
現在、RX 7800 XT(7.5万円)を購入するか、3月末に発売予定のRX 9070を待つべきか迷っています。
私のPC構成は、CPU: Ryzen 7 7700、マザーボード: PCIe 5.0対応、メモリは32GBです。
RX 9070は、性能がRX 7800 XTより多少向上し、FSR4やレイトレ強化などの付加価値もあると聞いていますが、どちらの選択がよりコスパが良いでしょうか?
また、3月末のRX 9070の価格や性能について予測して、購入時期を決めるのはどうか、アドバイスいただけますか?
使用用途はFHD 250FPSゲーミング(APEX),WQHD 60〜120FPSゲーミング(Cyberpunk 2077)の予定です。
今は仮組をしていてRTX2060 12GBを使用しています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
RX9070って、かなり性能高いグラボみたいですね。
RTX4070TI SUPERやRTX4080 SUPERに近い性能がある。
RX7900XTXとかは15万~17万円くらいなんで
これくらいの値段になるんじゃないですかね?
この性能で10万円以下とかなさそうな気がするしあったら、バカ売れじゃないですか?
んー…なるほど…正直言うとそこまでの性能は求めてないかな…と言うのと、FHDでそこまでお金をかけるのは馬鹿らしい気がしてきたので…今回はRX7800XTを買おうかと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
殆ど同じ価格、性能になると思われますが、
ご存知の通りRX9070からRDNA4になり、レイトレ含めオプションが大きく改善される見込みです
これの良い点はFSRがゲーム機のPlayStation5Proとほぼ同じものなので、レイトレなど最適化されたゲームが出やすいところでしょうか
APEXやCyberpankなどの旧作ならRX7800XTでも良いですが、
4年と長期に使うかもというところで、待てるなら多少余裕のあるRX9070の方がいいかなとは個人的には思いますね
No.2
- 回答日時:
「コストパフォーマンス」で判断するとなると、どうしても販売価格も考慮しなくてはならなくなりますから・・・新製品で発売された直後のRadeon RX 9070は価格面では不利にならざるを得ないでしょう。
しかも、現状としては未だ発売されていない状態なのですから憶測の域でしか無い訳です。
ちゃんと判断をしたいのであれば、実際にRadeon RX 9070が発売されてから比較して判断する事になるのではないでしょうか?
ちなみに、GeForce RTX 2060 12GBとRadeon RX 7800 XTを比較すると、既にRadeon RX 7800 XTで十分過ぎる状況にはなりますね。
消費電力が高いだけに、ベンチマーク上では性能が1.5倍になってますし。
・Technical City:GeForce RTX 2060 12GB vs Radeon RX 7800 XT
https://technical.city/ja/video/GeForce-RTX-2060 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには
ビデオカード・サウンドカード
-
ゲーミングPCのストレージは分けるべきですか?
ドライブ・ストレージ
-
(自作PC)マザーボードの交換で、OSのクリーンインストールについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0のマザボに付けたらどれくらい損するのか
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
突然グラフィックボードのファンが全開になり画面がブラックアウトします。動画やゲームの音は聞こえます。
BTOパソコン
-
6
外付けHDDの選び方について・・
ドライブ・ストレージ
-
7
デスクトップPCの起動時の症状について質問です。 2ヶ月ほど前に、DellのモニターであるAW272
BTOパソコン
-
8
BTOパソコンのCPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
Radeon 780Mってどうですか?来年までまってRadeon 880Mまで待ったほうがよかった?
ビデオカード・サウンドカード
-
10
パソコンとプリンターは接続出来たのですが、1枚で印刷すると暗号化されて1枚は出てきて、その後何枚も何
プリンタ・スキャナー
-
11
今パソコンの買い替えで悩んでるんですが、ぶっちゃけこのPCはお得感ありますか? RYZENは使ったこ
ノートパソコン
-
12
「初期設定不要」というパソコンを広告で見たのですが、本当に届いたら直ぐに何もせずに使うことが出きるん
ノートパソコン
-
13
ideディスクの4ピン電源の取得する方法
ドライブ・ストレージ
-
14
デジカメのメモリーカード
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
15
PC-9801VXにてEMSメモリが使えない。
デスクトップパソコン
-
16
PCのBluetoothが使えない
ノートパソコン
-
17
ゲーミンクPCの相談 息子がグランドセフトオートなどのゲームをやるのに貯めてたお金でデスクトップPC
デスクトップパソコン
-
18
H97Proというマザーボードで自作PCを作っているのですが、BIOS場でM.2SSDが認識していな
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
10年ほど前のDellのデスクトップパソコンを所有しております。まだまだ使用しようと思いますが、動作
ドライブ・ストレージ
-
20
自作PCの細かい配線(リンク画像)の挿しについて
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
NVIDIA設定について
-
マザボではグラボ無しでも構わ...
-
システムビデオメモリ0
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
グラボの出力について
-
5月か6月くらいにPCを自作しま...
-
RadeonRX6600の動作
-
CPUとグラフィックボード選びで...
-
サウンドボードにMic in,Line i...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
イヤホン使用時の録音について
-
グラボの2枚刺しについて
-
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x...
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
スペックが足りているはずなの...
-
グラボの交換後のドライバ
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
古いPCに、RTX3060グラボは効果...
おすすめ情報
過剰スペックだ。というお言葉もあるかもしれませんが、3〜4年ほど使えればな…というふうに考えています。
オプションの機能が魅力的と感じ、二つで迷っていました。ですが、トランプ政権の関税政策がグラフィックボードの価格に影響を与えるのではないかと心配しています。
特に、RX 9070発売後に価格が跳ね上がってしまう可能性があるのか気になっています。
元々の予算は9万円以内で考えており、それを超えると購入が難しくなるため、価格の動向も含めてどちらを選ぶべきか迷っています。(11万とかになってしまうと……)