
全くの初心者でよく分からないのですが、ビデオカードって、ゲームに使うときに必要なものですよね?
Youtubeなどの映像や、DVDを見る時にはビデオカードの性能差って関係無いんですよね。
詳しくわかる方教えていただけませんか?
DELLでPCの買い替えで注文しようと思っているのですが、値段の安いPCですと、インテルのHDグラフィックスになってしまうのですが、これで、DVDやYoutubeなどの映像のクオリティが下がってしまうとまずいので、購入の際の基準の一つにしたいのですが、実際の所どうなのかが良く分かりません。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>Youtubeなどの映像や、DVDを見る時にはビデオカードの性能差って関係無いんですよね。
基本的には関係ありません。
>これで、DVDやYoutubeなどの映像のクオリティが下がってしまうとまずいので
少なくとも、グラフィックボードの有無でDVDやYouTubeの動画の画質が低下することはありません。
影響があるとしたら、再生中のCPU使用率が少し上がる可能性があるって程度ですね。
まぁ、DVD再生程度じゃCPU使用率が上がることは無いし、YouTubeだってフルHDで高ビットレートの動画でも見ない限りは体感的な差は出ませんけど。
ニコニコ動画に投稿されている"ニコニコベンチマーク"シリーズみたいな動画を見ない限りは関係ないと思って良いですよ。
>値段の安いPCですと、インテルのHDグラフィックスになってしまうのですが
最近のIntel製の内蔵グラフィックは性能が良いですよ。
Core i7 2600Kなどに搭載しているIntel HD3000ならローエンドのグラフィックボードよりも性能が良いですし、下位製品に搭載しているIntel HD2000もローエンドグラフィックボードに近い性能があります。
廉価版のCPUに搭載しているものでもDVD再生・YouTube・ニコニコ動画・ブルーレイ再生程度なら余裕です。
3Dゲームをやらない人は気にしなくても良いですよ。
あっやっぱり関係無いんですか。 安心しました。Intel製のグラフィックが性能が良いなんて初めて知りました。
>廉価版のCPUに搭載しているものでもDVD再生・YouTube・ニコニコ動画・ブルーレイ再生程度なら余裕です
貴重な情報に接することができてとてもうれしいです。質問した甲斐がありました。ビデオカードの性能を気にせずにPCの購入を検討しようと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPUボードが必要か
ビデオカード・サウンドカード
-
グラボ増設で動画再生がスムーズになったりしますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
PCでのBlu-rayディスク再生はグラボがないと
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
GPUとYou tubeについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
グラフィックボードを取り外したら画面が映りません
BTOパソコン
-
6
グラボを外し、CPUのグラフィック機能を使いたい
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
PCモニターを増設してデュアルディスプレイ環境を作る予定ですが、心配事が多いです。メインモニターでゲ
モニター・ディスプレイ
-
8
フルHD再生に必要な性能
デスクトップパソコン
-
9
CPU と グラボのボトルネックについて。
ビデオカード・サウンドカード
-
10
グラボの性能で画質は変わりますか?
画像編集・動画編集・音楽編集
-
11
グラボ2枚刺し、4画面ディスプレイにしたところ、PCが重い
モニター・ディスプレイ
-
12
CPUの中古について
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
1回目の電源ONでPCが起動しない。二回目の電源ONで起動する。スリープ状態からPCが起動しない
デスクトップパソコン
-
14
9年前のcpuと最近のグラフィックボードを組み合わせても問題ありませんか?
ビデオカード・サウンドカード
-
15
メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
グラボの2枚刺しについて
ビデオカード・サウンドカード
-
17
DX12 is not supportedとでてゲームが起動できない
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1080p60fpsの動画を視聴しなが...
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
グラボが毎回片方だけしか認識...
-
3000円以内でグラフィック...
-
マザボののオンボード機能はグ...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
Core i3-6100→i5-6500
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
Core i5 6300Uと、Core2duo P87...
-
i5-9500をi7に換装するとしたら...
-
i7 980 は 980X よりOCしにくい...
-
【Core2Duo以上って何でしょう??】
-
このスペックのパソコンでPhoto...
-
LL750のcore i5 430Mと換装でき...
-
i3-9100番台をi7に換装するとし...
-
Canon DPP4 が快適に動くデスク...
-
PCにグラボを増設したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nvidaについて詳しい方急募!
-
グラボとインテルグラフィック...
-
AMDの内蔵GPUとnvidiaのGPU
-
マザボののオンボード機能はグ...
-
ダヴィンチリゾルブ Davinci Re...
-
グラフィックスドライバーはNVI...
-
オンボードグラフィックについて
-
グラボがHDMI出力できない;;
-
Iris Xe グラフィックスとRadeo...
-
グラボが毎回片方だけしか認識...
-
ビデオカードがYoutubeなどの映...
-
DELL XPS8100のオンボードHDMI...
-
NoxPlayerを起動してタスクマネ...
-
グラフィック性能の比較質問
-
どちらのパソコンを購入するべ...
-
i3,i5,i7のグラフィック機能は...
-
GeForce GTS 450? Ryzen 3 320...
-
IntelHDgraphics630が今PCに内...
-
NVIDIAが起動せずに困っています。
-
ゲーム性能どっちが高い
おすすめ情報