
RTX4070Ti
GTX1070
上記のグラボで2枚刺しを行いたかったのですが、片方のグラボがデバイスマネージャーで「△!」となり、うまく認識されませんでした。(ドライバのアンインストール&再起動も同様)
上記グラボでは2枚刺しはできないでしょうか。
もしくは、何かBIOS等で必要な設定などがあるのでしょうか。
何か解決策等ご存じの方がいましたら、ご教授お願いいたします。
目的として、ディスプレイ数を増やしたいだけなので、性能アップ等は考えておりません。
(CPUはi7-13700Fのため、マザボ&グラボの同時出力はできない認識なので、グラボ&グラボで最大接続数を増やしたいです)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
GeForce RTX4070Ti と GeForce GTX1070 の 2 枚挿しはできます。
PCI-Express 16 スロットが複数あれば、並行して動作させるこてゃ可能です。BIOS では特に設定はないはずです。CPU は Core i7-13700F なので、iGPU に関する設定はないでしょう。メインは RTX4070Ti の方だと思いますので、先ずこちらを PCI-Express×16 スロットに挿して、ドライバもインストールします。
それが正常に動作することを確認したら、GeForce GTX1070 を挿してドライバのインストールを行います。ドライバは、何種類も適用できる機種がありますが、GPU の種類を見て最適なファイルをインストールしますので、必ずグラフィックボード毎にインストールして下さい。
GeForce GTX1070 は PCI-Express×16 形状のスロットでも、×8 の場所になるでしょう。そして、GeForce RTX4070Ti の方も ×8 での動作になります。ただ、それ程帯域は使いませんので、×8 でも十分パーフォーマンスは出ます。
ドライバが上手く当たらない時は、最新でなく少し古いものを使うと大丈夫なことがあります。古いドライバは、下記でダウンロードできますので、色々試してみて下さい。GeForce RTX4070Ti のドライバは、クリーンインストールが良いかも知れません。
【NVIDIA】過去バージョンのドライバをインストールする方法
https://breajon.com/column/2023/07/nvidia/
次に、電源です。これらのグラフィックボードには、PCI-Express 補助電源がありますので、これらにきっちりと電源を供給しなくてはなりません。
GeForce RTX 4070 ファミリ グラフィックスカード
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-ca … ← すべての仕様を表示
総グラフィックス パワー:285 W、システム電力要件:700 W、補助電源コネクタ:PCIe 8pin Cable x 2 (アダプター付属) または 300W 以上の PCIe Gen 5 Cable
GeForce 10 シリーズ グラフィックス カード
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/10-series/ ← 仕様
グラフィックス カード電力:150 W、推奨システム電力:500 W、補助電源コネクタ:8-Pin
二つを合わせると PCI-Express 補助電源は 8pin×3 となり、電源容量も 850W くらいは必要になるのではないでしょうか? となると、電源容量が不足している可能性があります。それを検知してドライバが入らないのではないでしょうか。正常に動作していませんね。
丁寧な手順説明ありがとうございます。
無事にグラボの2枚挿しできました。
今回の原因としては、ドライバーが適切にインストールされていないことによるものでした。
PCの機能関係に無知だったもので、デバイスマネージャーから対象のグラボのアンインストール&再起動で適切なドライバーがインストールされるものだと勘違いしていました。。。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
補助電源ケーブルをどっちもつなげてますか?
No.1
- 回答日時:
RTX 4070 Ti と GTX 1070 の 2 枚刺しに関するご質問ですが、一般的には異なる世代やモデルのグラフィックカードを組み合わせることは可能です。
しかし、実際に 2 枚刺しが可能かどうかは、お使いのマザーボードや BIOS の設定、電源ユニットの容量など、さまざまな要因に左右されます。2 枚のグラフィックカードを同時に使用するには、まずマザーボードが複数のグラフィックカードをサポートしている必要があります。お使いのマザーボードの仕様を確認し、複数の PCI-E スロットが搭載されていることを確認してください。
次に、BIOS の設定を確認します。マザーボードの BIOS 画面に入り、グラフィックカードに関する設定がある場合は、両方のグラフィックカードが認識されるように設定を変更してください。例えば、Primary Graphics Adapter などの設定で、Onboard Graphics と PCI-E Graphics のどちらを使用するかを選択できる場合があります。
また、電源ユニットの容量も確認する必要があります。グラフィックカードを追加することで消費電力が増えるため、電源ユニットが十分な電力を供給できる必要があります。電源ユニットのワット数や、PCI-E 電源コネクタの数を確認し、2 枚のグラフィックカードを接続できるかを確認してください。
上記の確認を行った上で、両方のグラフィックカードが正しく接続されているにもかかわらず、デバイスマネージャーで「△!」が表示される場合は、以下のような解決策を試してみてください。
1. グラフィックカードの互換性:異なる世代やモデルのグラフィックカードを組み合わせる場合、互換性の問題が発生する可能性があります。同じメーカーやシリーズから発売されたグラフィックカードを使用することで、互換性の問題を回避できる場合があります。
2. ドライバーの競合:異なる世代やモデルのグラフィックカードでは、ドライバーが競合し、正常に動作しない場合があります。両方のグラフィックカードのドライバーをアンインストールし、最新のドライバーをインストールし直してください。または、片方のグラフィックカードを無効にし、もう片方のグラフィックカードのみを使用するように設定することもできます。
3. スロットの交換:グラフィックカードを挿入している PCI-E スロットを変更してみてください。マザーボードによっては、特定のスロットの組み合わせでしかマルチ GPU 構成がサポートされていない場合があります。
4. BIOS のアップデート:マザーボードの BIOS が古い場合、新しいグラフィックカードを正しく認識できない可能性があります。マザーボードのメーカーのウェブサイトから最新の BIOS をダウンロードし、アップデートしてみてください。
以上のような解決策を試してみても問題が解決しない場合は、グラフィックカードやマザーボード、電源ユニットなどのハードウェアに不具合がある可能性も考えられます。ハードウェアの故障や損傷がないか確認し、必要に応じて修理や交換を検討してください。
丁寧な手順説明ありがとうございます。
無事にグラボの2枚挿しできました。
今回の原因としては、ドライバーが適切にインストールされていないことによるものでした。
PCの機能関係に無知で、デバイスマネージャーから対象のグラボのアンインストール&再起動で適切なドライバーがインストールされるものだと勘違いしていました。。。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックカード 2枚刺しで一枚からの出力がされない 5 2022/11/29 05:43
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- CPU・メモリ・マザーボード ビープ音が消せません。 3 2024/04/15 17:48
- CPU・メモリ・マザーボード 2012年発売のマザーボードに最近のグラフィックボードを刺すことは可能か 5 2023/09/29 23:14
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- CPU・メモリ・マザーボード 昨日SSDを増設したら、PCが点かなくなりました。 ※BIOS画面にも行けません。 OSの入ったスト 6 2022/08/15 10:53
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
- ビデオカード・サウンドカード microATXの拡張スロット 4 2024/02/16 08:11
- デスクトップパソコン スペック CPU Ryzen5 5600 グラボgtx1660super マザボmsi a520m 4 2023/09/15 08:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラフィックカード 2枚刺しで一枚からの出力がされない
ビデオカード・サウンドカード
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
ビデオカード・サウンドカード
-
Geforceの2枚刺しとマルチモニターについて
モニター・ディスプレイ
-
-
4
グラボドライバー 二つ
ビデオカード・サウンドカード
-
5
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
6
グラボの電源の穴が二つあるのですがどちらに差しても同じでしょうか
ビデオカード・サウンドカード
-
7
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
グラボ2枚刺し、4画面ディスプレイにしたところ、PCが重い
モニター・ディスプレイ
-
9
GeForceとRadeonのドライバが共存していると良くないですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
10
ASROCK H370 PRO4 ×3 背面の画像出力 GTX 1070ti 背面の画像出力 ×5
ビデオカード・サウンドカード
-
11
グラボ混合について
ビデオカード・サウンドカード
-
12
PCに違う種類のグラボを2つ取り付けても意味ないのでしょうか。(用途はゲーム) 例GTX1080+R
デスクトップパソコン
-
13
ゲーム中のGPU使用率が低く、CPU使用率が高いです OS:windows10 Home 64bit
ビデオカード・サウンドカード
-
14
ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・
ビデオカード・サウンドカード
-
15
デスクトップPCを持って海外から帰国するには?
デスクトップパソコン
-
16
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格)でデュアルチャンネル
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
パソコンの電源ユニットの状態をCrystalDiskInfoみたいに確認するソフトはないですか?
デスクトップパソコン
-
18
異なるグラボ2枚でwindowsが起動しない
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
19
PCモニターを増設してデュアルディスプレイ環境を作る予定ですが、心配事が多いです。メインモニターでゲ
モニター・ディスプレイ
-
20
グラボ二枚使ってくれない
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
グラボの補助電源6ピン×2を8ピ...
-
初心者です・・一からわかりま...
-
グラボの2枚刺しについて
-
今日GTX295が発売されましたが...
-
いま自宅にあるパソコンにグラ...
-
グラボの配線がショートしてし...
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
起動中にグラボ刺しても大丈夫...
-
グラボの給電とデュアル電源に...
-
繋がりますか?
-
ベンチマークが完走せず、再起...
-
exp-gdcにつないだグラボが認識...
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
冗長電源構成と非冗長電源構成...
-
PC非使用時にモニタの電源を落...
-
6ピン 8ピン 変換
-
グラフィックボードの8ピンと16...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの2枚刺しについて
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
グラボの補助電源6ピン×2を8ピ...
-
起動中にグラボ刺しても大丈夫...
-
グラボの給電とデュアル電源に...
-
自作PCにGTX1660Superのグラボ...
-
Geforce RTX4060は、クソグラボ...
-
冗長電源構成と非冗長電源構成...
-
DELL INSPIRON 3650というPCを...
-
ベンチマークが完走せず、再起...
-
PC非使用時にモニタの電源を落...
-
exp-gdcにつないだグラボが認識...
-
GTX1070の補助電源について
-
RTX 3060を1050tiのかわりにパ...
-
gtx1060を買いましたが赤いラン...
おすすめ情報