
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
メインPCの調子が悪くて、パーツ(GPU、電源)をサブPCに移したところサブPCのBIOSが起動しなくなりました
メインPC
CPU:core i7 860
M/B:Maximum IIIFormura
HDD:HITACHI HDS721010 1TB
WDC WD10EARS-00Y5B1 1TB
電源:CORSAIR950W
memory:UMAXDDR3-1333 2GB*2
CPU FAN:CORSAIR H50
OS:Windows7 Home Puremium 64Bit
GPU:MSI R5870 Lightning
サブPC
CPU:core i3 530
M/B:ZOTAC H55
HDD:HITACHI SATA300 7200 500GB
電源:450W
memory:UMAXDDR3-1333 2GB*2
CPU FAN:リテール
OS:Windows7 Home Puremium 64Bit
GPU:GeForce 8600GT
メインから電源とGPUをサブPCに移したところBIOSが起動しなくなりました
サブの電源とGPUをメインPCに移しましたが、こちらは通常起動できます
試してみた作業は
・一度全ての電源を外してもう一度接続してみました
・M/Bの電池を抜いてみました
・CPUとCPUFANの接触確認で一度外してみました
・メモリーを一度抜いて、一枚ずつ差し替えてみました
・電源ケーブルを外し、5時間ほど放置して最初から組みなおしてみました
他の方の質問を参考にこれらの作業をしてみましたが、全く変化ありません
メイン、サブPC共にパーツは全て買って間もない物です(古くて6ヶ月程度)
電源などの移し替えにも、基本通りの手順を踏んだ?つもりです
メインPCに450Wの電源と8600GTを挿したところ快適に動いています
不良箇所で考えられる事はどういった事でしょうか?
後、試してみるべき事があれば教えて頂きたいです
よろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
サブマシンは、i3 530でH55マザーボードを使われているようですので
グラフィックボードを使わなくてもマザーボードに
ディスプレイを接続するところがないですか?
あれば、そこに接続してグラフィックボード無しで起動出来るか?
マザーボードが調子悪いのであれば電源等を交換して
安定した説明が出来ないので、交換したパーツが調子悪いと思います
私の予想では電源が調子悪いと思います
保証期間中と思いますので電源を交換してもらうのが良いかもしれません
本当に有難うございました
かなりのお金をかけて作った割りに、ベンチマークでも大したスコアも出ず
部品取りPCになりつつありました。
目的のオンラインゲームもストレスを感じながらやってました。。。
危うくM/BとCPU交換を考えてましたので、無駄な出費をせずに済みそうで助かりました
とても親切で判りやすい回答に、重ねて感謝いたします
有難うございました
No.2
- 回答日時:
起動しないサブマシンとメインマシンのメモリーを
入れ替えて試したらどうなりますか?
UMAXのDDR3はばらつきが多いのか、同じマザーボードでも
安定するって人もいますし、不安定で使えないって人もいますね
接続のミスは無いと思いますけれど
サブマシンのマザーボードにATX12Vのコネクターは刺されていますよね?
この回答への補足
はい。間違いなく刺さっています
もう一度450Wの電源で試したところ、BIOSが立ち上がるようになりました
その後950Wに差し換えてもBIOSは立ち上がるのですが、何度も電源を落としてましたので
黒い画面の「WINDOWSを通常の状態で起動する」的な物を選択して起動すると、ファイル読み込み中に電源が落ちてしまいます。何度やっても電源が落ちて再起動してしまいます。
やはり電源がダメなようです。
No.1
- 回答日時:
配線等のミスが無いとして考えるのであれば
移動したことによって症状まで移ったのですから
グラフィックボードか電源が悪いのではないでしょうか
もっと詰めるのであれば、グラフィックボードの移動は簡単なので
グラフィックボードだけを交換してみてはいかがですか
それによって症状がメインマシンになるのであれば
グラフィックボードが故障の可能性になりますし
症状がサブマシンのままであれば電源と切り分けが出来ます
CORSAIR950Wの電源は無駄に大きすぎる気がします
一番美味しい50%になっていないっぽいですよ
返答有難う御座います。早速やってみます
補足としてですが、購入していた450Wの電源では、PCI-E8pin電源を2つ取るのが難しいので
今回の作業に至ったわけです。
このお礼を書いていて気づいたのですが、以前持っている他のGPUを4個付け替えたことがありまして、その時にもR5870と同じ症状(テイスペ仕様FPSでカク付いてまともに動けない)が出ていたんです。
よくやっているゲームはsuddenattack、A.V.Aなのですが、推奨環境はクリアしているはずなんです。
試したGPUはR5870、GTS250、GT220、8600GTです。
私の予想ではM/Bの不具合でこういった症状が出ていると考えていたのですが、今回の交換でも不具合が出たという事は、電源が逝ってしまっていると考えても良さそうでしょうか・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- BTOパソコン 就職決まって「実際来週の月曜から勤務」落ち着いた時お祝いてわけではないですがずっとゲーミングPC買う 1 2022/07/08 03:13
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- モニター・ディスプレイ マルチモニター・PC 2 2022/09/02 23:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
電源ユニット 何W必要ですか?
-
PC初心者です。グラフィックボ...
-
自作パソコン製作を考えていま...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
3Dもののゲームローディング中...
-
PCの電源がつかない
-
不具合の原因
-
オーバークロック
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
-
自作pcが起動できず、原因を調...
-
デスクトップPCの電源について
-
バスパワー型USBデバイスを接続...
-
マザーボードの動作確認するか...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作PCを組み立てたのですがBIO...
-
マザーボードの動作確認するか...
-
動画再生でほぼ再起動してしま...
-
メモリ増設は電源に負担となり...
-
BIOS画面で固まる(メーカーロ...
-
ノートパソコンのCPUを交換する...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
MSI x570 Gaming Edge WiFiを使...
-
OSインストール中に電源が落ちる
-
自作PCがQ-Code tablのb2で止ま...
-
BIOSを起動しようとしましたが...
-
BTOでケース・電源なしの注文な...
-
最小構成はこれであっています...
-
1回目の電源ONでPCが起動...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
PCの故障 ATX電源ユニットの...
-
自作pc 最小構成 CPUステータス...
-
PCの電源は入るがBIOSが起動しない
-
デスクトップpcなのですが、電...
-
PCを自作しましたが、再起動に...
おすすめ情報