寧に教えていただきありがとうございます。エミュレータってグラボ使わないんですね。紹介してくださった、ミニpc良さそうですね。今まで、ミニpcはキーボードやモニターが必要なので避けてましたが9万程度で紹介してくださったもののような高スペックpcが買えるとわかってミニpcも候補に入れてみようかなと思いました。

お礼日時:2024/05/11 20:55

たぶんできると思う。


ブルーアーカイブをエミュレータで動かしてる動画はいくつか見つかりますが、低スペックでも動くとは言ってても、グラボが必須とはどの動画も言ってないので。思うだけで保証はできませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/11 20:56

ゲームが要求するパソコンのスペックを確認しましょう。


で、希望するパソコンのスペックと比較すればいい。

 ('ω') それで解決するんじゃないかな。

もしも並べてもどう判断すれば良いのか分からないのであれば、
双方の仕様を示したうえで判断を仰げばいい。

・・・

というように、今後も同じような問題が起きた時に自力で解決できるようになるためのアドバイスでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/05/11 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A