プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私はウィンドウズ11を使っています。
このパソコンはWIFI環境でないと
動きません。
始めて動かした時、
メーカーとプロバイダーの間
で何度、どっちかに電話を掛けて
その間を往復したことか、
最後にルーターをプロバイダーがレンタルすることで
そのルーターをNTTから借りたモデムに繋ぎ、
そのモデムからの電波をルータから空中から運ぶ形で出入電させてパソコンに繋いで
その連携でようやくパソコンがまともな動きを始めて
WIFI環境作動となりました。
パソコンはワイヤレスでいろんな部屋に移動可能になる。
ここからが本題です。
WIFI環境の電源を朝晩入れたり、切ったりをするかどうかです。
皆さまはどうしていますか。
切り方・入れ方はドライバーをルーターの穴に差し込み、
先端を押せばいいという話ですが、最初に教わった時に
一度だけやっただけで、以来、怖いというか
やったことありません。
皆様の中で毎晩・毎朝、この作業を行っていますか。
私の場合は、パソコンを立ち上げとシャットダウンを
繰り返すだけで電源を止めたことありません。
つまり、つけぱなしで、寝ている間もランプがつけぱなしで
ランプは機械が壊れない限り消えないということになる。
皆さまは消しますか。そして点けますか。

お答と共にそれなりの説明をいただけるとありがたいので
宜しくお願いします。
最後まで長文の御精読感謝申し上げます。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    ウィンドウズ10もありますが、
    11が来た後、動かすことが少なった。
    時々、冬眠しているのではないかと感じたことあります。
    起動がすごく遅い。
    ウィンドウズアップデートがどんどん遅くしている気があります。
    これについてお答えを書いてくれる人も募集したいです。
    何のためのウィンドウズ10かは問題。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/28 13:47
  • HAPPY

    >AC/DCアダプターのコンセントを抜きます。

    質問ですが、上に上げた部分を指すとするのが正解ということになるのかもしれません。

    ご回答感謝申し上げます。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/28 22:49

A 回答 (11件中1~10件)

ONU(またはVDSLモデム)とWiFiルーターは、電源入れっぱなし・ネットに繋ぎっぱなしで使うのが大前提です。



ふつうはルーター本体に有線LANポート(RJ‐45端子)が複数あるので、PC側のLANポートとLANケーブルで有線接続したほうが安定した通信ができます。

有線LANポートがないノートPCやタブレット端末はWiFi接続が前提ですが、USBポートに「有線LANアダプター」を接続すれば、有線LAN接続も可能です。
ただしPCを自由に移動して使うのは制限されます(あちこちにスイッチングハブを置けば可能)。

有線LANアダプターの例
https://www.sanwa.co.jp/product/network/lan_adap …


わが家は、WiFiルーター(自前)を使っていますが、デスクトップPC、共有HDD、プリンター、テレビ、DVD/BDレコーダーなどは、すべて有線LAN接続です。

WiFi環境の用途は、リモートワーク用ノートPC、スマホ、インターホンのスマホ操作だけ。

各部屋の有線LANコンセントにスイッチングハブを繋いでいるので、ノートPCの有線LAN接続もたまに使います。

------

古いPCや古いOSが次第に重くなるのは避けられないことです。

OSもアプリケーションも、バージョンアップやアップデートのたびに色々な機能追加変更で大きく重くなります。いわゆる「ゴミ」が溜まって重くなったり動きがおかしくなることもあります。

ハードウエアの性能が急激に向上しているので、新しいPC・ハイエンドのPCを使っている場合はあまり気になりません。

あまりにも動作が遅くて耐えられなくなったら買い替えどきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2023/12/28 20:00

他の方の回答にもありますが、電話やテレビも契約している場合もありますので、ルータそのものは何らかの事情でインターネットにつながらなくなった時に電源オフ、再起動させるくらいでよいです


ルーターもUpdeatがあるので再起動が必要なこともあります

windows10が遅い理由としてはいくつか理由があります
利用規約や使い方ガイドを読む限りでは、別に質問をたてた方がよいでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2023/12/28 20:00

>24時間週7日起動中:8日目に切るのか、それとも


ルータ及びONUの電源を切ることは一切ないのかなあ

エンタープライス向けのHDDってこんな記載方法をしていたときがあったので、同様の記載方法にw

だから、24時間365日が基本です。
ADSLのときも常時起動だったな・・・

今は、IP電話を契約していることもあるので、IP電話を契約していると、電源を切るって考えたないので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2023/12/28 15:48

ルータ及びONUの電源を切ることは一切ない。


基本的に24時間週7日の起動である
PCも一部は、24時間週7日起動中

無線LANのアクセスポイントも基本的に同様に24時間週7日ですね・・・

一部のHDDって24時間の週7日って記載方法だから、そのようにw

アクセスポイントのランプって一部機種は、消灯とかできるので、あえて消灯をしている場合はありますが・・・
私の場合は、常に消灯とかしていますけどもね

>ウィンドウズアップデートがどんどん遅くしている気があります。

Windows10/11ってWindows Updateでバージョンアップしているからね・・・
バージョンアップ毎に見事に重くなっているよ
実際に、Windows10って1507のときと22H2なら、圧倒的に重さが違う
見事に糞重くなっているから
Windows11なら、21H2と22H2とか23H2って1つか2つ新しいぐらいだから、重さが気付きにくいことがあるけどもね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

24時間週7日起動中:8日目に切るのか、それとも
ルータ及びONUの電源を切ることは一切ないのかなあ
多分、後者と拝察。8日目は言葉の綾で実際には存在しない。

我が家の場合は
固定電話親機と子電話という関係で
子電話に向かう電話線先端が中間機にはまり、そこから出た線がモデムにはまり、モデムからルータに繋がっています。ONUは光ファイバーがある家ということですね。
子機はコードレス充電器いれぱなしで電話がかかれば外れて手に持てる。

マンションの構造でまだ光ファイバー網設置がなされてないと聞いています。

お礼日時:2023/12/28 14:20

> 切り方・入れ方はドライバーをルーターの穴に差し込み、


先端を押せばいいという話ですが、・・・・・

ルーターの豆粒くらいの穴に、先のとがったものでの方法は、せっかく設定した設定を「モトに戻す」とか、「初期設定にする」とか、「メーカー出荷状態にする」などいう方法ですから、完全にあなたの設定が消えてしまいます。

単に電源を切るだけなら、つまり、電源をオフにするだけなら、機器の電源コードを抜くだけのことです。

----

私は、回線関係の機器(Wi-Fiルータも含む)は、電源を入れっぱなしです。
ひかり電話/光電話を契約ならば、回線関係の機器の電源を切ると固定電話が不通になりますから、電源を入れっぱなしをお勧めします。

スマホも、睡眠時は充電しながら、スマホも電源を入れっぱなしです。
スマホは、夜間の緊急メール(地震・津波警報など)の受信のためです。


なお、回線関係の機器(Wi-Fiルータも含む)など常時電源を入れっぱなしの機器は、時々、電源のオフオンをお勧めします。オフオンの間隔は、1カ月~3カ月くらいで気の付いた時いいでしょう。

● ここでいう「電源のオフオン」とは、機器の電源コードを抜いて、30秒くらいしてから再度電源コードを差し込むことです。

オフオンの理由は、通信などにエラーがあると、常時電源を入れっぱなしの機器は、エラーのあった帯域などを使わない様に自己閉塞することが有ります。
オフオンをすることによって、自己閉塞になった部分を開放します。

オフオン後は、なんとなく、回線や機器の動作が早くなったような気がします。

なんとなく、ネットがおかしいなと思った時も、オフオンをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2023/12/28 14:07

ONUもWiFiルーターも電源入れっぱなしです。



家には、PC4台、IoT機器3台、スマホ、タブレット2台、プリンター、TV(モニター、ネットワーク機器として使用)、ビデオ、NAS、ネットワークハブなどが繋がっているため、何か使うたびに電源を入れるのは非効率的ですし、消費電力も知れてるので、わざわざ電源を落としたりはしていません。

また、ほとんどの家庭向けのWiFiルーターや、ONUには電源ボタンは付いていません。電源をオフや、設定を消去せずにリセットや再起動するときには、AC/DCアダプターのコンセントを抜きます。

これは、冷蔵庫(一般家庭向き)などと同じで、設計する側も電源をオフすることを想定した設計ではないと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2023/12/28 14:07

このパソコンはWIFI環境でないと


動きません。

そもそもここが変。
有線LANの方が安定するはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2023/12/28 14:07

ルーターは24時間365日つけたままを想定した製品ですので付けたままで大丈夫です。



メーカー間のやりとり大変ですよね。
メーカー混雑すると面倒なので、今後引っ越しなどで変える機会があるなら、ドコモ光とかホーム5Gとか回線とWi-Fi全てセットで同じメーカーの所がなにもしなくて良いので楽ですね。

あとドライバーは突っ込んだら駄目ですね。
それ緊急リセットです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2023/12/28 14:08

その切り方、入れ方は多分初期化ですよ。


設定内容が全部消えます。
突っ込んだらダメです。

Windowsのパソコンは夜中にアップデートなど自動で動作するので通信が必要です。
入れっぱでいいです。
最近のお宅はスマホやらエアコンやら照明やら色々Wi-Fiを使用するので切る人いませんよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2023/12/28 14:08

私達の会社のPCは情報漏洩の観点からWindows11のPCは殆ど有線LAN接続になってます。



質問者様の情報が正しいのなら私達はパチモンのWindowsを使ってるという事になってしまいますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2023/12/28 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A