
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
原則論です。
明示的に利用GPUを指定できるソフト実行時以外はモニタに対して接続されたGPUが個別に動作します。
Quadro600とGTX680はコアアーキテクチャが違うので同一ドライバでは動作しないはず(GTX680と同じドライバが使える可能性があるのはQuadro Kシリーズ)。
※nVidiaは最近GeforceとQuadroのドライバを個別に提供していて原則双方の併用を想定していないかなと。
Geforce GTX6xx以降は10bit出力に対応しているのでQuadroの優位性はOpenGL性能に制限が掛かっていない点だけでQuadroを選択する優位性はほぼありませんしQuadro600では…
コピペすみません
Geforce Experience の 344.48 を入れたら共存しました。
この回答を参考にする方へ
キーパーというコアと、ファームというコアをサポートするバージョンで、
とりあえず、どちらも共存しますが、なんか使えなくなるかもしれない機能があります。 GPUの様子をタスクマネージャーで見れなかったので、
GPU-Zの導入をお勧めします。
No.2
- 回答日時:
GeForce と Quadro は両立できますが、ドライバの組み込みに工夫が必要のようです。
1つのPCにGeForceとQuadro の2枚を差して10bit出力を実現した話。
https://personal-studio9.com/quadro-geforce/
Quadro とGeForceの2枚挿しはGeForceからやるのが良い?
・ということで、ちゃんとした原因は不明ですが、上手くいった流れを書いてみました。
・ほぼ発売日購入のP400を使ったため単純にドライバが安定してなかったとかいう問題もあるかもしれませんが、上手くいかない場合は一旦GeForceだけの状態で最新ドライバを入れて、その後Quadro を挿すという流れにすると良さそうです。
それで、アプリケーションの選択ですが、Quadro は OpenGL に特化しており、ゲームは DirectX を使っていてそれらの処理には適していません。
nVIDIA のコントロールパネルで、アプリケーション毎に処理を振り分けることができたら何とかなるかもしれませんが、それで駄目なら無理でしょう。
下記は、ノートパソコンの場合の CPU 内蔵グラフィックスとグラフィックスチップの選択ですが、同様に考えることができないでしょうか?
nVIDIA Optimus テクノロジーを手動で切り替える方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/1577?site_dom …
コピペすみません
Geforce Experience の 344.48 を入れたら共存しました。
この回答を参考にする方へ
キーパーというコアと、ファームというコアをサポートするバージョンで、
とりあえず、どちらも共存しますが、なんか使えなくなるかもしれない機能があります。 GPUの様子をタスクマネージャーで見れなかったので、
GPU-Zの導入をお勧めします。
No.1
- 回答日時:
SLIに対応していないグラフィックボードを組み合わせ使う場合、殆どの場合不具合が発生してマトモに使えないとか、1枚のグラフィックボードだけしか使えなくてもう1枚がただのゴミ同然になるとかの良い結果にならない事ばかりだと思うのですが・・・。
OBS側で使うグラフィックボードを選択する事が出来ないのであれば、どうする事も出来ないでしょう。
ソフトウェア・アプリケーション側で複数の異なるグラフィックボードへの対応をしていないのであれば、ゲーム用途が一般的なGeForceとCAD用途がメインに使われる事が多かったQuadoroの組み合わせは全く持って意味がありませんし。
コピペすみません
Geforce Experience の 344.48 を入れたら共存しました。
この回答を参考にする方へ
キーパーというコアと、ファームというコアをサポートするバージョンで、
とりあえず、どちらも共存しますが、なんか使えなくなるかもしれない機能があります。 GPUの様子をタスクマネージャーで見れなかったので、
GPU-Zの導入をお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングパソコン グラボ geforce gtx 昨日まで使えてたんですが 急に画面がこんなのが出 5 2023/06/01 18:23
- CPU・メモリ・マザーボード こちらのノートPCのグラボは交換できないタイプでしょうか? 3 2022/12/02 21:17
- ビデオカード・サウンドカード 4Kモニターとグラボの関係 8 2023/01/03 05:06
- CPU・メモリ・マザーボード 3万円円台の自作pcでフォートナイト最高FPS240くらい出るやつって作れると思いますか? YouT 4 2022/05/03 03:20
- デスクトップパソコン これどう?自作PCの材料です 3 2022/11/15 21:30
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- ビデオカード・サウンドカード パソコン グラボは、マザーボードにハマらない(凸凹)のも有るのでしょうか? 現在⥅NVIDIA Ge 3 2022/03/23 18:51
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- ビデオカード・サウンドカード グラボ増設 3 2022/07/28 09:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
RADEON HD4870というグラボより...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
グラフィックボードのサイズに...
-
【困っています】グラフィック...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
NVDIAって、何ですか パソコン...
-
一体型パソコンにGPUをつけたい
-
msi afterburnerでGPU温度(temp...
-
グラボの縦置きについて教えて...
-
i7-8700に最適なグラボはなんで...
-
Inspiron スモールデスクトップ...
-
PhysX についてよくわからない...
-
自作でPCを作りたいのですが。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
ゲーミングモニターの同期技術...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
PCケースの最大グラボ幅?につ...
-
グラフィックボードのサイズに...
-
富士通 Esprimo (画像) にグラ...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFFに付け...
-
msi afterburnerでGPU温度(temp...
-
NVDIAって、何ですか パソコン...
-
Inspiron スモールデスクトップ...
-
パソコンの画面が急に真っ暗に...
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
i7-8700に最適なグラボはなんで...
-
一体型パソコンにGPUをつけたい
-
グラフィックボード増設について
おすすめ情報