重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

水道代が高いので相談させてください。

大阪で高いと言われる地域ですが家族3人で2ヶ月15000円です。庭もないし、車の洗車もしません。

周りに聞くと同じ世帯数でも10000円から6000円くらい。

どこか漏れてるのかなと疑いますが、その確率は低い気がして私達の使い方かなと思います。

心当たりは、私たち家族はお風呂で身体、頭を洗うのは全てシャワーなんです。湯舟のお湯を使いません。

もちろん小まめに止めて使うのでシャワーを流しっぱなしでは無いが、どこまでが小まめに止めてるかは比べたことが無いので分かりません。給湯器はガスのエコジョーズです。

ちなみにお風呂の湯船の水は頻繁にかえます。
洗濯も1日2回はしています。
皆様の節水術をお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 湯船の水は毎日変えますの書き間違いです。申し訳ございません。

      補足日時:2025/01/29 19:22

A 回答 (24件中21~24件)

参考までに


前には水道の蛇口に節水こま?少ししか出ないよいにするのが流行りました。

3人で2ヶ月に15000円は節約していると思いますが。

シャワーから貯め洗いにしてみたら如何でしょうか。

水が足りない国ではコップ1杯で歯磨きなど顔も洗うとの事。

朝顔を洗う時に蛇口の下に洗面器を置いて流す水を計ってみたら
    • good
    • 0

>ちなみにお風呂の湯船の水は頻繁にかえます。



このためでしょう、家族全員順番に同じ湯に入り
冷めた分は追い炊きが基本です。
    • good
    • 0

一番はシャワーが原因かと。


通常は5分で湯舟一杯分の湯を使います。
家族がそれをすれば、毎日千リットル近くをお風呂で消費している。

市販で省エネシャワーヘッドを使うのも手です。
湯の出し止めをヘッドで出来るので小まめに使える。
また、流量を抑える(少ない孔から放出)構造で節水できる。

そして、残り湯を選択の予備洗いに転用も節水になる。

面倒で貧乏くさいです。
さらに、キッチンにも目を向けて、食洗器を使うのも効果ある。
    • good
    • 0

金額から考えると漏水しか考えられないのですが・・・。


>湯船の水は頻繁にかえます。
ひとりずつ入れ替えると言う意味ではないですよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A