dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しく購入したゲームを起動しようとしたら、
「DX11 feature level 11.0 required to run the engine.」と表示され、NVIDIAをダウンロードしようとしたところ、
「このグラフィックスドライバーと互換性のあるグラフィックスハードウェアが見つかりませんでした。」と表示されました。

パソコンのスペックは

Direct12
Windows10
64bit
デスクトップ

です。

ダウンロードしたのは

https://www.nvidia.co.jp/content/DriverDownload- …

になります。
原因がわかりません。どなたか教えてください。

質問者からの補足コメント

  • グラフィックカードというものを存じていないのですがこれで大丈夫でしょうか?

    「NVIDIAが起動せずに困っています。」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/04/29 01:35
  • 画質が悪すぎました

    「NVIDIAが起動せずに困っています。」の補足画像2
      補足日時:2020/04/29 01:36
  • 改良版

    「NVIDIAが起動せずに困っています。」の補足画像3
      補足日時:2020/04/29 01:38
  • 細かい説明、とても感謝します。ありがとうございます。

    かなり古いパソコンだとは思っていたのですが、簡潔にまとめると「処理能力が低いから何やってもこのパソコンじゃできないよ!」という解釈で大丈夫ですか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/04/29 06:53

A 回答 (3件)

添付画像のデバイスマネージャーで見る限りは、nVIDIA のグラフィックボードではないようです。

それは、Intel HD Graphics 3000 で Intel の CPU 内蔵のグラフィックスです。ドライバのサポートは Windows 8.1 までですが、これは Windows 10 でも動作します。

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/suppor …

DirectX のサポートは、下記を見ると 「DirectX 10.1(FL10_1)、OGL 3.1(win)/3.3(mac/linux)」 となっていますので、「DX11 feature level 11.0 required to run the engine」 の要件を満たしていません。
※訳=エンジンの実行に必要なDX11機能レベル11.0

https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_HD_Graphics

残念ながら Windows 10 自体は DorectX 12 に対応していて、DirectX 11 との互換性はありますけれど、肝心のグラフィックスチップが DirectX 10.1 までなので、そのゲームの要求には答えられません。

私も古いノートパソコンをもっていて一応グラフィックチップを積んでいるんですが、これが DirectX 10 まで対応なので、ファイナルファンタジーのベンチマークも 「新生エオルゼア」 と 「蒼天のイシュガルド」 しか動かず、DirectX 11 が必要な 「紅蓮のリベレーター」 や 「漆黒のヴィランズ」 は動作しませんでした。Windows 7 だったのを Windows 10 にアップグレードしてあるのですが、OS だけ DirextX 12 に対応していても、グラフィックスが DirectX 10 までの対応だと動きませんね。

nVIDIA のグラフィックボードはゲーム用として GeForce シリーズが多く使われていますが、当然パソコンによっては搭載されていません。ゲーミングでないノートや、液晶一体型デスクトップなどでは搭載していない場合がほとんどです。スリム型デスクトップなどは、ロープロファイルのグラフィックボードは積めますが、殆どがビジネス用途なので搭載はしていないでしょう。

nVIDIA の高性能グラフィックボードを搭載できるのは、タワー型のデスクトップです。スリム型ではロープロファイル型となり性能は限定的です。ゲーミングノートパソコンは、ローエンド、ミドルレンジ、ハイエンドの各種のグラフィックチップをマザーボード上に載せています。ノートパソコンの場合は、GPU の発熱をどう外部に放出するかという問題があり、高性能のチップを積んでいても性能は抑え気味になっています。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ANo.2 です。



身もふたもない言い方ですが(笑)、その通りです。

現在の CPU と比べると辛いですが、Intel HD Graphics 3000 が載っている CPU は、SandyBridge の Core i5 や Core i7 ですので、それなりの性能は持っているでしょう。グラフィックボードが搭載できれば何とかなりますが、フルサイズのグラフィックボードが詰めるかどうか、電源容量が足りるのかどうか等、ハードルが幾つかあります。

https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod … ← Core i5-2500K
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/prod … ← Core i7-2600K

現状のままだと、普通の演算処理には十分使えますが、3D ゲームにはつらい能力です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

もう10年くらい前のパソコンなので覚悟はしていましたがやはりそうなんですね笑

ありがとうございました、諦めようと思います。

お礼日時:2020/04/29 14:31

NVIDIAのグラフィックカードは何を使っていますか?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!