
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
HDD でそれにメモリ 4GB となると、一寸厳しい感じですね。私の Core i5-4570S のパソコンは、SSD 512GB、メモリ 16GB でしたから、インターネットでホームページを 50 枚くらい開いても余裕でした。4GB だと数ページ開くのが精々でしょう。もしくはアプリケーションを開かなければ、それなりにホームページが開けるかも知れません。
今更メモリを上限まで増設し HDD を SSD に換装するのも、CPU 性能を考えると今更と思われるのでしたら、Windows 11 の新しいパソコンにした方が、将来性もあるので良いかも知れません。
今流行のミニ PC 等はどうでしょうか? 重力級のゲームはできませんが、軽いゲームなら難なくこなし、通常の用途には十分過ぎる性能です。
6コア/12スレッド + Radeon Graphics 7コア、Windows 11 Pro!:
http://amazon.co.jp/dp/B0BY2KXP3K ← ¥51,980 MINISFORUM Mars Series MC560ミニPC AMD Ryzen 5 5625U 16GB 512GB PCIe3.0 SSD/2.5K Webカメラ/デュアルスピーカー/MIC 付き Windows 11 Pro Mini pc HDMI/USB Type-C 4K@60Hz デュアルディスプレイ出力対応 Wi-Fi6 BT5.2 有線LANポート 小型パソコン
※-\9,800 のクーポンあり!
8コア.16スレッド + Radeon 680M、Windows 11 Pro!:
http://amazon.co.jp/dp/B0CCV7VVM2 ← ¥89,980 MINISFORUM Venus Series UM773 Lite ミニpc AMD Ryzen 7 7735HS 小型ゲーミングpc Windows 11 Pro コンパクトPC Radeon 680M DDR5-4800 32GB 1TB PCIe4.0 SSD HDMIx2/USB4(8K@60Hz) 3画面出力 2.5Gbps LAN/Wi-Fi6/BT5.2付き 小型デスクトップPC
※-\17.000 のクーポンあり!
AMD Radeon 680M の性能はまぁまぁのようですね。下記にノートパソコンおける各種ベンチマークが載っています。
AMD Radeon 680M グラフィックスのゲーム性能を検証![HP Pavilion Aero 13-be2000]
https://okiniiripasokon.com/blog-entry-1830.html
Core i5-4570Sでもメモリ16GBでSSD512GBでしたらインターネットくらいは普通に使えるでしょうね。
自分はその後ヤフーショッピングの中古でCore i5-10700のメモリ16GBのSSD512GBのデスクトップPCに買い替えました。
快適に使えてます。
No.4
- 回答日時:
最新のパソコンと比べると低スペックです
しかし 質問者さんが使うソフト次第では 十分現役と思います
(私は ゲームをしないので10年選手のパソコンをメンテしながら使っていますが 現役です)
遅くなったから比較しているのかな?
パソコンを使い始めると 色々な不要データが見えない所に蓄積され 時間と共に遅くなる傾向は 昔からWindowsには有ります
少しメンテナンスを覚えれば改善されますね
参考サイト(Windows10ですが11も似たの作業です)
https://pc-karuma.net/windows-10-disk-cleanup/
https://eijiman.com/windows10-pc-slow-resolve/
その他にメモリが少ないと遅くなりやすいです
また CドライブにHDDを使わずにSSDを使うのは 最近は普通ですね
ベンチマークテストは 数字で出ますが体感的には ほとんど?の事が多いですね
メモリ4GBですしストレージもHDD250GBですから酷いですね。
Windows11対応のハイスペックPCに買い替えようと思います。
ドスパラ等のBTOパソコンを買おうと思ってます。
No.3
- 回答日時:
Core i5-3450S は 4コア/4スレッドあるので、インターネットでブラウジングや Office で Word、Excel、音楽や動画の再生くらいは普通に使えますね。
このような用途には PassMark で言うと 2,000 以上あれば大丈夫です。幾つかのアプリケーションを同時に動かす場合は、コア数がものと言います。Celeron や Pentium では 2コアが限度で、スレッド数が 4つのあるものもありますが、リアルな 4コア以上はやはりマルチスレッドには強くなります。と言う訳で、ゲームや動画編集などに使わない限りは、4コア CPU はまだまだ使えると思います。それと、パソコンを快適に動作させるために、メモリ容量と上限まで搭載し、ストレージは SSD にすることで、かなりサクサク動作する環境が得られます。
PassMark で 2~6 万くらいのスコアを出している CPU は、コア数/スレッド数も多いですし、用途的には最新のゲームや重い動作編集ですから、比較しても仕方ないでしょう。CPU が幾ら高性能でも、用途次第では無駄になってしまいます。
私も自作パソコンで、Core i7-2700K 4コア/8スレッドで 16GB メモリ、GeForce GTX770 2GB 等と言う古いゲーミングパソコンをまだ持っていますし、自作した Core i5-4570S 4コア/4スレッド、メモリ 16GB、GeForce GTX1050 6GB のサブパソコンとして横に置いています。今となっては低スペックですが、前述のように用途次第ではまだ使えるものですね。流石に、Core i7-2700K では最新ゲームはできませんが、当時のゲームはまだプレイ可能です(笑)。
ただ、2025年10月14日に Microsoft の Windows 10 セキュリティサポートが終了しますので、その後どうするかと言う問題があります。これらのパソコンはまだ十分に動作しており、捨てるには惜しいし思い入れもあります。
「Windows 10」の最終バージョンは「バージョン 22H2」 ~2025年10月14日でサポート終了
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/149 …
恐らく、これらは非正規に Windows 11 にアップグレードすると思います。既に HP の古いノートパソコン Core i7-640M は非正規に Windows 11 にアップグレードし、現在バージョンは 22H2 です。Windows Update も無事にできていますので、これと同じようにできると思っています。
古いPCをほぼ無条件でWindows 11 2022へアップグレード/インストール(マイクロソフト非公式)
https://pcmanabu.com/upgrade-to-windows-11-no-tpm/
ただし、これはあくまでも自己責任で使わなければなりません。Microsoft の技術的サポートは受けられませんし、判らないことがあっても Microsoft で電話やメールでの問い合わせはできません。それを承知で使う必要があります。
とは言っても、インターネットに接続する限りは Windows 10 では使い続けられませんので、選択肢はそう多くないのです。金銭的に余裕がある場合は、正規に Windows 11 に対応しているパソコンを買えば良いのですが、愛着あって捨てられない古いパソコンでは、非正規にする他ないでしょう。これは、決して薦めている訳ではありません。判断は質問者さん次第です。これを機に新しいパソコンに移行される方も多いようです。
最後に、下記の動画で 「Rufus」 を使った方法で私は Windows 11 にアップグレードしました。パソコンのメジャーアップデートも、「Rufus」 を使えばオフラインで安定して行えますので非常に便利です。アップグレード以外でもお薦めです!
【最新版】古いパソコンをWindows11へアップグレードさせる方法【簡単】
一応4コア、4スレッドはありますけどね。
やはりSSDでないと駄目ですよね。
今のPCはメモリも4GBですし、本当にしょぼいです。
素直にWindows11対応のハイスペックPCに買い替えようと思います。
ドスパラ等のBTOパソコンを買おうと思ってます。
No.2
- 回答日時:
CPUのCore i5-3450Sの発売日が2012年4月ですから、少なくとも10年前のPCという事になります。
10年という年月による技術革新の差はそりゃぁもう大きなものですから、現行製品の主力モデルと比較すれば「低スペック」という扱いになるのは致し方の無い事だと思います。
・Technical City:Core i5-13400 vs Core i5-3450S
https://technical.city/ja/cpu/Core-i5-13400-vs-C …
CPUだけで比較するならば、最も低いクラスとされるCeleronやPentium Goldと同等又はそれ以下といったところでしょうか。
・Technical City:Core i5-3450S vs Celeron G6900
https://technical.city/ja/cpu/Core-i5-3450S-vs-C …
・Technical City:Core i5-3450S vs Pentium Gold G7400
https://technical.city/ja/cpu/Core-i5-3450S-vs-P …
まぁ、かなり長く使い続けているので十分過ぎるほど活用できたと思いますし、メーカー製PCでは4~5年で買換えサイクルになる様な扱いですから、ここらで引退させて新しいPCに新調するというのも良いかと思いますよ。
まぁ、使用用途をコンソール端末化とかテキスト入力等のとても負荷の軽い使い方に限定すればWindows10でまだまだ使えるという考え方もありますね。
Celeron G6900やPentium Gold G7400と同じくらいなのですね。
それは酷いですね。
メモリも4GBですしストレージもHDD250GBですし酷いです。
Windows11対応のハイスペックPCに買い替えようと思います。
ドスパラ等のBTOパソコンを買おうと思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード パソコン購入でCPUについて(長文ですいません。) 26 2022/04/05 15:26
- デスクトップパソコン Win10 → Win11 アップデートについて 7 2021/12/02 12:23
- ノートパソコン DELL XPS 701のCPU交換で? 2 2021/11/13 10:20
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- デスクトップパソコン pcゲームで特定のゲームだけ急に短時間だけFPSが下がったり、一瞬カクッってなります。 見た感じ、読 2 2021/11/26 20:46
- CPU・メモリ・マザーボード 大学で使うパソコンのスペックについて 高3男子です。 先日、学校推薦型選抜でとある国立大学の工学部機 5 2021/12/12 13:26
- CPU・メモリ・マザーボード Intelの第10世代以上のCPUを載せるマザボを買おうかと思うのですが、CPUは空冷でも平気ですか 3 2022/02/05 23:41
- デスクトップパソコン GeForceとQuadroについて 3 2021/12/15 18:33
- デスクトップパソコン 持っているデスクトップPCでBattlefield 2042をやりたいんですがこのスペックで足ります 1 2021/11/22 17:21
- 中古パソコン ヤフオクで中古PCパーツで組み上げようかと思うのですが、どう思いますか? 9 2021/12/28 19:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
増設するか新しく組むか迷って...
-
不思議な構成のBTOパソコン...
-
デスクトップPC CPU COREi5-345...
-
省電力pc、CPUとM/Bの選定 Mini...
-
サーバー用マザーボードで質問...
-
AMD Radeonについて
-
コスパのいいcpu教えてください
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
拡張性のあるデスクトップの購入
-
あなたならどう選択しますか?...
-
組み立てキットについて
-
パソコン自作に詳しい方 おす...
-
DDR2 PC5300とPC4200
-
自分のPCについて
-
初パソコン自作
-
グラボ購入について
-
パソコンスペックについて
-
スナドラCPU搭載PCについて。 ...
-
私は今年、初めての自作に挑戦...
-
自作パソコンについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボなしのpcでブルアカはプ...
-
組むならこんな感じ…?
-
PCでCPUをCore i7 13700KとCore...
-
動画編集を主にしたパソコンの...
-
PC買い替え、グラフィック選択...
-
PCスペック(CPUとGPUのバラン...
-
これは低スペック??
-
大学で使うパソコンのスペック...
-
Ryzen5 1600AFはゲームに向いて...
-
GTA Vの動作について
-
コスパのいいcpu教えてください
-
このスペックってどんなもんで...
-
AMDかINTELか。
-
自作PCにてXeonとグラボをつみ...
-
自作PCの構成のアドバイスお願...
-
このPC構成で何年戦えますか?
-
デスクトップPC CPU COREi5-345...
-
自作PCについて
-
LGA1155とLGA1150どちらで組む...
-
格安PCについて
おすすめ情報