
デスクトップPCの起動時の症状について質問です。
2ヶ月ほど前に、DellのモニターであるAW2725DFを購入したのですが、PCの起動時にDisplayPortを挿したままだと起動しない症状があります。
具体的には
起動前にHDMI、またはDisplayPort端子をPCに挿したまま起動→NO signal
PCに電源を入れた後に、PCにDisplayPort端子を接続
→NO signal
PCに電源を入れた後に、PCにHDMIを接続
→無事起動
といったものです。
モニターの性能を活かせるDisplayPortで使用したいので最近は、PC起動時に3つ目のHDMIで接続し、ホーム画面に行ってからDisplayPortに挿し替えるという手順を踏まなければならず、正直面倒だし、再起動などが出来ない(再起動時にpcの電源は入るがモニターに映らない)ため困っています。
PC本体の故障も考え、一ヶ月ほど前に購入元であるドスパラに上記した症状を伝えて一週間ほど預けましたが、問題は確認できないとの事でした。
その際に内部の清掃と電源ユニットの交換をしてもらいました。
その為、私個人としてはモニター側の接続に問題があるのではないかと考えているのですが、何か原因と思われる事象があれば些細な事でもいいので、幾つか教えていただけると幸いです。
以下はPCスペックになります。
CPU
インテル Core i7-12700 (2.10GHz-4.80GHz/12コア/20スレッド)
OS
Windows 11 Home 64ビット
サウンド
メモリ
16GB DDR4 SDRAM (PC4-25600/8GBx2/2チャネル)
マザーボード
インテル H670 チップセット ATXマザーボード
グラフィック機能
NVIDIA GeForce RTX 3080 10GB
です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
使いのモニターは Dell AW2725DF ですね。
Alienware 27 360Hz QD-OLED ゲーミングモニター- AW2725DF
https://www.dell.com/ja-jp/shop/alienware-27-360 …
パソコンの電源を投入してから、モニターの電源を ON にしたらどうでしょう。お話を聞いていると、モニターの電源は入りっ放しのようなので、起動時にはモニターの電源を OFF にしておいて、パソコンの電源を入れた後にモニターの電源を投入してみたらどうでしょう。
本来なら周辺機器の電源を先に入れておいてから、パソコンの電源を ON にするのが手順ですが、最近の機器は機器同士が通信して動作モードを決定しますので、後から周辺機器の電源を入れても大丈夫です。
DisplayPort は、マルチモニター環境でスリープモードに入ってから、スリープを解除すると、画面がリセットされてしまうトラブルがありましたが、これは最近のモニターでは起きないはずです。
ディスプレイポートケーブルの問題点!?DisplayPort 端子に注目してみよう!
https://seekera.net/dpcable/4395/
私も、Dell のモニター U2713HM (27インチ WQHD 2,560×1440) を DisplayPort で使っていますが、電源は入れっ放しで、使わない時はスリープにしてあります。スリープ解除では全く問題ありません。そう言う使い方もあります。
あと、多分問題はないと思うのですが、DisplayPort ケーブルを交換してみる等が考えられます。
http://amazon.co.jp/dp/B07JG85V4Y ← ¥1,299 【VESA認証済み】 Cable Matters 8K ゲーミング DisplayPort ケーブル 1.8m - 8K 60HZ/4K 240Hz対応 8K DisplayPort 1.4 ケーブル FreeSync/G-SYNC/HDR対応 ゲームモニター/PC/RTX 4080/4090、RX 6800/6900など適用
こちらの方法と、bx2さんの方法を試してみたところ、無事起動しました。
結局原因はしっくり来ていないのでdellのサポートの方に電話して確認する予定です。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
AW2725DF の設定で、入力信号が「自動選択」になっている場合は、「DP1」または「DP2」を選択しても変わりませんか?
・Alienware AW2725DF モニター ユーザーズ ガイド 53ページ
https://dl.dell.com/content/manual19738606-alien …
No.5
- 回答日時:
モニターは2ヶ月ほど前に買った、
PC本体には問題がないのであれば
モニター側の問題と思われますので、
返品して別の製品を検討してみてはどうでしょうか
USB-Cケーブルでパソコンとモニターを繋いでおくと解決する場合がありますので、
試してみるならそれくらいでしょうか

No.4
- 回答日時:
3080ですか。
。。いろいろ仕様を確認していたのですが
DPバージョンなど問題はなさそうです。
ただ、昨年4月に公開されているモニタのファームウェアがあります。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/ …
修正内容を見るにあまり期待はできませんが念のためご確認を。
デルサポートに頼ると何か情報を持っているかも知れません。
No.3
- 回答日時:
No2.です。
クドくて申し訳ありません。ご質問にある「2ヶ月ほど前に...購入した。」ですが、もしかして「モニタが壊れたから、新しいものを購入した。」意味かと思い再度投稿しました。
そうであれば電源系統の不具合により、モニタのみならずパソコン本体側にも影響しているかも知れません。
No.2
- 回答日時:
「購入元に動作確認を依頼。
」とありますのでモニタ本体には問題ないと判断して良いと思います。●モニタ動作確認の際ケーブルも一緒に渡したかどうか。
●パソコン本体(GPUカード)の可能性もありますが「2ヶ月ほど前に...購入した。」とありますから、まだ古いモニタをお持ちであればそれを接続してみる方法もあります。
●意外とコネクタ(モニタ側/本体側)のピンが曲がった/押されたの可能性もあると思います。
パソコン本体(GPU)の可能性となると追求は大変ですので、先ずはモニタと接続ケーブルを交換、別のもので試してみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
10年ほど前のDellのデスクトップパソコンを所有しております。まだまだ使用しようと思いますが、動作
ドライブ・ストレージ
-
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
-
4
(自作PC)マザーボードの交換で、OSのクリーンインストールについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
パソコン買い替え
BTOパソコン
-
6
epson endevor pro7000のcpu交換とbiosアップデート
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
8
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
9
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
10
中古のwin11の購入について教えてください
ノートパソコン
-
11
パソコンの電源
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
13
〜自作PCデビューへの道〜4 初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入し
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
パソコン初心者なんですけど、 調べてもよくわからなかったので。 Core i5-8500と Core
デスクトップパソコン
-
15
PCがおそくなったのでwindowsを入れ替えたい!
デスクトップパソコン
-
16
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
自作PCの細かい配線(リンク画像)の挿しについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
新しく買ったゲーミングPCでまともにゲームができないのですが、どうすればよいでしょうか?
デスクトップパソコン
-
19
SSDの置換について
中古パソコン
-
20
PCのメモリー増設について
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
BTOパソコン
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
ゲーミングPCを買おうと思って...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
自作パソコンの作成手順はどこ...
-
グラボの性能がでない
-
ガレリアのゲーミングデスクト...
-
パソコン買い換えたいのですが...
-
パソコン業界のNECや富士通って...
-
自作PCやゲーミングPCといった...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンについて。 Microsoft ...
-
wifiが切れる
-
ゲーミングPC おすすめについて
-
BTOパソコンの売却について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然グラフィックボードのファ...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
ゲーム中にスタッタリングが起...
-
パソコンやパーツについて詳し...
-
デスクトップPCの起動時の症状...
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距...
-
ゲーミングPCと普通のノートPC
-
グラボの性能がでない
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
nvmeが干渉してさせない
-
自分の組立した、パソコンにお...
-
自作pcについてです。 組み立て...
-
パソコン買い替え
-
PCでのゲーム。
-
パソコンが突然の再起動を繰り...
-
PCを買おうと思ってますが、あ...
-
SSDが認識しないので色々触って...
-
BTOパソコンの電源 GOLDかBRONZEか
-
自作パソコンのマザボ側のSATA...
おすすめ情報