
初心者質問ですいません。
パソコンですが、ゲームは全くやりませんが、音にこだわっていて、映画や音楽聴いたり、見たりしてます。
もう5年以上前の、内蔵サウンドカードを取り付けております。
(クリエイティブの、Sound Blaster Audigy Fx)
そして、このサウンドカードに、スピーカー(2.1chのもの)を接続し、音質もよく、重低音もきいてます。
しかしながら、もうサウンドカードが古くなり、雑音が入るようになりました。
代わりのサウンドカード探してたら、もう内蔵ではなく、USBでつなぐタイプが多いこと・・・
例えば、「Creative Sound BlasterX G1」は安価で、簡単に接続できそうですが、
このUSBに、スピーカーつなげて、内蔵の時よりも音質は落ちますでしょうか?
(体感的なことあると思いますが・・・)
同じ、USB接続でも、やや高い、「Creative Sound BlasterX G5」は重低音から迫力あるようですが・・・。
どうも、ゲームやりませんが、音にこだっわるので、こういうサウンドカードの代替え品を探しており、
同じような検討、導入された方のご意見聞かせていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
Windowsです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>回答者: ふぁうんてん
>内蔵と、外付けだけで、比較できません。
<
>ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12223659507
>PCの音を高音質にしたいのであれば外部DAC(USB-DAC)をオススメする……というか物理的なスペースが足りない等の理由が無ければサウンドカードはオススメしませんね。
サウンドカードはPC内部に設置しなければいけないため物理的な制約が多く、PC内部は他の機器の電気的ノイズが飛び交っているため音質的には非常に不利です。
外部DACはその名の通りPCの中がダメなら外に出してしまえ。と言った製品で、外に出したDAC(デジタルアナログコンバーター)をUSBでPCと繋いでデータを音へ変換する機材です。(似た製品、オーディオインターフェイスの音質特化版ですね)
PCから取り出すためサウンドカードよりも電気的ノイズを遥かに受けづらく、内部に設置する必要が無いため物理的な制約も無くサウンドカードよりも高音質です。
回答ありがとうございました。
もう今の内蔵型は雑音で、壊れかけ?ですね・・・
それに、最近のマザーボードは、スロットが少なく、差せる余裕がなく、
USB型に移行するしかないのかなと・・・
やはり、内蔵型よりも、外に出した方がノイズなどがなくなりますよね。
どうしても、内蔵型だと、ケース内に閉じ込められてますもんね。
一度USB型買うしかないですね・・・
No.4
- 回答日時:
USBに、スピーカーつなげて、内蔵の時よりも音質は落ちますでしょうか?
という質問ですが、それは、内蔵と外付けのD/A変換回路の
音質の差によります。
例えば、高級なオーディオインターフェースでは、音質がいいD/A変換回路
が使われています。つまり、外付けでも安ものなら、音質は悪くなり、
内蔵と、外付けだけで、比較できません。
ちなみに、5年前と現在で、D/A変換回路の音質は、ほとんど
進歩していません。当時から、いい製品は、いい音質でした。
回答ありがとうございました。
ほんと初心者質問ですいません。
今の内蔵型でも十分な音質得られたので・・・
ただ、最近のマザーボードは、スロットが少なく、差せる場所がないです。。。
かなり前は、サウンドカードなんぞなく、ただ単に、スピーカーを、
ウーファーで、2.1chで十分でした。
サウンドカードに出会い、より満足な音質でした。
USB型を一度買うしかないですね・・・
No.3
- 回答日時:
うーんと、内蔵オーディオボードは、基本的に
ゲームのような、音楽へのこだわりがライトな人用のものです
ガチで音楽の音質に拘る人は、普通は外部の独立USB-DACを使います
内臓の仰るSound Blasterは確かに私も以前持っていて、音がとても良かった記憶があります
しかし原理的にというか、物理学的に究極の高音質への志向性で言うと、全員外付けのディスクリートUSB-DACになるかと思います
たとえば、こういうのですね
ttps://kakaku.com/item/K0001521654/spec/#tab
理由として、「PC内部はノイズが多すぎる」ということです
電磁波ノイズ、電気回路のノイズですね
ですので、ゲームのような簡易サンプリングしたエセ音楽ではなく、
ガチの音楽を楽しむのであれば、
上述のようなディスクリートUSB-DACが最適です
あと、音にこだわる、とのことですので、DACだけでは不十分で、
お使いのような「アクティブスピーカー」ではなく、
プリメインアンプに接続する「パッシブスピーカー」が最適です
ピンキリで、高い奴だとセット(2ch)で200万円とかです
アンプもピンキリで、一番よいのは
コントロールアンプとパワーアンプのセパレート
高い奴で単体で100万円程度ですね
まぁどこまで拘るかの世界です
回答ありがとうございました。
すいません。音にこだわってても、無知で・・・。
そうです。今の内蔵のカードの音質がよく・・・満足でした。
スピーカーも初心者なりに、ウーファーのものです。
これだけでも、満足な音質でしたが、サウンドカードにつなげると、
もっといい音質、重低音になったので・・・
やはり音質にこだわるなら、高価なものに手を出すのがいいですよね。
もう、最近のマザーボードは、PCIスロットが少なく、
内蔵型が差せる場所がなく、USB型に、私も移動しなくちゃいけないのかなと・・・。
一度、買うべきですかね・・・
No.2
- 回答日時:
ディジタル音声による音質は、ビットレートによります。
例えば、CD音質は、1.4Mbpsです。
USBの場合は、USB2.0でも480Mbpsなので、
CDよりは遥かに高音質なディジタル音声が伝送可能です。
問題は、
原音のディジタル符号化の方式、
USB伝送後の、アナログ変換とアナログアンプ、スピーカー、
この性能次第です。
回答ありがとうございました。
そういう基準があるんですね・・・。わからないことだらけです・・・すいません。
スピーカーは、クリエイティブのA120です(2.1ch)。
元の音楽や動画にもよりますよね。
勉強です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ パソコンに接続したUSBスピーカーにイヤホンを接続した際の音質の性能について 5 2024/04/23 09:14
- その他(AV機器・カメラ) PC用のUSB DACについて 4 2024/05/09 10:57
- オンラインゲーム APEXのVCについて教えてほしい 1 2023/07/18 19:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ spotifyを高音質で聴きたい。 5 2023/12/03 07:07
- ビデオカード・サウンドカード おすすめ外付けサウンドカード 3 2022/11/23 09:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC及びPCモニターでシアターバー 1 2023/11/05 05:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプとプリメインアンプについて。 7 2024/06/14 02:09
- ビデオカード・サウンドカード サウンドカード 玄人志向 CMI8738-4CH-LPPCI 他 3 2023/01/21 00:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ より良いサブウーファーの接続方法を教えて下さい 現行のオーディオシステムは基本的にはCDP→プリ→パ 5 2022/08/24 16:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンボードグラフィックについて
ビデオカード・サウンドカード
-
B450に4060ti はハマりますか?
ビデオカード・サウンドカード
-
ハイスペックPCをどうやって買えばよいのか悩んでいます。
デスクトップパソコン
-
-
4
i5-4460がらi7-4790に交換したいのですが効果ありますか?モダコン5録画すると70%以上使
デスクトップパソコン
-
5
BD-REドライブ 100GBディスクが読めない
ドライブ・ストレージ
-
6
パソコンに詳しい方、win10→11へのアップについて教えて下さい
ドライブ・ストレージ
-
7
USBメモリーを使って、Linux Mint をインストールしたけれど インストール完了後、再起動し
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
メルカリでノートパソコンを買おうと考えています。 正直あまりパソコンには明るくありません。 笑わない
ノートパソコン
-
9
パソコンを交換したらiPhoneを認識しなくなってしまいました。 パソコンはWindowsです。 i
LANケーブル・USBケーブル
-
10
3年前に賃貸を借り 6帖のエアコンを新しくつけて頂きました 最近エアコンから水漏れしてしまい ホース
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
11
elecomのルーターを設定しています。 192.168.2.1で設定画面へ進んでいましたが、 アク
ルーター・ネットワーク機器
-
12
デスクトップパソコンの画面は映らない
モニター・ディスプレイ
-
13
ホームルーターでゲーム
ルーター・ネットワーク機器
-
14
USB Type-A(3.0)→HDMI変換は可能か?
モニター・ディスプレイ
-
15
パソコンに詳しい方、教えてください
モニター・ディスプレイ
-
16
不正受給がバレる原因はなんでしょうか
消費者問題・詐欺
-
17
PCの拡張モードを2つのモニターに表示する方法
モニター・ディスプレイ
-
18
WiFiやインターネットに詳しい方教えてください。 今はドコモ光OCNインターネット1ギガを契約して
ルーター・ネットワーク機器
-
19
USBメモリが2つのドライブに分かれていてさらに書き込み禁止になっている
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
20
バッファローのルーターを限界まで軽くしたいですwse-5400ax-mb使ってます2.4ghzと制限
ルーター・ネットワーク機器
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サウンドブラスター?
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
音声入力にサウンドカード?
-
これもサウンドカード?
-
音が変です!!
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
Windows11のノートパソコンのス...
-
パワーポイント→VHSに
-
DVI端子(デジタル入・出力の事...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCにイヤホンを接続した時の雑...
-
外付け、USB接続のオーディオの...
-
オンボードサウンドの性能
-
サウンドブラスター?
-
サウンドカード
-
サウンドカードから音(認識)...
-
デル Dimension J433cに使える...
-
半二重→全二重にするPCカード
-
サウンドカード増設後→前面パネ...
-
サウンドカードの仕様
-
サウンドカードとヘッドセット...
-
SoundBlasterLive!のドライバに...
-
サウンドカード取り付け
-
ニコニコ生放送で使うサウンド...
-
サウンドカードに64bitとありま...
-
マザーボードとサウンドカード...
-
ど、どこに・・・
-
「玄人志向」というサウンドカ...
-
映像/音がスローモーション
-
音が大きくなったり小さくなったり
おすすめ情報