重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、ネットのニュースで目にしたのですが
RTX4000番台のグラボがドライバーの不具合によってクラッシュするという記事を見かけました。
私のバージョン調べてみると、572.83で不具合が出るドライバーのバージョンなのですが
今の所、なんの不具合も発生してありません。
普通にゲームは出来てます。
不具合が発生した場合は、古いバージョンに戻すとかすればいいらしいですが
すでに不具合出たって人います?

A 回答 (1件)

GeForce RTXシリーズのドライバ「GeForce Game Ready Driver 572.83 - WHQL」においての不具合報告は海外のGeForceフォーラムで色々と報告が出ている様ですね。


ただ、ここの「教えて!goo」でのユーザーで該当者がどれくらいいるのかというと意外と少ないのかもしれません。
何せ、Windows11のシステム要件を満たしていない古いPCで頑張って使っている人も多いみたいですし、GeForceが搭載されていないノートPCとかをメインで使っている人も居るでしょうし。

海外のGeForceフォーラムで報告されている内容は、GeForce RTX5000番台で不具合が発生している事が多いですね。
DLDSRを使用するとブラックスクリーンになるとか、サイバーパンク2077でDLSS Frame GenerationとG-SYNCを有効にしてゲームをプレイするとブルースクリーンエラー(BSoD)が発生するとか。

不具合が発生した場合に、Display Driver Uninstaller(DDU)を使ってドライバを完全にアンインストールしてから古いバージョンのドライバー(GeForce Game Ready ドライバー 566.36 - WHQL)を入れ直すと不具合が発生しなくなったという報告もありました。

全ての人に不具合が発生する状況では無いですし、取り敢えずは不具合が発生していないのであればそのまま使っていて問題はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/03/29 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A