重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

男子大学院博士課程。工学系ですがパソコンの知識はそれほどでもないです。

家のパソコンは、いつでも使えるように電源は入れっぱなしにしていて、バックグラウンドでボランティアのプログラムを走らせています。
基本サクサク動いているのですが、パソコン、というかメインのMPUは、たまには休ませたほうがいいのでしょうか?
電源オンオフのタイミングで壊れるのとと、入れっぱなしで壊れるのはどちらが確率が高いでしょうか?

A 回答 (6件)

ANo.1 です。



電源入れっ放しとは言うものの、スリープで使うのがミソです。一定時間操作をしていないと、自動的にスリープに移行して電力消費をメモリだけにして抑えます。その先のハイブリッドスリープを使うかどうかはお任せしますが、私はただのスリープだけにしています。SSD を使っている場合は、メモリの内容を書き出し、解除時にそれを読み込むために若干時間が掛かります。それに、SSD の総書込容量を消費してしまいます。

マウスやキーボードを触ると解除され、数秒で起動しますから、再度操作するのも待ち時間がなく快適です。Windows 10 や Windows 11 になって、OS の安定度も増していますので、かなり長期間使っても問題は起きません。

たまに再起動をしてやると、溜まったキャッシュや一時ファイル等が掃除されるので、更に問題は起きにくくなります。まぁこれは、Windows Update で更新時に行わるので、わざわざ操作する必要はありませんけれど。

外部の USB 機器などは、なるべく繋がないか電源 OFF しして、使う時に電源を投入する形が良いでしょう。何故なら、USB 機器は起動に時間が掛かることがあるからです。故障することはないですが、起動時間が気になる場合は、後から電源を入れましょう。
    • good
    • 0

この季節、めちゃ暑いですが、それの対策はできてますか?


部品寿命は高温ほど短くなるので 冷却が十分にできていれば つけっぱなしでもいいですよ。
会社のサーバー機なんてつけっぱなしですもんね。
(私はシステム屋で サーバー機の面倒も見てました。 夏はクーラーの入れっぱなしでしたね。 たまにバージョンアップなんかで再起動する以外はつけっぱなしでした。)
    • good
    • 0

会社のもオンのままですね。

誰も切ろうという発想がないです。
でも雷の時は切っておいた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

パソコンの電源を入れっぱなしにすること自体は、


基本的に問題ありません。
デメリットが有るとすれは
セキュリティリスク:
消費電力:
機器の寿命:
長時間電源を入れっぱなしにすると、内部の機器に負荷がかかり、寿命を縮める可能性があります.
発火のリスク:
内部の温度が上がりすぎると、発火する可能性があります.
    • good
    • 0

コンシューマ向けについては、1日8時間 週5日の利用が想定された設計


NASやエータープライス向けなら、1日24時間週7日の利用想定
設計以外に、ついては自己責任

HDDについては、ON、OFFが一番負荷がかかり寿命が、短くなる

あくまでも理論的な話であり実際の利用については個体差もあるので使わないとわからない問題

電源を入れっぱなしだと、電解コンデンサーの寿命が短くなるからね
だから、HDD以外も短くなる要素はある
    • good
    • 0

電気代が気にならないなら、ON しっ放りの方が壊れないと思います。

特に最近は、システムドライブに SSD を使っていますので、HDD のような機械的に稼働時間で消耗するような要素はありませんので、故障しなければ寿命は総書込容量だけですから、問題は無いでしょう。
※故障は、原因がある(運が悪い?)にしても、突発的に発生するものなので、防ぎようがないです。

とは言っても、ソフトウェア的には時々再起動をして、溜まったごみを整理した方が良いとは思います。Windows なら Windows Update で今日絵師的に再起動されますので、丁度良いでしょう。また、日頃のメンテナンスを行うことも忘れずに。
※Windows なら、Microsoft PC Manager がメンテンナスを行ってくれますね。

【2025年版】Microsoft PC Manager日本語版が使いやすい!
https://info-boxes.net/2025/02/19/microsoft-pc-m …

CPU は疲れることを知りません(笑)ので、全く心配は必要ありません。バックグラウンドで走られているアプリケーションがあるなら、余計に電源は切るべきではないでしょう。また、それ以外でも電源 OFF ではなく、スリープで使っていた方が立ち上がりも速くなりますので、使う方としてもストレスが無いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A