
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
元のパソコンに入ってるデータ、アプリなどを新しいパソコンに移したい場合、この関連記事はお役に立てるかもしれません。
ご参考になれば幸いです。パソコン丸ごとデータ移行を行う方法
https://bit.ly/4bk5EFK
No.5
- 回答日時:
デフォルトなら、%USERPROFILES%にマイドキュメントとかのデスクトップとかがある場所
それをそのままコピーして、移動なりすればよい
そもそも、ショートカットをそのままコピーしても、ソフトは移動されないから無理。
おとなしく、ソフトウェアについては、インストールしなければならない
レジストリをいらったりするものもあるから、インストールしなければ動かないと思っている方がよい
メーラーとかなら、そのバックアップを作らないといけませんので・・・
そのメーラーにより異なるので・・・
No.4
- 回答日時:
"デスクトップに置いてるアイコンをそのまままとめて移動とか。
"→ デスクトップに置いてあるアイコンは、本体ではなくショートカットが殆どですので、それを移しても本体は一緒には移動しません。
引っ越しのソフトは販売されていますが、アプリケーションは別の場合が多いです。何故なら殆どのアプリケーションは、インストール時にシステムのレジストリ(一種のデータベース)に登録し、共通 「dll」 を使うようになっていて、このレジストリについては新しいパソコンに移すことができないからです。
データ移行のベストセラーランキング
https://www.yodobashi.com/category/19531/19535/1 …
※「データ移行のランキング」 ですから、アプリケーションは考慮されていません。一部アプリケーションを移動できるものがあるようですが、かなり限定的ですので、詳しくは各ソフトの説明をお読み下さい。
従って、通常はデータはそのまま移動できますが、アプリケーション等は新しいパソコンに再インストールしなければなりません。また、インストールするパソコンが限られている(認証が必要)場合は、古いパソコンからアンインストールしてから、新しいパソコンに再インストールしないと、メーカー側の認証が通らないことがあります。そのため、インターネットが必須のケースもあります。
面倒なのは、ブラウザのお気に入りとかメール関係でしょう。これらは、バックアップ(エクスポート)と書き込み(インポート)が可能なものが多いですから、その機能を使ってデータを移して下さい。
ブラウザのブックマークをエクスポートしたりインポートしたりするには、ブラウザによって手順が異なります。
Google Chrome
エクスポート手順:
1. 右上隅の3つのドットをクリックする。
2. [ブックマーク]、[ブックマークマネージャ] を選択する。
3. [管理]タブに移動し、[ブックマークをエクスポート] を選択する。
インポート手順:
1. USBまたはSDカードを新しいPCに接続する。
2. Chromeを開き、右上隅の3つのドットをクリックする。
3. [ブックマーク]、[ブックマークマネージャ] を選択する。
4. [管理]タブに移動し、[HTMLファイルからブックマークをインポート] をクリックする。
Microsoft Edge
エクスポート手順:
1. ウィンドウ右上の(お気に入り)をクリックする。
2. お気に入りの一覧の右上にある(その他のオプション)をクリックし、[お気に入りのエクスポート] をクリックする。
インポート手順:
1. [設定など] > [設定] > [インポートまたはエクスポート] > [ファイルからインポート] の順に選択する。
Firefox
エクスポート手順:
1. [ブックマーク」 → 「ブックマークの管理」 をクリックして 「履歴とブックマークの管理」 を開く。
2. 「インポートとバックアップ」 から 「HTML としてエクスポート」 を選択し、USB メモリ等記憶媒体に保存する。
インポート手順:
1. 別の PC でも Firefox を起動し、同様に 「履歴とブックマークの管理」 を開く。
2. 「インポートとバックアップ」 から 「HTMLからインポート」 を選択し、USBメモリ等記憶媒体に保存した 「bookmarks.html」 をインポートする。
Brave
エクスポート手順:
1. メニューを選択する。
2. [ブックマーク] --> [ブックマークマネージャ] を選択する。
3. 画面右上の を選択し、 [ブックマークをエクスポート] を選択する。
インポート手順:
1. メニューを選択する。
2. [ブックマーク] --> [ブックマークマネージャ] を選択する。
3. 画面右上の を選択し、 [ブックマークをインポート] を選択する。
ブックマークをエクスポート・インポートすることで、別のブラウザやパソコンにブックマークを移したり、不具合で消えたブックマークをバックアップしたりすることができます。
メールの移行は、下記のようになります。
[Outlook] データ移行方法
https://faq.mypage.otsuka-shokai.co.jp/app/answe …
Gmail 等のインターネットメールに関しては、ユーザー登録をしてあれば、どのパソコンでも設定を等を共有化できますので、それを使う形になります。
古いパソコンの SSD/HDD を取り出して、新しいパソコンに入れれば良いという意見もありますが、古いパソコンのシステムドライブが 2.5 インチ SSD
で、新しいパソコンが NVMe M.2 SSD の場合はどうにもなりません。クローンしてまでやることでしょうか?
同じデバイスを使っていても、ハードウェアの違いによるドライバの問題や、 OS のバージョン違い、例えば Windows 10 と Windows 11 だったりすることや、果てはライセンスの違い、最近のパソコンはマザーボードにプロダクトキーが書き込まれていて、認証が不要のものがある等があり、越えなくてはならないハードルが幾つもあります。それらを解決したとしても、古い OS を使い続けることになるので、何の意味があるのでしょうか? 甚だ疑問です。
と言う訳で、各ユーザー ID やパスワード等は、記録しておいて必要な場面で新しいパソコンに登録し直したり、ブラウザの設定は同じものを使う場合は、インターネット経由でオンライン同期を行ったり、省略できる場合はなるべくそう言った機能を使いましょう。アプリケーションは、再インストールするのが確実ですね。
まぁ、これは新旧のパソコンを並べて操作すれば、別段難しくはない操作ですけれど。また、こういう時のためにデータ類は、外付け HDD にバックアップしてあると、データ移行は素早いですね。
No.3
- 回答日時:
>>元のパソコンに入ってるデータ、アプリなどを新しいパソコンに簡単に移す方法はあるでしょうか。
処理能力というか、パフォーマンスを無視、コストを無視すれば、仮想化技術でできることがあります。
たとえば、古いPCのシステムを仮想化したデータファイルに変換して、新しいPCの仮想OS上にコピーするなんてやり方があります。
でも、パフォーマンスやコストを考えたら、上記の方法を選ぶ方はいないでしょう。
使っているアプリによりますけど、そのアプリ専用の移行用ソフトがあったりします。
そういうソフトを使えば、割と簡単に新しいパソコンにアプリの設定やデータを移すことができます。
でも、そういうソフトが見つからない場合は、地道な作業で移行することになると思います。
なお、この方法でも、アプリ自体は、新しいパソコン上で再インストールすることになります。
デスクトップのアイコンをそこまま、まとめて新しいパソコンにコピーしても動きません。
>デスクトップのアイコンをそこまま、まとめて新しいパソコンにコピーしても動きません。
そりゃそうですね。
豆にやるしかないか。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) スマホ機種変更時のデータ移行について。 端末内のデータ+SDカード内のデータの両方を新しい端末に移行 3 2024/04/10 22:10
- docomo(ドコモ) 機種変更をするためパソコンにバックアップをとり、新しい携帯にデータを移したのですが、移したからもう大 3 2023/03/26 17:25
- ノートパソコン パソコンの買い替えとデータ移行 7 2023/12/20 20:15
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopのデータの保存場所について Photoshop2020で作業途中のデータを保存する 1 2024/03/29 23:39
- グループウェア Thunderbirdに詳しい方 7 2023/10/15 16:02
- その他(コンピューター・テクノロジー) 新しいパソコンに、前のパソコンの状態 (ソフトウェアなどのインストールや設定) を移す方法 10 2023/02/15 17:01
- iPhone(アイフォーン) パソコンなしでiPhoneの音楽を管理できますか。今までパソコンにiTunesを入れて音楽を溜め込ん 3 2023/03/19 18:39
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- Google Drive パソコンの画像データを削除したら軽くなるか? 6 2023/08/19 09:58
- ノートパソコン 古いパソコンから新しいパソコンへデータを移すとき、要らないやつが多いなら手動でやっだ方が良いですか? 3 2023/06/27 16:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンのドライブ
デスクトップパソコン
-
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
写真上部のような外付けHDDを複数持っていて、写真下のようなケースにまとめたいのですが、そういう商品
ドライブ・ストレージ
-
-
4
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
5
PC買い替え検討中です。そこでいいドスパラの購入タイミングってありますか?
デスクトップパソコン
-
6
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
7
外付けHDDの購入を検討しています
ドライブ・ストレージ
-
8
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
9
パソコンのアプリはなぜ容量が多いのにそんなにメモリを使わないのですか?アプリの容量と同じくらいメモリ
デスクトップパソコン
-
10
パソコンが必ず一回固まる。
デスクトップパソコン
-
11
自分のパソコンから予約が出来ずに困っています、誰か教えて
デスクトップパソコン
-
12
最近のPC事情に詳しい方教えて!
デスクトップパソコン
-
13
パソコンの再起動を短時間のうちに繰り返すとパソコンがどうにかなってしまいますか?
デスクトップパソコン
-
14
初めての自分のパソコンがUMPCってどう思いますか? パソコンは父のデスクトップパソコンを使ってまし
デスクトップパソコン
-
15
パソコンの買い替えを検討しています
デスクトップパソコン
-
16
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
17
先日PCがフリーズしたために強制終了して再起動後にマイクロソフトエッジを起ち上げようとしましたが写真
デスクトップパソコン
-
18
Windows 11がインストールできるかどうか。
デスクトップパソコン
-
19
Winows 10のPCが起動から暫くの間、ディスク100%となる
デスクトップパソコン
-
20
普通の家庭用プリンターなんですが、だんだん純正インクの入手が難しくなってきました。 近くのホームセン
プリンタ・スキャナー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数日前からシャットダウンの時...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
パソコンに詳しい方に質問です...
-
「サインアウト」とは?
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
win11proでデバイス認識...
-
今までノートパソコンをシェル...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
dell ms b&h 2021プロインスト...
-
windows11のモニター色管理 に...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
モニターとパソコンのスピーカ...
-
キャノンTS3130使用 Windows10...
-
windows11にアップデートしたss...
-
ASUS マザボ SSD増設
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数日前からシャットダウンの時...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
新しく購入した新品のパソコン...
-
win11proでデバイス認識...
-
パソコンで,不要になったファ...
-
データの移行
-
自作PC作ったことある方 叔父さ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
windows11のhddドライブを開こ...
-
windows11にアップデートしたss...
-
自作パソコンを組み立てようと...
-
パソコン工房で購入したパソコ...
-
デスクトップPCを買うか、PS5を...
-
デスクトップパソコンを修理し...
おすすめ情報