
土木会社で事務をしています。来年に現行OSのサポートが切れると、かかりつけのPC業者の人から会社の全てのPC買い替えを勧められていると経営者に相談されました。
PC業者からすれば、PCを売る絶好の機会ですが、10台あるPCは全て前任者の自作PCでして、自分も自作PC派で、興味本位と管理目的で、ハードディスク以外の部品を自分で購入して組み直して入れてみようかと思っているのですが、どうでしょうか。かかりつけのPC業者には今までの自作PCのトラブルも診てもらっているので、今後も何かあったときは見てもらえると思います。
アドバイス等頂けないでしょうか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
> かかりつけのPC業者には今までの自作PCのトラブルも診てもらっているので
恐らく、こういったタイミングで購入してもらえるだろう。という下心ありきでの対応だったのではないでしょうか。
自作するにしてもある程度のパーツはその業者にお願いしておく必要はあるのでは?
もしかして「ハードディスク以外の部品」とあるけどHDDはその業者から購入ってこと??
HDDも消耗品だし、個人のお遊び用ならともかく業務用のPCでは前のHDDを流用はあまりお勧めはできないと思うけど・・・
あと、自作が安いというのは昔の話で今は場合によってはメーカー品のほうが安いですね。
なんにしても、経営者と予算についてと自作PCでも良いのか確認を取ってからじゃない?
No.6
- 回答日時:
自作PCって予算にあわせて色々できますけども、問題が、保守管理なんですけどもね・・・
まぁ、トラブルや保守管理とかを実質的に外注出来るなら、その業者に丸投げしてもいいかもしれませんが・・・
保守管理を目的とするなら、壊れた場合に少しは、予備パーツとして余分に保管とかする必用がある
特にマザーとかSSDとかはね・・・
あと、トラブル時も実質的にすべて自身で色々確認しなければいけない。
メーカー製PCなら、何かあったら、メーカーに修理に出せばよいって手っ取り早いですが・・・
No.5
- 回答日時:
恐らく Windows 10 を使われているのではないかと思います。
10 台あるパソコンが全て自作と言うのもすごい話ですが、一般的には業務で使用するものは、なるべく同一で修理し易いものを選択するのが普通です。多分、構成はバラバラであろうと想像しますし、Microsoft のセキュリティサポートが来年の 10月14日に終了する Windows 10 を、Windows 11 に切り替えられるのだと思います。中には Windows 11 のインストール要件に合っていないパソコンもあるのではないでしょうか?
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
"ハードディスク以外の部品を、自分で購入して組み直して、入れてみようかと思っている"
→ これができるなら問題はありません。費用的に安く済むか、高くなるかは構成によりますけれど、問題は手間だけでしょう。自作指向の良い点は、最適な構成にし易い点です。
業者さんとしては、なるべく同じパソコンを、新規で購入してもらいたいはずですが(笑)。それでも、その業者さんは色々と対応している(非常に珍しい)みたいですから、業者さんにもそれなりのメリットがあるのでしょう。できたら、パソコンを統一してもらった方が、業者さんからしたら、スペア部品の用意(特に電源等)もできるので楽だと思いますけれど。
このあたりは、DELL 等の企業向けの商売は上手いようですね。故障したら代替のパソコンを送ってきたり、不良パーツの交換に応じる等のサポートがあるみたいです。
と言う訳で、構わないのではないでしょうか。Windows 11 のインストール要件に合っていないパソコンを、非正規に Windows 11 にするようなこともないでしょうから、10 台程度であれば何とかなりそうです。自作が好きと言うことなので、台数分の楽しみがあると思います(笑)。
No.3
- 回答日時:
その「10台のPC」は自作PCでないとダメなくらい絶妙なスペックが要求されているのでしょうか。
管理目的ならば、10台全部「同じ仕様のモノ」にした方が管理も容易でトラブル対応も楽になりますけども。
メーカー製PCであれば導入するモノを全部同機種にする事で、「同じ仕様」に揃える事が楽なのですから。
更に、10台のPCをそれぞれパーツ換装して正常に動作するまでチェックする時間と労力は、PCを10台入れ替えるのとどれだけ違いがあるのか考えてみる必要はあるかと思います。
特に経営者側から考えると、社員には「本来の業務」を行って貰いたいから極力PCのリプレースには時間と労力は割けたくないかと。
PC業者から見れば、仕様がバラバラの自作PCが10台あってそれぞれの個別のトラブルが発生する事を考えると、いくら仕事とはいえ非効率過ぎるかな、と。
10台が全部仕様が同じBTOモデルとかだったら、まぁ多少はマシかもしれませんけどね。
No.2
- 回答日時:
まず、各PCがインターネットを利用できる環境でしたら各PCでWindows Updateを実行し、そのPCがWindows 11へのアップデートが可能な仕様を持った物であるかどうかを確認してください。
その結果次第です。
なお、具体的要件はマイクロソフトの公式Webサイトに説明があります。以下です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- …
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 低価格な入札。問題はないのですか? 2 2022/12/25 12:46
- 仕事術・業務効率化 前任者と会社が無能過ぎて辞めたいです。 前任者とは入社後1日だけ被りました。 その時に「引継ぎ書を作 6 2024/03/14 07:23
- その他(パソコン・周辺機器) 【助けて】常にデスクトップPCしか購入しない会社に勤務しています…。 17 2024/06/18 21:35
- その他(セキュリティ) 会社が妙なIT業者に食い物にされています。 6 2024/02/20 13:55
- デスクトップパソコン 【Win or Mac】PCを買うならWindowsかMacか 7 2024/04/21 21:48
- BTOパソコン ゲーミングPCと普通のノートPC 8 2024/05/27 15:55
- 会計ソフト・業務用ソフト パソコンで請求書や納品書の作成、出来れば収支の損益も見たいのですが、個人事業者向けなお勧めのソフトな 3 2024/03/25 00:01
- ノートパソコン PCど素人です。 大学で使用するPCとしてダイナブックのこちら https://dynabook.c 5 2024/02/26 10:33
- 転職 こういう人はハードオフに転職すればいいのに・・・ 1 2024/01/18 21:16
- その他(コンピューター・テクノロジー) 新規のパソコンに設定するMicrosoft アカウントは既存PCと同じにすべきでしょうか? 2 2024/05/15 13:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
デスクトップパソコンの電源が入らないんですが、壊れちゃったのでしょうか? コンセントを確認しても電源
デスクトップパソコン
-
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
自作PCの組立
デスクトップパソコン
-
-
4
自作pcでwindows11セットアップ時にUSB機器の認識がされません
デスクトップパソコン
-
5
Windows 11がインストールできるかどうか。
デスクトップパソコン
-
6
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
7
友達に頂いたPCについて質問があります。 去年頂き、使用していたのですが、OSがなんか安物? ヤフオ
デスクトップパソコン
-
8
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
9
レノボのハイエンドノートPCは性能比で安いから気になっているけど安全なのでしょうか ネット銀行やネッ
ノートパソコン
-
10
Windows11 パリティ」(RAID5)の書き込みが遅すぎる
デスクトップパソコン
-
11
ノートPCにディスプレイを繋げてデスクトップPCにするにあたり
デスクトップパソコン
-
12
新しく買ったゲーミングPCでまともにゲームができないのですが、どうすればよいでしょうか?
デスクトップパソコン
-
13
パソコンのモニターサイズ変更
デスクトップパソコン
-
14
NECとレノボ
ノートパソコン
-
15
非純正プリンターインク使って故障した
プリンタ・スキャナー
-
16
パソコン変更にあたり
デスクトップパソコン
-
17
Windows11 と Linux を異なるHDDに入れて、dual boot にする方法を知りたい
デスクトップパソコン
-
18
初めての自分のパソコンがUMPCってどう思いますか? パソコンは父のデスクトップパソコンを使ってまし
デスクトップパソコン
-
19
パソコンの買い替えを検討しています
デスクトップパソコン
-
20
この電源プラグの正式名称を教えてください。似たような種類がたくさんありますので困ってます。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン工房で購入したパソコ...
-
数日前からシャットダウンの時...
-
パソコンからの音声出力について
-
risen53600パソコンのbios メモ...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
データの移行
-
パソコンで,不要になったファ...
-
新しく購入した新品のパソコン...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
windows11のhddドライブを開こ...
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
外部オーディオのスピーカーか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しく購入した新品のパソコン...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
windows11で音が出ない
-
PC-9801VXにてEMSメモリが使え...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
パソコンについて質問です。 20...
-
パソコンで小説を書きたいので...
-
デスクトップPCを海外へスーツ...
-
ゲーム等をしている時に突然全...
-
数日前からシャットダウンの時...
-
友達に頂いたPCについて質問が...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
5万円以下でおすすめのミニPCを...
-
パソコンのアプリはなぜ容量が...
-
聞きしたいです。 自作PCを作り...
-
PCを11月に買ったのですが 最近...
おすすめ情報