
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自作作れるレベルの人だったら確定で選ばない
メーカー製は無駄なソフトが大量に入ってて
HDDでもSSDでもどっちでもええが圧迫するし
CPUに負荷が掛かるし
部品単位で壊れても全取っ替えになるから(メモリ除く)
但し
自作PCを作らない人で
ゲームをやらない人で
プログラミングを書いたり
資料作成など主に使う人だったら選ぶかもしれない
何故なら基本的にハードなスペックいらないから
「使えれば問題ない」タイプの人ね
…映像編集する人も選ばないかもなー…
動画編集ってPCに負荷が結構掛かるって話だし
No.5
- 回答日時:
NEC、富士通は、パソコンメーカーでは、確かにトップ企業だと思う。
今となっては、かなり衰退しているけど・・・
>>ある程度パソコンに詳しい人でも、NECや富士通を選んだりしますかね?
しません。
自作ですね。
こちらの方が値段も安く、コスパと性能は最強なんで。
それにメーカー品は、余計なアプリが入りすぎててメンドクサイです。
自作PCは、まっさらでアプリが1つも入っていないので
スッキリしていいし、自分の使うアプリだけの環境になるので使いやすいんですよ。
No.4
- 回答日時:
>パソコン業界のNECや富士通って、自動車メーカーのに例えるとTOYOTA
トヨタはレノボで、せいぜいダイハツです。
>ある程度パソコンに詳しい人でも、NECや富士通を選んだりしますか
用途による。
ゲーミング用、動画編集用なら他メーカーが圧倒的に良い。
主にネット閲覧しかしないなら他人に薦める事はある。
ネット閲覧専用機ならchromeBOOKで良くなるので、やはり選ばない。
大特価販売されていたらスペックによっては検討する程度。
No.3
- 回答日時:
そうですね、選んだりはします。
ただパソコン販売に関してはトヨタやホンダ程の勢いはなく、設計だけしてレノボとか別企業に依頼して作ってもらっているという感じでそれほど力は入れていないです。
自社でパソコンを製造しているのは日本ですとパナソニックとVAIOくらいかなと思います(そして品質は良いですがビジネス向けで高いです)
専門チームのIT部門が確立している大企業ですとNECと富士通の2つ、ノートパソコンはパナソニックが多く、次点でNECや富士通でしょうか。
規模が小さくなるにつれてdellやhpなどを扱うところも増えているように感じます。
ただこれは業務で滞りなく安定して使うと言うのが前提になっていて、
個人で使う場合は用途が大きく影響してきます。
単純に持ち運ぶのであれば、NECやVAIOのモバイルノートが軽量、強固でオススメですし、デザイン的にも良いです。
家庭で一般的な用途に使うのであればNECや富士通の一体型や、富士通のノートパソコンはスッキリしていて使いやすくはあります。
この辺は結構スペックに現れないところがあり、割高感はあるのですが例えばテレビ録画機能があったり、画面やスピーカーが、実は画質や音質の良い高性能なものであったりとかでしょうか。
普通は最低ランクの画面とスピーカーしかつかないですからね。
ノートパソコンは富士通が特にキーボードの品質が高かったりします。
デザインや品質はあまり気にしないのならばメーカーはこだわらない方が安く買えて良いです。
海外のは購入してから届くのに2週間〜1ヶ月とかかかる場合が多く、修理でもそのくらいかかるので仕事だと予備がないと使いにくいというのがあるくらいです。
ゲームをしたり速度を優先する場合はNECや富士通は選ばないです。
自分で作成するか(いわゆる自作PC)、ツクモ等のマザーが明記されているBTOから選びます。
と言った感じでケースバイケースと思います。
ありがとうございます。
国内メーカーは実は一度も買ったことがありません(;^ω^)
ずっとDELLです。
DELLで不便を感じたことは一度だけです。
保証期間が終わる直後、電源ユニットに不具合があり交換。
あとは経年劣化で故障したことはあるけど、普通に10年もちますし。
No.2
- 回答日時:
トヨタのわけないでしょうw
トヨタってなら、親会社のLenovoの方だよ
ダイハツかスバル?そこまでいくかな・・・
NECってLenovo NECとなり66.6%がLenovo。残りの33.4%がNEC
富士通クライアントコンピューティングについては、Lenovoが51%で富士通が44%
持ち運び用でノートパソコンを購入するなら、選択肢として出てくることはあるかもしれないが、小さくて軽いものを選択しますから、選択肢として出てくることがある。でも、値段が値段だからね・・・
デスクトップなら、選択肢すら上がらない。
デスクトップは、やる気がないからやっていないからね・・・
自作PCを組み立てる人なら、そんなメーカー製は選択しませんからね。
BTOとかを選択する人の多くは、自作PC組立代行業者のツクモ、ドスパラ、マウスコンピューターを選択しますから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
DELL PC。マザーボード交換について。
BTOパソコン
-
ハードディスク
ドライブ・ストレージ
-
壊れやすいパソコンメーカーって、ありますか?
BTOパソコン
-
4
最新のWindowsにアップデートする方法を教えていただきたいです。
デスクトップパソコン
-
5
Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
パソコンが急に繋がらなくなった。
ノートパソコン
-
7
このようなデスクトップpcやモニターの接続するところをなんて言いますか?
モニター・ディスプレイ
-
8
パソコンを起動しようとしたらこれが出てきました。 原因は何でしょうか? 設定か何か必要でしょうか?
デスクトップパソコン
-
9
BIOSが起動しない
デスクトップパソコン
-
10
パソコンのCPUクーラー
BTOパソコン
-
11
pcの電源ユニットがジリジリいってるんですけどこれってなんですか?
デスクトップパソコン
-
12
どうしてロータス1-2-3は、エクセルに負けたんでしょうか?後、昔上司に分光器を制御させるパソコンで
デスクトップパソコン
-
13
DELLなど中国製PCは個人情報抜き取るマルウェア仕込まれてると思っておいた方がいいですか?
ノートパソコン
-
14
PCケースの最大グラボ幅?について 自作予定(初)の者です。 PCケースに記載されている搭載可能なグ
デスクトップパソコン
-
15
Windows11を外付けHDDに入れたい
デスクトップパソコン
-
16
officeは何故あんなに高いの? 今から履歴書一枚作りたいけど、office対応して無いので作れな
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
離れた2か所でパソコンのネットサーフィンをしたいのですが
LANケーブル・USBケーブル
-
18
このパソコンを次のように改造するといくらかかりますか?
ノートパソコン
-
19
中古pc売るときの注意点
中古パソコン
-
20
初めてssd増設したくて、まずはグラボから取るということでやってみたんですけど全然とれません! 下の
デスクトップパソコン
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
モーターのプラスとマイナス
-
5
富士通のデスクトップパソコン...
-
6
4極単相モーターから出ている...
-
7
NC装置のシェア
-
8
富士通のパソコンは壊れやすい...
-
9
電圧降下でモータがまわりません。
-
10
ソニー製品が壊れやすいと言わ...
-
11
待ち受け画像に動くクマとかを...
-
12
Youtube等での動画閲覧時に異音
-
13
アンペアの概算の求め方を教え...
-
14
株初心者ですが6755の富士通ゼ...
-
15
東芝ドラム式洗濯機の予約につ...
-
16
スマホの新製品が出てくるスパ...
-
17
イタリア製 モーター使用について
-
18
VAIO(ソニー)とFMV(富士...
-
19
モーターから火花が・・・
-
20
ソニーPlayStationの電話が通じ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter