
MEIx64のエラーと警告について教えてください。
2025/07/28 21:04
MEIx64のエラーと警告について教えてください。
イベントビューアーに極まれにMEIx64の以下のような3つのエラーと警告がセットで出ます。
MEIx64のエラー Intel ME driver failed to perform handshake with the Firmware イベントID3 ロケールID1041 製品バージョン 10.0.19041
MEIx64の警告 The Intel(R) Management Engine Interface is being reset イベントID1 ロケールID1041
製品バージョン 10.0.19041
WHEA-Loggerの警告 イベントID2 ロケールID1041 製品バージョン 10.0.19041
デバイスマネージャーのシステムデバイスにビックリマークとかもついていないし、パソコンの動作上は何も問題はないのですが気になるのでなんとかしたいです。
不可解なのは、自分のパソコンの詳細情報でwinsowsのバージョンは19045.6093なのにイベントログのバージョン表記が10.0.19041になってることです。
dismコマンド、sfcスキャン、チェックディスク、windows最新アップデートはやりました。異常はありませんでした。
asusのマザーの公式には最新のbiosファイルや新しいINTEL Meのファームウェアがありますが、更新して酷くなったら怖いので手をつけていません。
https://www.asus.com/jp/supportonly/h110m-a/help …
デバイスマネージャーからIntel Management Engineのドライバーの再インストールは試みましたがその後もエラーがでました。asusからやったほうがいいでしょうか?その場合ファイルが多すぎてどれを選んだらいいかわかりません。
環境
CPU:Core i5-6500 メモリー:8GB(4GBx2枚) グラボ:GTX1050Ti 4GB マザボ:H110M-A ASUS ストレージ:SATA SSD 256GB 新品
BIOS上の設定 デフォルトからの変更したもの EPU無効 ERP READY 有効 電源オフ(S5)USB給電 無効 fast boot 無効 CSM 無効
ストレージ シリコンパワー SSD 256GB 3D NAND採用 SATA3 6Gbps 2.5インチ
どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
書き忘れてましたね・・・
> ntel ME単体のアップデートなら
> MEUpdateTool V11.8.77.3664をインストールするということですか?
はい。
ツールはWindows上で実行してください。
> 後々biosの最新版を更新するときはIntel MEのバージョンは
> 先に最新にしたV11.8.77.3664のままでしょうか?
はい。BIOS更新の際にMEを書き換える際はMEのバージョンチェックして、
ダウングレードされないようになっているはずです。
そもそも、BIOS更新の際にMEの更新が含まれていないこともあります。
ASUSの他のマザーでは、MEのダウングレードができないことを
警告として明記してくれてたりするんですが、このマザーにはないですね・・
何度も教えて頂きまして感謝です。
イベントビューアーで問題のエラー、警告を過去に遡ってみたところ寝落ちして自動的にスリープモードになった状況の時に発生しているようでした。
asusのリンク先まで足を運んでいただいて有難うございます!
No.3
- 回答日時:
①BIOS & FIRMWARE の Intel ME の最新のやつです。
MEUpdateTool V11.8.77.3664
これをWindowsで展開して実行してください。
②はい。その認識で正しいです。
BIOSの更新ファイルには、当時の最新MEも一緒に書き換えるものもあります。
現状だと、BIOSの書き換えでは2018/06/01時点でのMEしか入りません。
これで現象が直るようならそれでOKかも知れませんが、
MEは別途 2020/09/01 版が出ているので、更新しておくほうが無難です。
追って回答ありがとうございます!
Intel ME単体のアップデートならMEUpdateTool V11.8.77.3664をインストールするということですか?
後々biosの最新版を更新するときはIntel MEのバージョンは先に最新にしたV11.8.77.3664のままでしょうか?2018/06/01のものに上書きされたりしないですか?
すいません基本的な質問しまして・・。
No.2
- 回答日時:
BIOSは2018/06/01にリリースされている
>H110M-A BIOS 3805
が最終バージョンですけれども、それよりも新しい日付で「BIOS」の下にある項目に「Intel ME」がありますので
更新するべきIntel MEは2020/09/01にリリースされている
>MEUpdateTool V11.8.77.3664
の事かと。
Intel MEは古いままだと脆弱性が残ったままなので、可能な限り最新のものにしておいた方が良い気はします。
IntelプラットフォームのマザーボードはBIOSだけでなくてIntel MEの方も気にしておくというのがポイントかなぁ。
回答感謝です!
Driver & ToolsのChipset項目にあるものはインストールしなくてもよいでしょうか?ここに質問する前にマイクロソフトで聞いたのですが、ChipsetのManagement Engine Interfaceを更新しなさいという回答をもらいました。
ただいくつか質問に答えてくださったのですが外人の方らしく要領を得なかったので・・。
No.1
- 回答日時:
MEドライバが最新で、マザーボードのMEが古いままだからでは?
BIOSとMEは最新にしておくことをおすすめします。
なお、
「イベントログのバージョン表記が10.0.19041になってる」
のはドライバができたときのOSバージョンでしょうから、
今入ってるOSよりも古い版を指している分には正常です。
回答ありがとうございます!
>MEドライバが最新で、マザーボードのMEが古いままだからでは?
①すいませんマザーのMEとはどれのことでしょうか・・・。
https://www.asus.com/jp/supportonly/h110m-a/help …
②また最新のbiosにIntel New ME Update, Improve Stability.とありますが、MEの更新も含んでいるという認識でいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MEIx64のエラーと警告について...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
CPU温度について
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
CPU電源
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
Ryzen CPU性能について
-
PCメモリーの種類(規格)について
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
Core™ i7-13700F
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
パソコンのメモリについて
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
-
自作パソコンで、マザーボード...
-
H97Proというマザーボードで自...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装...
-
パソコンのメモリについて
-
初代ファミコン。非ライセンス...
-
デスクトップpcのアップグレー...
-
CPU温度について
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
i5 10600Kは、3600Mhzのオーバ...
-
パソコンのCPUクーラーって結局...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
現状出ているINTEL CPU用マザー...
-
異なる種類のメモリの混在、相...
-
Core™ i7-13700F
-
マザーボードメーカーって結局...
-
パソコンのパーツで壊れやすい...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
Ryzen CPU性能について
-
MacBookAir M4 10コアCPU 8コア...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
おすすめ情報
回答ありがとうございます!
>MEドライバが最新で、マザーボードのMEが古いままだからでは?
①すいませんマザーのMEとはどれのことでしょうか・・・。
https://www.asus.com/jp/supportonly/h110m-a/help …
②また最新のbiosにIntel New ME Update, Improve Stability.とありますが、MEの更新も含んでいるという認識でいいでしょうか?