
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
MEユーザーがXP移行する場合の注意点
*現在フリーズ等々で悩んでいるだけでしたら導入は見送りでしょう。
(悪い点)
1.9x系のソフトでは使えないものが多いです。 対応ソフトのアップバージョンで余計な出費となります。
2.MEのスペックでは動作が重くメモリを増設しても効果は期待できません。 CPUで簡易に判断すれば最低1GHZ以上でないと満足できるPCライクにはなりません。
3.現在使用している周辺機器が使えなくなる場合があります。
(良い点)
1.WIN2Kより機能・操作性や標準搭載デバイスドライブが多くなったこと。(他にはないね。以前よりWIN2Kを使っていたので気づかないだけかな)
ということでMEユーザーはWindows2000です。軽いし
SP3まで修正されていますので安心でしょう。 XPはやっと
SP1まだまだ・・・・。 2000を利用しきってからでもおそくありません。 XPはプリインストールPCか高スペックの自作機にという風に割り切ったほうがよろしいでしょう。
No.7
- 回答日時:
まぁ、XPだってトラブルがない訳ではないですよ。
たとえば、私の場合は
CD-R/RWのライティングソフト・DVD再生ソフトを買い換えました。
2000に対応してないゲームなんかはセカンドマシン(Win98)に入れてます。
XPのCD書き込み機能で、書き込みに失敗。
(フォルダだけあって、中身がないことしばしば)
終了中、「設定を保存しています」でハング。
起動後、しばらくたたないとCD-ROMやネットに接続できない。
(及び、オンラインでの認証やWindows Messengerにアクセス出来なかったり
パスワードを入れる場面で「証明書」が有効期限切れか無効みたいなエラー
が出ていた。)
それらの問題は、解決済みなので現在はとっても安定しています。
XPはインストールの際に新たにドライバを入れる必要がなかったので、楽でした。
なるほど。単純にフリーズは、ほとんどなくなるものだと考えていました。
少し悩みますね。
しかし買うなら今しかないので、変えるかどうかを早期に決めたいです。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
HomeとProの比較です
Homeであるソフトをインストールしようとしたらセーフティモード(管理者)で起動しないとだめだった
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/default …
XPのHPです
一番下にシステムをチェックしてくれるページへのリンクがあります
No.4
- 回答日時:
どちらかといわれればXpですが、みなさまもおっしゃっていますが、Xpにしたからといって、
無条件でフリーズが無くなるわけではありません。フリーズはOSだけではなく、他のソフトや
、周辺機器にも左右されますから。
それと、やはりメーカーのサイトに行ってXpがインストールできるか確かめてみることですね。
インストールできないと話になりませんから。機種がかかれていないので何とも言えませんが、
メジャーなメーカーであれば適合表があると思います。
あと、Xpは近々SP1(サービスパック1:エラー修正用のパッチ)がでるので、それの評判を聞いて
からでも遅くないと思いますよ。
あと、MeからXpにするのであれば、一度Meを削除して、Xpを新規インストールした方がいいです。
MeとXpとでは系統が違うので、アップグレードインストールだと不具合が発生することが多いです。
まあ確かに、フリーズだけが目的で変えるわけではありませんが、
良い機会だから変えると言うのも理由ですかな。
ですがアドバイス有難うございます。
僕も早速メーカーのサイトでも見てもみますね。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
foxrayさんと同じくMEからXPへしました。
フリーズが減る。というよりしなくなるともいえますが正確には自動開放です。(放っておけば直ります。)ただMEほど深刻なブルースクリーンやDOSのような画面やビジー状態とか完全なフリーズはないです。
これだけはいえます。
差については、不都合があります。
自分のは815チップセットで(ペンティアム3)の影響か元々なのか、わかりませんが終了時にハングアップしますので「ようこそ画面」は使わないでいます。
(コントロールパネルからユーザーアカウントで変更できます)
メッセンジャーがタスクバーに2つ立ち上がったり・・・なんとか使ってますが。
ご存知だと思われますがメモリーは積めるだけ積んだほうがいいです。
ビデオメモリーも消費しそうですが僕のは4MBですがなんとか動いてます(別途ビデオカード購入しました)
あとは対応ソフトに若干出費がかさみます。
以上です。
うんうん。これまた良い意見をどうもです。
フリーズが少しでも減少してくれるのは、やはり有難いですでね。
少し検討して見ます。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
WinMeとXPを比べたらそれはXPの方が大分いいでしょう。
というか比べるものが悪すぎです。
基本的な答えは#1さんと同様です。
が、僕もXPのOEM発売と同時に購入し、現在も使っていますが、何度かの不具合は経験し、フリーズさせたこともあります。
全てXP対応のものを使っていてもです。
というのもXP発売当初はXP対応のドライバがでているとは言ってもまだまだ調整が進んでいないものも多く、そういったドライバを導入して・・・。
現在は大分成熟しているように感じますし、XP自体もサービスパック1が出ました。
(まだWindowsUpdateでは落とせないようですが)
現在Meとの事ですが、これが当初からインストールされていたようなPCでしたら(XPの動作条件に合うようなPCでしたら)XPの導入はいいことだと思います。
あくまでも僕個人の考えですが。
では。
なるほど。この意見も、とても参考になります。
とにかく多くの人の意見を聞いて、今後の事を考えていきたいです。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
フリーズがヘルのかと聞かれれば、現象する可能性があるとしか答えようがありません。
理由は
貴方のパソコンの環境がこちらからは”まったく”見えません。
貴方の使っているソフトウェアが、こちらからは”まったく”解りません
貴方のパソコンのハードウェア構成が、こちらからは”まったく”調べる事ができません。
等の理由から、”減る可能性”があるが、正確な事はわからないが、答えになります。
しかし、貴方が調べる方法はあります。
まず、よく使っているソフトウェアが、Windows XP(以下、XP)に対応している事を調べる。対応していなければ、対応するバージョンに切替える。又は、諦める。
貴方のパソコンのハードウェアが、XP に対応している物か調べる。特に、ドライバ関係があるか調べる。
全て、XP に対応していれば安定して動作する確率は”ぐ~ん”っとアップします。
後は、単純なハードウェアの信頼性になりますので、これは本当に貴方でないと解りません。
ちなみに、私は XP を発売と同時に使い始めましたが、一度も落ちたことはありません。全てのハードウェア、ソフトウェアは、XP 対応の物を使用して、メモリは、1GB積んでいますけどね(^^;
どうもです。なるほど・・・、こちらの環境ですか。
ここに書く以前にかなり無知なので何とも言えません。(すいません)
でも参考にはなります。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
PCがデュアルディスプレイにす...
-
word 差込印刷の設定途中でフリ...
-
最近PCを使用中に突然10秒ほど...
-
パソコンがフリーズし固まる
-
一日に何度もフリーズします。...
-
スリープから復帰すると時々固...
-
文字入力がひっきりなしにフリ...
-
私はender-3 s1 plusという機種...
-
フォルダの名前変更でフリーズ
-
ごみ箱を削除(空にする)する...
-
パソコン フリーズ
-
AppleIDを新規作成したい
-
記号 縦かっこ
-
Canon Digital Photo Professio...
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
-
PDFはAcrobatに関連付けられて...
-
ブラウザを再起動してください
-
Sleipnir使用中、急にリンクが...
-
Firefox3 「XML パースエラー」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
好きな人が視界に入るとフリー...
-
文字入力がひっきりなしにフリ...
-
PCでゲームをやるとPC再起動必...
-
Windows10を初期化しているんで...
-
位置情報アプリのwhooについて...
-
しょっちゅうフリーズ、または...
-
彼氏とゼンリーを交換している...
-
Windows10でSSDの「アクティブ...
-
ゼンリーについての質問です! ...
-
外付けハードディスクを繋ぐとe...
-
Windows10で古いソフトを使う場合
-
一日に何度もフリーズします。...
-
PDFを開こうとするとフリーズする
-
ウィンドウを閉じるたり最小化...
-
タウンWiFi で、いきなりこの画...
-
LAPLINKのリモートコントロール...
-
モニター オフからの復帰でフリ...
-
PCがデュアルディスプレイにす...
-
タッチパネルフリーズについて
おすすめ情報