![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
PCオタクでなく、ごく普通の、並みの使い方する場合のことを考えますと、このクラス(10万円前後のノートPC)ですとメーカーの差異はさほどない、大同小異というところでしょうか。
そうしますと、どこのメーカー製にするかはアフターサービスの観点から購入後のトラブルに対する適切な対応がしてくれるメーカーにすべきでしょうね。
小さなトラブルに対して、しばしばチャット方式で対応してくれることが多いようですが、チャットの相手が外国人(日本人でない)の場合、どうしても舌足らずの日本語でのチャットになってしまい、我々日本人ユーザーの真意が伝わらないことが多いようです。
斯様な場合、しつこく質問すると、向こうも同じ答えをするばかりで、結局は堂々巡りになってしまい、ユーザーからすると何の解決にもならずじまい、という始末です。
メーカー側は、一応チャットで返答しているので、彼らの義務は果たしていると言えなくもないのですが、ユーザーにとって実質上の解決には程遠いようです。
出来たら日本人の日本語で対応してくれるメーカー、ないしは、チャット方式ではなく電話で対応してくれるメーカーが望ましいと考えます。
初期の小さなトラブルは結構多いものですので、この点の問題は大きいと思います。
No.11
- 回答日時:
メッツコーラーのペットボトルを倒しても1時間で復旧の実績があるDELLのノートパソコンです、同じ型番で一番高いのを海外で買いましたが安い物だとどうなっていたか分かりませんが。
コロナ帰国後にDELLテクノロジーにバッテリーを注文したら「外国製だから取り寄せになります」と言われましたが送料・税込みで6,777円でしたので助かりました。
![「ノートパソコンはどこのメーカーが良いです」の回答画像11](http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/5/954043_643618ce444e7/M.jpg)
No.9
- 回答日時:
どのメーカーが?と問われているけれども、実質ノートPCで選べと言われるとPanasonicのLet'sNoteシリーズしかない。
NECのLavieシリーズも富士通のFMVも中国のLenovoに買収されていてブランド名だけが残っている状態ですしねぇ。
MouseComputerは元はパソコンショップだったので、パーツを組み合わせて製品化するのは得意だけども、ノートPCの中で断トツという立場では無くて「普通」な所。
DELLは法人サポートはマシだけれども個人向けサポートは酷いので人に勧められない。
ハードウェア構成がちゃんと理解出来る人なら、自力で何とかトラブル解決できるからメーカーサポートに頼らない事を前提で使うならお好きにどうぞって感じかな。
ASUSはPCパーツの老舗ではあるので、標準的な存在にはなる。
ノートPCも悪くは無い・・・があくまでも標準的なモノ。
DELLにするならASUSにしておけって事は言える。
日本HPはPanasonicのLet'sNoteが買えないなら選択肢に入るかなって所。
堅牢性は無いけれども、製品品質は良いので普通に使う分には問題は無いかと。
MicrosoftのSurfaceシリーズは、Windowsの開発元が出すPCとして斬新な点はあるけれども必ずしもそれが良いという事にはならないという存在かな。
ユーザーにWindowsでやらせたい事を確実に具現化しているという点では、確かに優れているのかもしれませんがコストがそれに見合っているのか?という疑問は残ります。
堅牢という考えは何処かに捨て去った様な構造ですしね。
ま、ノートPCは購入したその時の状態が最終形態として使い続けるのが普通なので、「パーツを増設したり換装したりして延命させながら使い続ける」等という考えは一切しない事を強くお勧めします。
No.8
- 回答日時:
Lenovoと富士通とNECはブランドごとに作り分けられていますがメーカーとしては同じです。
私はパナソニックが好きです。
電池が簡単に交換でき、電池自体の入手性も良いです。
今は殆どのメーカーのノートPCはユーザーが電池交換できないように作られています。
必ず劣化するものなので、劣化したら交換したいものです。
No.7
- 回答日時:
DELLです。
オプションで4年間無料で引き取り修理に来てくれます。
富士通のパソコンは
ジャパネットたかたで買ったけど一年後にはハードディスクが
ガーガーいうようになりました。
それ以来、富士通の製品は二度と買いません。実際、Amazonの
中古パソコンでも
富士通は人気ないです。
ASUSは中国製なので壊れやすそうで恐いです。
Lenovoは絶対に買ってはいけません。
スマホで
ゴーストタッチが多すぎました。
壊れたときの保証としてやはりDELLですね。
Office無しなら2万くらい安くなります。
Office2019とかはヤフーショッピングで1000円くらいでオンライン版が売ってます。
Win11ならRAMは最低でも16GB以上できれば32GB、CPUは
インテルのCoreiかAMDのRyzenのクロック周波数の高い最新の性能が良いのがいいでしょう。
SSDは256GBあれば十分でしょう。
No.6
- 回答日時:
まだ挙げられていない国内メーカーDynabookを上げておきます。
実は買うまで、ブランドはともかく、このメーカーを知りませんでしたが、
店員にお勧めはしませんが、しっかり作ってありますと
言われたこと、なんといっても一番安かったので、
自分用の予備として買いましたが、性能、機能は
大満足です。
No.5
- 回答日時:
値段を気にしないならパナソニック、VAIOが特に品質良いですね。
高性能で強固なのでビジネスマンに好まれます。
VAIOはソニーストアで購入できます。
https://www.sony.jp/vaio-v/
値段を考えるならNEC、富士通が無難です。
前者は小型のモバイルノートに強く(スマホの様に電源オフでも通知出来たりもします)、後者は大画面ノートに強いです(特にキーボードの性能が優れています)。
他は格安パソコンであまり違いがありませんが、この中では日本hpが対応が早く良いかなと思います。
マウスは見た目気にしなければありです。
No.4
- 回答日時:
パソコンの性能には、以下のような要素があります。
CPU:Central Processing Unit(中央処理装置)の略で、パソコンの脳とも言える部分です。CPUの性能は、クロック数やコア数、スレッド数、キャッシュメモリの大きさなどで決まります。高性能なCPUを搭載することで、高速な処理やマルチタスク処理が可能になります。
メモリ:パソコンの動作に必要なプログラムやデータを一時的に格納する場所で、RAMとも呼ばれます。メモリの大きさが大きいほど、多くのデータを扱えるようになり、パフォーマンスが向上します。
ストレージ:パソコンに保存されているデータやファイルを格納する場所です。ハードディスクドライブ(HDD)やソリッドステートドライブ(SSD)などがあり、ストレージの種類や容量によって、データの読み書き速度や処理速度が変わります。
グラフィックス:パソコンの画像処理能力を表します。グラフィックスカードやCPU内蔵のGPUがあり、高性能なグラフィックスを搭載することで、3Dゲームや映像編集などの高負荷な作業が可能になります。
ネットワーク:パソコンがインターネットに接続するための機能です。LANポートやWi-Fi、Bluetoothなどがあります。
これらの要素の性能が高いほど、パソコンの処理速度や動作品質が向上します。ただし、高性能なパソコンは高価格になりがちです。
No.3
- 回答日時:
メーカーで言えばパナソニックのLet's noteは良いです。
頑丈ですし、電池も長持ちするのでビジネスマンで使用している人は多いです。
新幹線でも使用している人の多くはLet's noteでしょう。
しかし割高な上にMsOfficeがついていないんですよね~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 国産パソコンやSurfaceは高価ですが高価なので品質は良いのですか?それともただ高価なだけで品質は 5 2023/08/17 14:44
- ノートパソコン ノートパソコンはどこのメーカーの何が良いですか 自分はASUSのノートパソコンを使っています。友達の 11 2022/09/12 08:43
- BTOパソコン 今、ゲーミングパソコンを購入することにどのメーカーが良いか迷っています…。 デスクトップ型での候補は 4 2022/11/13 09:35
- ノートパソコン ノートパソコンの購入を考えています。 家庭で使うレベルのもので低価格である程度のスペックがあるものを 10 2022/10/30 17:40
- その他(パソコン・周辺機器) ASUS ビデオキャプチャーボックス TUF GAMING CAPTURE BOX-CU4K30はD 1 2022/07/26 00:40
- ノートパソコン 現在、家で使用しているパソコンの買い替えを検討してます。 使用中のパソコンはVAIOノートパソコンで 3 2022/06/26 07:30
- ノートパソコン 理想のノートパソコンのスペック 9 2023/06/01 21:04
- マウス・キーボード PC画面に表示されているHPなどを上下にスライドさせたい 7 2023/03/17 11:05
- ノートパソコン ノートパソコンの価格について 3 2022/12/15 20:34
- ノートパソコン バッテリー保護を目的としたノートパソコンの過充電対策について 4 2022/08/08 18:37
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
PS5と、サブデスクトップパソコ...
-
ノートパソコンはどこのメーカ...
-
ノートパソコンのCPUの取り換え
-
wordの文字が飛ぶのを抑えたい
-
ELECOMのEASYKMLinkのデータ転...
-
ほぼWordしか使わない人におす...
-
ノートパソコンがUSB3.1 Gen1な...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
パソコンからショートメールの...
-
パソコン買い替えについて 私は...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
NECと富士通
-
買い替え?それとも買い換え?
-
メルカリでノートパソコンを買...
-
ノートパソコンをパソコンショ...
-
Google Chromeのブラウザで、「...
-
このようなチラシが投函され、...
-
嫌いなYouTuberを一切、見えな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
メーカー製のノートパソコンに...
-
ノートパソコンを開きっぱなし...
-
ほぼWordしか使わない人におす...
-
wordの文字が飛ぶのを抑えたい
-
BIOSの在り処について
-
ノートPCの開け閉め
-
ノートパソコンの容量を増やす...
-
春から看護学生になる女子です...
-
A4とB5のノートパソコンはどち...
-
ELECOMのEASYKMLinkのデータ転...
-
ノートパソコンがUSB3.1 Gen1な...
-
小説の執筆ができる、ノートパ...
-
Dota2をノートパソコンでするな...
-
PS5と、サブデスクトップパソコ...
-
ノートパソコンが家に1台ありま...
-
ノートパソコンでのプリントス...
-
ノートパソコンはどこのメーカ...
-
【16インチまたは17インチノー...
おすすめ情報