電子書籍の厳選無料作品が豊富!

水道代が高いので相談させてください。

大阪で高いと言われる地域ですが家族3人で2ヶ月15000円です。庭もないし、車の洗車もしません。

周りに聞くと同じ世帯数でも10000円から6000円くらい。

どこか漏れてるのかなと疑いますが、その確率は低い気がして私達の使い方かなと思います。

心当たりは、私たち家族はお風呂で身体、頭を洗うのは全てシャワーなんです。湯舟のお湯を使いません。

もちろん小まめに止めて使うのでシャワーを流しっぱなしでは無いが、どこまでが小まめに止めてるかは比べたことが無いので分かりません。給湯器はガスのエコジョーズです。

ちなみにお風呂の湯船の水は頻繁にかえます。
洗濯も1日2回はしています。
皆様の節水術をお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 湯船の水は毎日変えますの書き間違いです。申し訳ございません。

      補足日時:2025/01/29 19:22
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (24件中11~20件)

キッチンでお水を使う量はたかが知れています。


大きいのはお風呂とトイレ。
トイレは今後リフォームする時に流す量が少なくて済むものを選んでください。
浴槽に張るお湯の量を減らす。
シャワーの時にこまめに止めていない人がいそうです。
洗濯機はドラム式のほうが節水できます。
ただドラム式の方が割高ですし、洗濯物は皺が多くなりますからどっちが得かという話しになりますね。
(縦型でガス乾燥機が一番いいようですよ。節水は関係なく。)
お子さんがいらっしゃるので洗面所の水栓をセンサー式にするといいかもしれませんね。
後付けできるものがあった筈。

ですが、水道料金の高い地域で一か月7,500円でしたら無駄遣いしていない方だと思います。
    • good
    • 1

下水道料金は15000円に入っていますか??

    • good
    • 0

昔、安斎肇が言っていましたが、貸家で漏水していて、もの凄い水道料金の請求が来たのでメーターを見てみたら、使っていないのにクルクル回っていたそうで、それから水道を使うたびに元栓の開け閉めをしていたとか。

    • good
    • 0

神戸市民です


今月の請求(41m3)9690円 内上水道6060円 下水道3630円 (過去2ヶ月分)
老夫婦2人です

ガス料金9289円(48m3)

お風呂のガスメーターのチェックを最近してみました。
で、お風呂の給湯時のガスメーターのチェックをしました。
1日毎にお風呂を洗います
給湯レベル2のとき
ガス使用量 沸き上がりまで新湯10分 0.513m3
2人入浴後 0.942m3

2日目追い焚き25分 0.479m3
入浴後 0.968m3

レベル3の場合
新湯 12分 0.612m3
入浴後 0.954m3

2日目 28分 0.587m3
入浴後 0.942m3

入浴中のシャワーは洗髪と上がり湯 3回の自動追い焚き程度であるが
給湯後から風呂2人入湯後まで 0.35~0.4強m3のガスを使うこととなり

それに伴って 水道水もお湯張りの際のトン数で考えれば3人家族だとお湯張りと同等のお湯がシャワーで失われていると考えられなす。
その上、毎日新湯だと我が家の2人分と違って3人家族であるから 当然であると思いますよ。

ガスを基本に調査したのは
新湯が10分で沸くのに
2日目が30分近くかかることでガス使用量も当然違ってくるのでは?と思って調査した次第です。
我が家でお風呂に使う水がほぼ7割を占めることも判りました。

水と空気はタダ
と思っていましたが 水の値段は下水処理料金が含まれるから これ以上の節約は? 無理かな?
と思いますよ。
    • good
    • 0

洗濯するときは


洗う時だけ残り湯を使って洗う。
すすぎは水道水でします。
食器洗うとき、
洗剤で洗ったあと
洗ったスポンジを使って
水道水を一番少ない水量で流しながら
洗いすすぎをして、
その後、水道水の水量を増やし、
食器をすすぎます。
また、この時のすすぎの水は
一度洗いすすぎしてるので
すすいだ水は汚れがないので
透明感があります。
この水をためて、
すすぎが終わったら、
流しのまわりについた水滴を
台ふきんで拭きあげたあと
その水にキッチンハイターを入れ、
台ふきんをハイターつけします。
説明になってなくわかりずらいと思いますが、
普段の食器洗うときの水の量の半分くらいで
すむと思います。
あとはこまめに節水を心がけたらいいと
思います。
私の家は、認知症のある親がいて
私は節水を心がけてるのですが
目を離してると、水を沢山つかう事するので
なかなか料金に反映されず節約になってません。

ご家族の皆さんで
協力されて、家計を浮かすようされたら
いいと思います。
浮いたお金で家族で食事にいく目標をかかげたら
いいと思います。
ご家族会議されたらどうでしょう。
    • good
    • 1

なにも使っていないときに水道のメーターが回っているかを確かめて下さい。


うちは10mで上下共で3454円水道は2024円です。シャワーと洗濯洗い物だけしか使っていません。洗濯二回と湯船の水を変えるからかも知れません。
    • good
    • 0

お風呂のお湯を頻繁に変えるとは?


追い焚き機能がなくて、湯を抜いて熱い湯を給湯するって事ですか?
なるべく3人続けて入りましょう、何なら3人一緒に和気あいあい入浴で。
私は毎日の洗濯の設定で、洗い、すすぎ①は残り湯で、すすぎ②は水道水で設定出来るのでそう使い分けています。
トイレもタンクの底の黒いボールの上に節水重りをホームセンターで購入して乗せてます。
あ、あとシャワーで洗髪洗顔身体洗いしますが、シャワーヘッドを節水型に変えています。
種類多く販売されているのでお好みの節水タイプを選んでみて下さいね。
    • good
    • 1

水道代って地域差がスゴいんですね。


似た条件で4千円ちょっとしか払っていないので驚きました。
まずは検索で「○○市 水道代 高い」等のキーワードで検索して
情報を集めることがよろしいかとおもいます。

https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu030/ryo …
    • good
    • 1

風呂の残り湯を洗濯に使う。


シャワーヘッドや台所の給水ヘッドを節水タイプに変える。シャワーヘッドが持ち手の手元操作ですと、こまめに水を止める煩わしさ少ないので、お勧めします。

やはりこういうのは、塵つもなのですよ。
妹世帯から似たような相談をされたのですが、生活習慣を見ますと捨てなくてもいい水を頻繁に捨てているのですね。

例えば、コーヒーを入れるのに湯を沸かす時にも使う分だけ沸かせばいいのに、使う以上に大量に沸かして使い余らせればそれを捨てるですとか、歯磨き後口ををすすだけの水をコップいっぱいに入れて余れば捨てるですとか。

コーヒーの湯も使う分のみを沸かすとか、余らせても捨てずに調理の際に使うなりするとか、そのコップのサイズを小さくするだけでも、手間のない節水になります。

で、こういうことって、家族のやり方にいちいち言いましても無駄ですし心が荒みますので、自分ができることをできる限りやる、の方が心の負担が少ないですよ。
    • good
    • 0

大きいのは、


シャワー、トイレ、キッチンでの洗い物

シャワーは、お気づきの様に使う時間です

トイレは、流す水の量を減らす

キッチンは、流し洗いしない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A