投稿回数変更のお知らせ

初めての自分のパソコンがUMPCってどう思いますか?
パソコンは父のデスクトップパソコンを使ってましたが何かデスクトップじゃないとダメな理由とかはありますか?

A 回答 (10件)

UMPC=Ultra Mobile PC ですね。



UMPC(ウルトラモバイルPC)のおすすめ人気ランキング【2025年】
https://my-best.com/26501

ROG Ally X は、ASUS の出している UMPC です。

http://amazon.co.jp/dp/B0D7M6KHS6 ← ¥139,800 ASUS ゲーミングPC ROG Ally X RC72LA 7インチ Ryzen Z1 Extreme メモリ 24GB SSD 1TB リフレッシュレート120Hz Windows11 ポータブル 重量678g ブラック RC72LA-Z1E24G1T

CPU に Ryzen Z1 を使っていて、Radeon 内蔵グラフィックスで動作していますね。フル HD 1920×1080 で 120Hz のリフレッシュレート表示が可能、まぁ良いのではないでしょうか。

明らかにゲーミング用のデスクトップパソコンに比べると、グラフィックスは CPU 内蔵なのでプレイできるゲームには制限がありますけれど、AMD の Radeon 780M 辺りは GeForce GTX1650 より一寸落ちる程度の性能を確保しているみたいですから、これはこれでアリだと思います。

UMPC の利点は、パソコンである点です。ゲーム機はゲームしかできませんが、パソコンなら汎用できますから、ワイヤレスのキーボードとマウスを繋げれば、様々なことに活用できます。

消費電力は多めですが、これは性能から見たら仕方ないでしょう。放熱の面で、小型のパソコンはデスクトップパソコンに比べて不利であることは判っていますので、性能とのトレードオフですね。これには割り切りが必要です。

"何かデスクトップじゃないとダメな理由とかはありますか?"
→ これは、デスクトップでないとできなようなゲームを、プレイした場合の話でしょう。全てのゲームを言う訳ではないと思います。

まともにハイエンドのゲームをしたいならゲーミングデスクトップが必須ですが、このクラスでプレイできるゲームで良いならば、それ程高くないですし、手軽に持ち運べるので悪くはないと思います。
    • good
    • 1

使うソフト次第と思います


ソフトに対応しないパソコン買っても意味は無いです
一番負荷のかかるソフトが基準です
例えば 色々なソフトを同時に立ち上げて 作業をしたいなら高性能なパソコンが良いですね
小さいパソコンは 無理やりパーツを小さなボディに詰め込むので どうしても性能が劣る物が多いです
    • good
    • 1

ぶっちゃけた話、使用目的に合っていればスティック型PCでもUMPCでもノートPCでもタワー型PCでもラックマウント型サーバー機でもタブレット機でもスマホでも、何でも構わないんじゃね?って思うのですが・・・



明らかに使用目的に合っていない選択をすると周囲から総ツッコミが入る・・・それだけの事かな。

まぁ、パソコンを所有する=ゲームをする=超ハイスペックのCPU&GPUで大画面でプレイすること以外は絶対に認めないMAN!みたいなメチャクチャ偏屈な人も居るでしょうけれども、質問者さんがご自身でしっかりと調べて納得した結果なら別に良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1

ええ、RogArryXなんてGPUすら入っていないですからね…


RogArryX以下の価格で買えるPS5Proと比べると、大凡5分の1位の性能しかないですね

価格に対しては頑張っている方ですが、PS4やSwitchレベルのゲームが動くという感じでしょうか
実際にPS4のゲームのファイナルファンタジー15でさえ画質を下げないとカクついてしまうくらいの性能しかないです

という感じですので、
ゲーム用途で買う&12万くらいの予算しかないならPS5Pro買うのをオススメしますよ
別次元に快適になります
    • good
    • 1

ROG Ally X って12万円ぐらいしますよね、それだけの費用があれば、大きなモニターとFHDなら快適にゲームできるグラボも買えます。

ゲームを楽しみたいならデスクトップ一択ですよ。画面が大きい方が大抵のゲームは断然楽しいわけですし。
    • good
    • 0

ウェブ閲覧 Youtube視聴 Office操作ぐらいなら十分ですが、ゲームや負荷の高い処理(動画作成、画像処理)等には役に立たないです。

用途次第ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ROG Ally X とかを考えてますがそれでもダメですか?

お礼日時:2025/01/21 12:24

ベストな選択ではありませんが、UMPCのデメリットをご自身で補っていくことがあなたのパソコンの知識やスキルを向上させてくれるともいえます。



画面が小さければ、外部モニタを繋げられるUMPCもたくさんあります。

モニタは中古でいいなら数千円で買えます。ご自宅のテレビに繋ぐことだってできます(できる機種もあります)。

そこにマウスとキーボードを繋げればデスクトップみたいに使えます。

これも有線でいいならタダみたいな値段で売ってます。

いろいろ工夫していけばいいのです。

ただし、ゲームをメインにしたいとのことですが、どんなゲームですか。

シンプルなパズルゲームみたいなものであれば問題なく動きますが、3Dのゲームであればまずまともに動かないでしょう。

3Dのゲームを動かしたいなら、UMPCを買うお金がただの無駄遣いになってしまうかもしれません。
    • good
    • 0

はい、


ゲームは特に最悪ですね…

30万近い製品でも3万円の家庭用ゲーム機のプレイステーション4に近いレベルで、携帯機でいうと3万円のニンテンドーSwitchと比べたらまだマシ、
PlayStationPotalとかの方が数倍快適なレベルで、単なるタブレットのiPadM4と比べても大きく劣る
この程度の性能しかないですね。

7万円あれば買える家庭用ゲーム機のプレイステーション5とは比べものにならないくらい性能差がありますので、
UMPCなんて買うくらいならゲーム機買った方が良いです

30万あればデスクトップならプレイステーション5以上のものが買えますし、
もう少しプラスして40万あれば家庭用ゲーム機の最高峰のプレイステーション5Pro以上のものが買えるので、このクラスであればゲームの快適さで困らないです

これくらいUMPCとデスクトップで差がありますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ROG Ally X とか凄くハイスペックそうなので機種的にそれを考えてるのですがそれでもゲームはダメダメなんですかね?UMPCって結構進化してると聞いてますが まだまだ進化してない感じですかね、、

お礼日時:2025/01/21 12:25

持ち運ぶならUMPCで良いですが、家で使うならなしでしょう


性能が著しく悪いですし、作業効率も最悪です、あくまでもサブPCの位置付けです

それだけの違いですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今のUMPCって昔と比べてマシになったと言ってますが、それでもまだ全然性能悪いですか?
僕はゲームが好きなのでそちらをメインにしようとしてます

お礼日時:2025/01/21 05:53

昔は出張用にA5サイズのノートPCを使っていましたが、老眼になると小さいディスプレイでは辛いので、自宅ではデスクトップで、出張用もA4サイズのノートにしています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A