
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
NEC8番街のNEC express5800/120Mdユーザーズガイドを元に回答させていただきます。
1.冗長・非冗長電源とは?(ユーザーズガイド ハードウェア編P144)
冗長電源構成→電源ユニットが1台故障でもサーバ動作可、現在ご使用のサーバですと電源ユニットを1台購入すればこの構成になります。
非冗長電源構成→電源ユニットが1台故障でサーバ停止、現在ご使用のサーバ構成
2.非冗長構成のメッセージ(ユーザーズガイド ハードウェア編P127)
NOTICE:Your System Redundant Power Supply is not configured.
とういメッセージでしたら、非冗長電源構成時は出力されるみたいです。マニュアルではエラーではありませんとなっておりましたにで、BIOS設定変更で回避できないようです。(私は気にもしてませんでした)ですので。、ハードディスク故障以前から出ていたと思われます。
参考URL:http://support.express.nec.co.jp/pcserver/suppor …
No.3
- 回答日時:
#2です。
NECのはFTサーバーは持ってますが普通のサーバーは持ってないので、どの様に対処すれば良いのかは私には判りません。
元々冗長化対応(2個とか3個電源入れられるタイプ)の物に1個だけ入れてるのであれば、表示が出てくるのがデフォルト状態で起動時状態チェック結果を表示する,しないという設定でもあるのかもしれませんね。
EXPRESS BUILDER CDからの起動診断で何とか出来ないものかなとも思います。
私には判りませんので、NECに詳しい人からの回答待ちになるか自力でマニュアルを調べる,121Wareから該当部署に問い合わせるという事になるでしょうね。
No.2
- 回答日時:
非冗長電源構成のメッセージ・・・と聞いてもピンときませんね。
電源も1個壊れたとかでしょうかね。
私が持ってるサーバーでは冗長化電源の構成についてはハードウェア側で管理されててユーザーが設定できるようなところはありませんし。
#1さんも言われてるようにメーカー名,型式とか、表示されてる内容そのものを記載しておいたほうがアドバイスが付きやすいかと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
機種は、NEC express5800/120Md です。
よろしくおねがいいたします。
電源は1個です。
No.1
- 回答日時:
機種が分からないかぎり、設定の方法は回答できないですよ
冗長ってのは、同機能を有するものを2個以上用意しておいて、片方が壊れてももう片方あれば大丈夫という状態です
冗長化電源は、電源ユニットが2個ある状態
または、2個あるのと同じ状態の1個の電源です
ですが、停電になっては冗長化電源にしても無意味ですね
UPSの設置をオススメします
UPSで有名どころはAPCです
参考URL:http://www.apc.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
ビデオカード交換2
-
グラボの補助電源6ピン×2を8ピ...
-
グラボの2枚刺しについて
-
Geforce RTX4060は、クソグラボ...
-
グラボの給電とデュアル電源に...
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
グラボ交換するにあたって電源交換
-
電源のことで・・・
-
一方がusb3(青)が1本とusb2(白)...
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
ゲートウェイDX4820-23のグラボ...
-
ビデオカードについて・・・
-
PCの電源からグラフィックボー...
-
D-SUB15ピン(3列)コネクタのピ...
-
グラボを差し替えたらWindowsが...
-
9600GTについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボの電源の穴が二つあるの...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
グラボの2枚刺しについて
-
グラボを取り付けるとBiosすら...
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
グラボの補助電源6ピン×2を8ピ...
-
起動中にグラボ刺しても大丈夫...
-
グラボの給電とデュアル電源に...
-
自作PCにGTX1660Superのグラボ...
-
Geforce RTX4060は、クソグラボ...
-
冗長電源構成と非冗長電源構成...
-
DELL INSPIRON 3650というPCを...
-
ベンチマークが完走せず、再起...
-
PC非使用時にモニタの電源を落...
-
exp-gdcにつないだグラボが認識...
-
GTX1070の補助電源について
-
RTX 3060を1050tiのかわりにパ...
-
gtx1060を買いましたが赤いラン...
おすすめ情報