
水道代が高いので相談させてください。
大阪で高いと言われる地域ですが家族3人で2ヶ月15000円です。庭もないし、車の洗車もしません。
周りに聞くと同じ世帯数でも10000円から6000円くらい。
どこか漏れてるのかなと疑いますが、その確率は低い気がして私達の使い方かなと思います。
心当たりは、私たち家族はお風呂で身体、頭を洗うのは全てシャワーなんです。湯舟のお湯を使いません。
もちろん小まめに止めて使うのでシャワーを流しっぱなしでは無いが、どこまでが小まめに止めてるかは比べたことが無いので分かりません。給湯器はガスのエコジョーズです。
ちなみにお風呂の湯船の水は頻繁にかえます。
洗濯も1日2回はしています。
皆様の節水術をお願いします。
A 回答 (24件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.24
- 回答日時:
入浴時は概ね女性はけっこう髪をすすぐのにおゆを使用すると思います。
3人のうち、女性は何名でしょうか。最後に入る方はなるべく浴槽のお湯を利用するように。浴槽の水は每日変えたほうがいいでしょう。歯磨きや手洗いなどで水を流しっ放ししてませんか?水道料金には下水道使用料金も併せて請求されていると思うので、使った分だけ下水道料金も跳ね上がるとご理解ください。とにかく地球のためにも節水はとても大切だと思います。No.23
- 回答日時:
解決しないようなので、チョット計算。
大阪府で、最も高い藤井寺市だと仮定すると水道料金は、
46m³(46,000L)で 14,977円になります。
風呂湯張り 200L*60日=12,000L
シャワー5分*3人*60日=9,000L (シャワーは1分で10L)
洗濯 洗い53Lすすぎ1回*53L*2回*60日=12,720L
食器洗い 5分*3食*60日=9,000L (洗いも1分で10L)
これだけで、42,760L
他に風呂掃除やトイレなど水を使うのを加味すると2か月15,000円はリーズナブル
お昼が会社(外食)などで、食器洗いの回数が減ったとしても10,000L超
誤差範囲だと考えます。
歯磨き時、水(お湯)を出しっぱなしにすると
3分*3人*60日=5,400L
これもバカにならないけど、これは注意していそう。
こんな感じで実際の使用量・回数を減らす方法を考えてください。
No.22
- 回答日時:
これは一般的な 料金だと思います。
実は 洗濯は意外に水を使ってます。
トイレの水も流すでしょうから
そのぐらいは家族の人数を考えると
ごく普通です。
今まで住んでいたところの料金が
格安だっただけだと思います。
No.20
- 回答日時:
関東ですが、夫婦2人で2ヶ月15000円はゆきますよ。
(水道と下水道の料金)書かれてる内容でなら安いのじゃないですかね。
周りの人、特に6000円の人は1っか月分か下水道代別で言ってるんじゃないですかね。
No.18
- 回答日時:
皿洗いの時、流水でなくすと節水できるそうです。
歯磨きの時に水道出しっぱなしもかなりの無駄です。
トイレはタンクにペットボトルを沈めて水量調整する手もあります。
No.17
- 回答日時:
この寒い季節、シャワーのみでは寒すぎ、浴室暖房でもなければ、ご家族のいずれもが寒さしのぎにシャワーを出しっぱなし、浴びっぱなしもあっても仕方ないのかと。
あと、節水に関してですが、使う量を工夫するのは当然、食器洗いも出しっぱなしとすれば、洗い桶などに溜めた中で下洗いし、次に洗剤洗いをまとめて、最後に水(お湯?)でまとめてすすぎてとすることで出しっぱなしを省けます。
これレストランでバイトしていた際に、シンクを使い分け当たり前に教わりました。
あと、お風呂には浸からないとのことですが、使う場合は残り湯を洗濯やトイレに使うシビアなお宅も。
これも震災や洪水で水道が使えないお宅は当たり前にしていたものです。
余談ですが、我が家は高齢の母が数年前まで農地を借りて畑をやってましたが、その水やりのための水をその都度ポリタンクに注いで車で運んでましたが、水道を使ったのではもったいないと、家中2階屋根の雨水を雨樋を繋ぎ集約して1カ所に集めて2階ベランダに据え置いた400Lくらいのタンクに溜めて屋外水栓として使用してました。
すでに母親も畑を辞めて用なしとなりましたが、これをトイレの洗浄水に使えないかと画策中。
シャワーはともかく、水洗の方にだけ配管しようかと。
元より水洗タンクとシャワー便座は分岐されており、タンクの方にだけ別系統で配管も出来そうです。
実現すればかなり違うのかと。
好天が続き雨水がなくなった際には、水道に切り替える工夫も必要ですね。
ご参考まで。
No.15
- 回答日時:
>洗濯も1日2回はしています。
原因はこれかも。
洗濯機によってはお風呂1回よりも水を使います。
設定などを見直して、節水できるか検討してください。
ちなみに、大阪府で一番高い藤井寺市とほぼ同じ位の水道料金の地域に住んでいますが
大人3人の時は1万円位でした。
お風呂、シャワーの使い方はスレ主さんと同じ。
洗濯は1日平均1回位。
ちなみにNo11さんと同じく41m3使ったとすると藤井寺市では12,722円です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バッテリーの寿命
バッテリー・充電器・電池
-
エアコンと灯油、どっちがお得だと思いますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
-
4
たぬきそば
その他(料理・グルメ)
-
5
新しく購入した新品のパソコンを何年使ってから 買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
6
年末年始にずっと家にいる予定なんですが、エアコンってつけっぱなしにしてたほうが電気代的にお得ってこと
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
7
セブンとファミマとローソンとミニストップが並んでいたらどこで買い物をしますか?
スーパー・コンビニ
-
8
眠れない時は、何をしていますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
バックでの駐車
運転免許・教習所
-
10
インフルエンザに罹る人 罹らない人
インフルエンザ
-
11
寒さで、朝布団から出難い人に質問
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
12
あなたのめんどくさいことってなんですか?
ノンジャンルトーク
-
13
皆さん備蓄米が出たら買いますか? 食べたいと思いますか? 23年度産 ブレンド米 無洗米 5kg 2
食べ物・食材
-
14
床屋とかで髪を切るのはどのくらいのサイクルで行きますか。
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
15
電気代は夏と冬どちらが高いですか? 我が家では夏のほうが高いです
通信費・水道光熱費
-
16
夜に外で洗濯物を干してはいけない理由は何ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
40数年使っていた固定電話の電話番号を解約すべきか悩んでます。あなたならどうしますか?金銭的に余裕が
固定電話・IP電話・FAX
-
18
お金っていくらあれば幸せになれますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
5教科(国語、数学、英語、社会、理科)で一番大事だと思うものってみなさんどれですか?もちろん全部大事
その他(教育・科学・学問)
-
20
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
夫婦二人で今ループ電気で契約...
-
トイレの水洗について トイレを...
-
2月に建てられたばかりの新築...
-
水道料金支払い
-
水道管にお詳しい方にお聞きし...
-
東京電力15Aから30Aに勝手に変...
-
太い水道管(16mmや20mm)を使う...
-
一人暮らしします。 一人暮らし...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
アパートの水道の開栓とガス開...
-
防雨入線カバーがとれた‥ 外壁...
-
トイレに歯ブラシを流してしま...
-
ウォシュレットの故障
-
水道料金支払い遅延
-
一人暮らし 水道光熱費を浮かせ...
-
下の階に新しい入居者が引っ越...
-
パロマの給湯器のノズルの元か...
-
眠れません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一か月で三回 トイレが詰まりま...
-
東京電力15Aから30Aに勝手に変...
-
水曜用ポンプとアースについて
-
ウォシュレットの故障
-
水道の払込取扱票を、納付期限...
-
トイレのウォシュレットの故障
-
水道管にお詳しい方にお聞きし...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
画像の様なブレーカーは漏電遮...
-
3月は暖かいですか?
-
次の電気代高く無いですか? あ...
-
過食嘔吐でトイレが詰まったこ...
-
浴槽にお湯を貼っている間、画...
-
もう、どうあがいても3月24日で...
-
風呂の排水口って水が溜まって...
-
パイロットが回転していないの...
-
ミストサウナのフィルターに黒...
-
光熱費を抑える工夫はしていま...
-
トイレ修理業者さんへ質問です...
-
大至急です。 今風呂に入ってた...
おすすめ情報
湯船の水は毎日変えますの書き間違いです。申し訳ございません。