
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ASUS H97-Pro で、Intel 第 4/5 世代 CPU に対応していてます。
ASUS H97-PRO LGA1150対応 intel H97チップセット搭載ATXマザーボード
https://www.ark-pc.co.jp/i/12102155/
SATA M.2 SSD と NVMe M.2 SSD に対応しているようです。
M.2 Socket:x1 (Socket 3, type 2260/2280をサポート, supports M.2 SATA3 6.0 Gb/s module and M.2 PCI Express module up to Gen2 x2 (10Gb/s))
使われている M.2 SSD は、恐らく NVMe M.2 SSD だと思いますが、これはマザーボードが UEFI モードになっていて、NVMe M.2 SSD には GPT フォーマットである必要があります。それに、NVMe M.2 SSD の対応している BIOS のバージョンは、ANo.2 さんが仰るように 2801 以降ですので BIOS が古い場合は、アップデートが必要でしょう。
BIOS & FIRMWARE
https://www.asus.com/jp/supportonly/h97-pro/help …
最新 BIOS は下記です。BIOS バージョン 2801 以降は、皆 NVMe M.2 SSD をサポートしています。
H97-PRO BIOS 2906 バージョン 2906 7.42 MB 2016/03/25
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1150/H9 …
また、BIOS/UEFI で認識しないのは、マザーボードが UEFI モードになっていないからかも知れません。特に Windows 7 で使っていた場合は、Legacy モードのままのが多いです。
Legacy モードだと BIOS では NVMeM.2 SSD は認識できず、Windows 上では認識してインストールはできますが、起動することができません。これは、マザーボードが Legacy モードのままで、NVME M.2 SSD が必要とする UEFI モードがなっていない所為です。
先ずこれを、Legacy から UEFI モードに変更して下さい。H97 チップセットだったら、UEFI モードには対応しています。そうすれば、OS インストール時に、メディアに 「UEFI」 が前置されるようになりますので、それからインストールすれば、Windows でも起動できるようになります。
No.2
- 回答日時:
BIOS 2801 に「Support NVMe」と記載されています。
https://www.asus.com/jp/supportonly/h97pro/helpd …
下記には、BIOS のアップデートで解決したとあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000651184/#23776566
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- デスクトップパソコン PCを起動するとBIOSが立ち上がり、そこから進みません 7 2023/12/12 20:27
- ドライブ・ストレージ ssdの認証されない件について 1 2023/02/10 13:21
- デスクトップパソコン 自作pcでwindows11セットアップ時にUSB機器の認識がされません 4 2024/12/22 20:19
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- ドライブ・ストレージ クローン後のSSDが起動しません。 7 2024/01/13 21:28
- ビデオカード・サウンドカード MouseのデスクトップでAsrockのB360M-ITXでRTX3060を使いたい 6 2024/05/25 01:58
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- UNIX・Linux uefiのマザーボードを旧来のbiosのマザーボードであるように設定することはできるでしょうか? 3 2023/04/25 16:13
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
(自作PC)マザーボードの交換で、OSのクリーンインストールについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
ドライブレターを失ったハードディスクの復旧方法
ドライブ・ストレージ
-
-
4
友達に頂いたPCについて質問があります。 去年頂き、使用していたのですが、OSがなんか安物? ヤフオ
デスクトップパソコン
-
5
テレビ録画について。 外付けハードディスクが故障をきっかけに、次はSSDにしてみたいのですが、テレビ
ドライブ・ストレージ
-
6
10年ほど前のDellのデスクトップパソコンを所有しております。まだまだ使用しようと思いますが、動作
ドライブ・ストレージ
-
7
PC-9801VXにてEMSメモリが使えない。
デスクトップパソコン
-
8
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
9
外付けHDDの選び方について・・
ドライブ・ストレージ
-
10
聞きしたいです。 自作PCを作りたいと考えております。 CPU Ryzen7 5800x グラボRX
デスクトップパソコン
-
11
ハイスペックPCをどうやって買えばよいのか悩んでいます。
デスクトップパソコン
-
12
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
13
raid5に後からhhd追加 又は各hdd容量を大きくしたい
ドライブ・ストレージ
-
14
パソコンで小説を書きたいのですがオススメの無料ソフト教えてください。縦書きが出来るやつがいいです。
デスクトップパソコン
-
15
自作PCの細かい配線(リンク画像)の挿しについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN 2X2に変えたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
PCのメモリー増設について
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
自作pcでwindows11セットアップ時にUSB機器の認識がされません
デスクトップパソコン
-
19
PCモニターケーブル15ピンの内1ピンが断線、新品に交換したが又2ピン分が断線しました。原因を教えて
デスクトップパソコン
-
20
新しく購入した新品のパソコンを何年使ってから 買い替えますか?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
●マザーボード
-
Windows11にバージョンアップす...
-
Core™ i7-13700F
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
このURLは安全なのでしょうか ...
-
グラボなしのpcでブルアカはプ...
-
B650 plus WIFI asusのマザーボ...
-
dynabook B35/R のCPU100%,メモ...
-
異なる種類のメモリの混在、相...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
https://www.amazon.co.jp/%E3%...
-
H97Proというマザーボードで自...
-
ff16をSteam、ゲーミングPCでや...
-
デスクトップPCのCPUを買い替える
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
ハードオフでH270 mateというms...
-
ゲーミングpcの購入について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マザーボードを交換しようと思...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
corei7-8700にグラボGeForce306...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
Core™ i7-13700F
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
このURLは安全なのでしょうか ...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
DDR4 ECCとOCの違いはなんでし...
-
◆古いPCに8GB×2枚【16GB】メモ...
-
メモリのオーバークロックにつ...
-
(自作PC)マザーボードの交換で...
-
YoutubeMP3
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
緊急です モニターがつかなくな...
-
1台のパソコンに複数台の電源ユ...
-
CPU"を、i7−8700からi9−9900に...
-
インテル、amdはなぜCPUの構造...
-
以下のことをやりたいのですが ...
おすすめ情報