dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
Intelの第10世代以上のCPUを載せるマザボを買ってPCを組もうかと思うのですが、CPUは空冷でも平気ですか?

Webでマザボのスペックを見ていたら、かなりのマザボにCPU用の水冷用の電源供給コネクタが付いているようです。

私は、Webブラウジング、メイル、動画再生、音楽再生、ごく簡単な動画編集(動画の一部をカットして一つの動画に再エンコードする)くらいです。ですから、第10世代のCPUすら必要ないのですが、現在新品で売っているマザボがそれ以上のCPUしか搭載しないのですからしょうがありません。

また、3Dゲームはやらないので、ハイエンドのビデオカードも要りません。ローエンドで電力を消費せず熱も対して出さないビデオカードを4K 動画用に付けるかも知れません。CPUが4K動画再生をサポートしているようでもあり、そうならばビデオカードは要りません。デュアルモニターにしたいのでマザボによってはグラボが必要となるかも知れませんが。

水冷ユニットを搭載できないミドルタワー筐体(水冷ユニットは付けられない)を持っているので、これを利用したいのですが、上のような条件で空冷のPCはできるのでしょうか?教えてください。

どうかよろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

マザーボードに搭載されているチップセットがH570とかB560の500番台であるなら、第11世代Core iシリーズにすればPCIe 4.0も使える様になりますから選択肢に入るかと思います。


例えとして第10世代に限定したのは、あくまでも安く購入出来るからだけなので。

ただ、空冷式のCPUクーラーは「Intel純正はあまり冷えない」との評判ですので、サイドフロー型のCPUクーラーではDEEPCOOLのAS500( https://kakaku.com/item/K0001306946/ )とかサイズの虎徹 MarkII Rev.B( https://kakaku.com/item/K0001415415/ )とか、トップフロー型のCPUクーラーではサイズのBIG SHURIKEN3 Rev.B( https://kakaku.com/item/K0001415753/ )とかID-COOLINGのIS-40X-V2( https://kakaku.com/item/K0001411612/ )とかの、巷で評判の良いCPUクーラーを取り付けた方が良いかもしれません。
まぁ、サイドフロー型のCPUクーラーは冷却ファンを縦に取り付けている為にどうしても高さが出てしまうんですよね・・・PCケース内部でマザーボードからサイドパネルまでの空間に160mm程度の余裕が無いと厳しい物が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

第10世代のCPUを使ったほうが安上がりなのですね。

CPUクーラーのURLをありがとうございました。検討してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/06 16:12

市販されているCPUで、水冷を前提にしているものは無いです。

通常の使用方法(オーバークロックとかしない)、使用環境(高温で直射日光が当たるとかではない)の範囲でしたら、空冷で十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

空冷で済むなら有り難いです。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/06 16:04

CPUクーラーが空冷でも大丈夫なのは、大抵はTDPが65Wのモデルだと思います。


元からの発熱量が少なければ、冷却も空冷で十分事足りますので。

第10世代のIntel Coreシリーズで内蔵グラフィックを搭載しているモノに限定するのであれば、Core i5-10400( https://kakaku.com/item/K0001259160/ )とかCore i7-10700( https://kakaku.com/item/K0001254896/ )とかが妥当な所でしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。

価格.comのサイトでTDPが65WのCPUを検索すると第11世代のCPUも表示されますが、これらはマズイのでしょうか?


ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/06 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!