プロが教えるわが家の防犯対策術!

実家の話なのですが。
質問しておいて勉強不足で正確ではない話もありますが、ご相談に乗っていただけると助かります。

夜間の電気料金が安い時間帯に、ある一定のお湯を沸かしておいて使う方法のようです。
ただ洗面所、台所、シャワーなど暫く出しっぱなしにしないと、お湯が出てきませんし、
誰かが水道など締め忘れると夜お湯が出ません。

これが原因なのかわかりませんが、2名くらいでも電気代が5万円前後かかります。
エアコンは生活している部屋はガスエアコンです。(電気で動いているので全くかからないと言う訳ではないでしょうが)

大きい家とは言いませんが、廊下など物凄く寒いの空間が多い造りなんだと思います。

冬休み期間に子供たちが泊まりに行っていたせいか、電気代が9万円になったと言われました。
今回、子供たちが使った部屋は電気エアコン(ガスが故障したため別付けしました)
それもあるかもしれませんが、そもそも月に5万円って高くないのかなぁ?と思うのですが、
いかがでしょうか?

電気温水器が原因なのでは?と思うのですが。
詳しい方宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

電気温水器は夜間の安い電気料金の時間帯に発電してお湯をつくるというシステムです。


電気温水器が電気代高くなっている原因とは考えにくいでしょう。

夜に水(またはお湯)を出しっぱなしにしているとそもそもお湯をつくりません。
日常的にお湯切れすることがなく、問題なくお湯が使えているようならエコキュートは正常な動きをしており、故障しているとは考えにくいです。

電気代は今どの家庭も非常に高くなっています。
1.5~2倍ほど上がっているのが普通くらいです。


電力会社の契約プランにもよりますが、夜間(20時~翌8時)までが電気代が安くなっていることが多いです。(オール電化住宅の場合)
私は洗濯をするときは20時以降にするようにしています。
あまり遅いと近所迷惑になるのでその点は注意が必要ですが。

また月並みのことを言いますが、やはりこまめな消灯も必要なことでしょう。
しかし一方でテレビやPCのをコンセントから抜いておく必要があるかと言われるとそうでもありません。
テレビやPCの待機電力は本当にごくわずかです。
確かに微量の節電にはなりますが、神経質になってまでするほどではないです。
またエアコンなどは1時間程度の外出ならばむしろつけっぱなしにしておく方が良いです。
始動時にもっともエネルギーを消費するので、ゆったりとした運転を長く続けさせる方が消費エネルギーは少なく済みます。

長文となり申し訳ありませんが、ご参考にしていただければ幸いです。
    • good
    • 0

温水器と蛇口の間が長いと、冬はお湯が出てくるまでに時間がかかります。


温水器と蛇口の間が10mくらいだと、気温がマイナスの朝などは、最悪1分~2分かかるかもしれません。


それから、ニュースを見ていれば分かりますか、電気料金の高騰です。
去年の秋ころ以後は、場合によっては電気料金は2倍になっているかもしれません。

電気料金の高騰の原因は、次の通りです。
● ウクライナ戦争によるロシアがガス・石油などの輸出規制です。
これによって世界は、ガス・石油の取り合いで、燃料費の高騰です。

● 日本は、ガス・石油を輸入するしかないので、「円安」になると、すべての輸入品は日本国内では値上がりします。
前期のロシアのガス・石油の輸出規制の高騰に加えて、「円安」で輸入の燃料費も高騰します。


それから、深夜電力ですが、夜間の23時~07時は確かに電力料金は安いです。
でもその代わりに、昼間の07時~23時は、非常の高い電力料金ですよ。
私も、エコキュートのために深夜電力を契約しています。

【参考】
・ 電気温水器は、電気ヒータでお湯を沸かす。
・ エコキュートは、外気の熱でお湯を沸かす(エアコンの暖房の様に、外気の熱を取り込む)。だから、電気はポンプ用と、屋外機の外気温集熱FAN用と、寒冷地の凍結防止ヒータ用。

---

★ 石炭も輸入して、老朽化で運転停止した火力発電所も石炭用からガス用に改造して再起動で発電を始めました。
ガス用に改造出来ない火力発電所は、世界の半分の石炭産出国の中国から輸入を増やして発電開始。そのため、石炭も高騰が始まったし、石炭は煤煙を出すので大気汚染はするし・・・・
しかし、地球温暖化ガスの排出量を実質ゼロ(カーボンニュートラル)にならないと世界から遅れていると言われるし・・・・・

このため、休止中の原子力発電所もいよいよ動かすらしいことになった????
    • good
    • 0

「夜間電力」とありますが、それは「電気温水器(例えばエコキュート)」の部分だけの深夜電力契約にしていますよね?


深夜電力契約は夜間での電力単価は昼間に比べて安く設定されていますが、
昼間の電力単価は高く設定されています。
もし家中の電気使用まで深夜電力契約してしまっていますと、
日中の使用料は高額に及びます。
そんな契約をしてはいないと思いますが、
念のために確認しておかれることをお勧めします。
    • good
    • 0

他に


・湯沸かしポットを付けっぱなし(保温させっぱなし)
・炊飯ジャーの付けっぱなし、保温しっぱなし
・エアコン付けっぱなし
・電気毛布やコタツ、電気ストーブ
・時間は限られますがドライヤー
・電子レンジの長時間利用
・トイレの暖房便座

等々、電気を熱に変える機器が電気食いとなります。
(ご質問の温水器も同様、だから深夜電力で沸かすわけですけど。)
照明などはせいぜい数十ワットに対して、先の機器は皆数百ワット、ドライヤーなどは1000数百ワットありませんか?
ポットや炊飯器は加熱し始め、沸騰、炊飯時のも香典録を使いつつも保温時はさほどではないわけですけど、それでも「電気を熱に」をほぼずっととかでしょ?
逆にドライヤーは使っても時間はたかが知れてますね?

熱を端から電気に頼れば、電気料金数万などすぐですよ?
家中の電化製品全てをチェックしないことにはわかりませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

エアコンがガス(実家)か電気(我が家)の違い以外、電気給湯以外違いがありません。(まぁ根本の家の広さが違うのですが)

ただエアコンもつけていない時期でも5万前後なので、やはり給湯器なのかなぁ?と思っています。

お礼日時:2023/01/19 16:21

情報が少ないから電気料金が高い要因を挙げれば。



・温水器の機器が古い。
効率的な湯量管理の制御が出来ていない。
断熱が劣化し、保温が出来ていない。
沸かし過ぎしてロスが多い。
湯沸かしを深夜でなく、昼間も沸かしている。
タイマーの設定が悪い。

・過剰な容量タンク。
2人暮らしに不釣り合いなタンク容量。

・電熱ヒーターによる湯沸かしだから効率が劣る。
現在はヒートポンプが主流です。それに太陽熱温水器の複合方式も。

・基本電気契約が高めに設定されている。
契約の見直しをすべき。

上記のいくつか思い当たるなら、見直しを。
それ以外に電気を浪費しているかも。
エアコンの使い方や他の電気暖房機の使用とか。
電気ファンヒーターや電気カーペットの使用。
照明器具が、電球や蛍光灯を未だ使用しているとか。

もう少し情報を挙げると良い回答が貰えるかと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに電気給湯器自体は古いと思います。
(10年ほど前に交換)
電気ストーブは朝晩洗面所でつけています。

20数年ほど前に建て替えた時にこの方式にしたようですが、
その時から電気代は高かったです。
我が家は小さい家ですが、子供たちが長期休暇中エアコンをほぼ1日付けていても3万どころか2万超えるくらいでした。

空間が多いのでエアコンを使う時期は抜けて行ってしまい、常にMAXな状況ならわかるのですが、使わない時期で5万前後なので・・・

お礼日時:2023/01/19 16:21

最近電気代が急騰しており昨年より使用量が少なくても金額が上がっている状況です。


電気温水器ですが、そこまでの消費電力ではないのでおそらく冷蔵庫が古いか
ガスエアコンが怪しいです。
白物家電、特にエアコンと冷蔵庫は10年前と比較しても消費電力量が違うので
買い替え検討した方がよいです。
まず電気温水器・冷蔵庫・エアコンのW(ワット)数がラベルが貼ってあるので
調べてみてください。 
また細かいところでは基本電力契約が高い可能性もあり10・15・20・30・40・50・60Aという7種類があり、契約者が自由に選択できます。どのアンペアを選ぶかによって、電気料金の基本料金も変わってきます。一般的な30Aなら基本料金は月額842.40円ですが、60Aだと1,684.80円となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

冷蔵庫はオリンピック前に買い換えました。(キャンペーンをやっていたので覚えています。)

急激に高くなったのは最近のロシア等の問題だと思いますが、そもそも5万かかる生活をしているようには思えないのですが・・・
春秋などエアコンをつけない時期でもかかるので。

お礼日時:2023/01/19 15:55

地域や契約した電力会社によって差があるようですが、昨年と比較して、使用量があまり変わってないのに、電気料金が2倍になったという話を目にします。


そして、元々、電気温水器って、エコキュートに比較して電力消費量が多いといわれていますので、元々5万円の電気代であったならば、9万円になっていても不思議ではない気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに今は電気代高くなっていますよね。
5,6万が9万はそのせいもあったかと思います。

ただそもそも5万かかる生活なのかと言うと不思議です。

お礼日時:2023/01/19 15:52

>シャワーなど暫く出しっぱなしにしないと、お湯が出てきませ…



お湯が流れていないとき、温水器からじゃ口までの配管内は冷めてしまいます。
お湯の蛇口を開けたとき、最初にその冷めた湯を出し切るまでは熱いお湯は出てきません。

>誰かが水道など締め忘れると夜お湯が出ません…

どこの水道を閉め忘れるのですか。
水でなくお湯の蛇口を開けっぱなしにしたら、沸かす傍らで流し続けるのですからいつまで経ってもお湯は貯まりません。

>電気温水器が原因なのでは?と思う…

状況をもう少し詳しく、かつ正確に書いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

蛇口と言う言葉が抜けていました。失礼しました。

>最初にその冷めた湯を出し切るまでは熱いお湯は出てきません。
この冷たい水はタンクの量には関係ないですよね?
トイレ内の洗面台?の水は別でしょうか?
タンクのお湯が最近早くなくなるので。(別な話ですが)

お礼日時:2023/01/19 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!