重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新しく購入した新品のパソコンを何年使ってから 買い替えますか?

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    だから 何年なのですか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/02/16 18:02

A 回答 (42件中1~10件)

買い替えない。

1~2年に一度は新品か中古を買い足す。壊れたら都市鉱山サービスをやっている所に送って処分する。
安いものばかりだが、古いものはLinux化して使っています。
    • good
    • 3

OSのサポート打ち切りや、


OS指定の最低機器スペックを満たせなくなったときや、
故障して直そうとしても、故障箇所がわからなくて直せなくなったとき。
    • good
    • 3

私の場合はMacですが、学生時代にバイト代を貯めて初めて買ったパフォーマ575ってゆーモニタ一体型のPCから始まり、約30年間で通算5台買い替えてます



参考まで
    • good
    • 3

パソコンとは?



1.ノートパソコンですか?
2.パソコン
3.OEMパソコンですか?

1.ノートパソコンですか?
  1年以内にこわれたら無償で修理
  1年過ぎに壊れたら修理依頼しますかね。
  5年以降に壊れたらなら新しいものを買いますね。

2.パソコン
  1年以内にこわれたら無償で修理
  1年過ぎに壊れたら修理依頼しますかね。
  3年以降に壊れたらなら新しいものを買いますね。

3.OEMパソコン(箱、電源は使える)
  1年以内にこわれたら無償で修理
  1年過ぎに壊れたらオークションでマザーボードで同じ型式を買います
   ね。
  3年以降に壊れたら
  マザ-ボードを新しくしてCPUも新しくしますかね。
  メモリーも新しくしますかね。
    • good
    • 3

デスクトップか?


ノ−トでも変わって来ますよね?(笑)
デスクトップならBTOでもう二十年位、使ってますよ!
ノ−トは電池寿命があるから…
寿命来た頃には、バッテリー…
廃盤になってるし…(笑)
まあ…
いいとこ…
10年位?
スペック的には…
スマホで何でもしてますよ!
Ward Excel入れて…
仕事以外でPC、使わなくなりましたね!
    • good
    • 3

一部の発達障害の人。


あらかじめ予定を伝えてでないと対応できない、突発的な出来事ではパニックを起こしかねないらしい。
それさえ気を付ければ通常と何も変わらないのだが。
そんな人なのかな?。
    • good
    • 3

潰れたら(笑)www

    • good
    • 3

osが変わるとき

    • good
    • 3

もう新品買わないからな~


最近はリース落ちでも十分な性能があるから
ゲームとかやらない限り、古くなったら新品に交換という
サイクルをやらなくなってずいぶんになる。

最後に買ったノートは Ryzen 5 4500U だけど
もう発売されて5年たったけど、passmark 11000 も有って
快適そのもの。KBが壊れるとか物理的に壊れてこない限り
当面使い続けると思う。

昔と違って、パソコンの性能がどんどん上がって、それに合わせて
アプリやOSのシステム要件も上がってゆくという時代じゃ
なくなったから、使えるうちは使ってゆくということになると思う。

スマホみたいに最初から数年しか耐久性を考えてない製品じゃないし
何年使うかは製品の耐久性次第。
    • good
    • 3

失礼ですが


貴殿のスキルと用途次第だと思います
自分は、自分で部品交換が出来なくなるまで
BTOのデスクトップがメイン

EOSのWindowsは、オフラインで古いソフト利用
若しくはLinuxで利用

置く場所無くなったら処分

サブのノートは、EOSか代替部品供給不可で故障したら処分
思ったより
    • good
    • 3
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A