
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
GeForce GTX980 の仕様です。
nVIDIA の仕様では、500W あれば動作は保証されるようです。http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-980-j … ← 消費電力 165W、最小限必要な電力 500W
高負荷時のパソコン全体の消費電力は、グラフ14 に出ています。新生 FFXIV 時で、310W になっています。
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20140918 …
80Plus の電源を使う場合は、全負荷の 50% の時が最も効率が良くなるため、600W か 650W あった方が電気代が安く済みます(笑)。できたら、80Plus Gold 以上の電源がお薦めです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/80_PLUS
サンプル。
http://amazon.co.jp/dp/B00ZUDOL4S ← 600W 80Plus Gold
http://amazon.co.jp/dp/B00R72ON16 ← 650W 80Plus Gold
No.1
- 回答日時:
> 500w
おそらくは、それで行ける。
ただ、基本的に電源容量は、使用予定の倍程度を目安にするのが良いので、600w以上の方が、おそらくは使用効率が良い。
また、ギリギリだと、経年劣化等で効率・出力が落ちてきた時が心配。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
AMDのCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
富士通 ESPRIMO D582Gに合うグラボ
ビデオカード・サウンドカード
-
メモリの互換性について
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
自作PCにてXeonとグラボをつみたいのですが
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
CPU の見方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
SSD と+HDDノートパソコンについての質問です
ノートパソコン
-
7
LGA1155とLGA1150どちらで組むべき?
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
デスクトップPCが起動しません。
中古パソコン
-
9
グラボの2枚差しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
10
ビデオボード のこと教えていただけますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
自作PCに詳しい人 来てください 何でもしますから
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
CPUの交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
6年前と今のマザーボードの性能はどれほどの変化が?
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
15
ガレリアDTのメモリ増設について!
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
ビープ音が6回 パソコンが起動しません。
BTOパソコン
-
17
デスクトップPCスリムタワー型のグラボ拡張について
ビデオカード・サウンドカード
-
18
DDR3 SDRAM と DDR4 SDRAM の処理速度の差は体感できますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
自作pcでゲーム中にブルースクリーンになります・・・
デスクトップパソコン
-
20
ゲーミングPCのCPUクーラーについて
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
dell optiplex7050sff のスモー...
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
未だにLGA775を使っている方は...
-
MSI B350M bazooka というマザ...
-
post が表示されません。
-
ビープ音が消せません。
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
ubuntuがときどきフリーズする...
-
自作PCが起動しません
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
先日自作パソコンの電源が故障...
-
画面に赤い線が!
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
部屋からなる異音について
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
OSのWindows11のインストールに...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
ryzen9 5900xを使うと、電源を...
-
マザーボードのvrm周りの裏側か...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
ビープ音が消せません。
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
自作pcが作りかけで2年放置
-
不具合の原因
-
ディスク使用率100%と書込み速...
-
未だにLGA775を使っている方は...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
おすすめ情報