誕生日にもらった意外なもの

メールに関して親会社と同じドメインを使っていて、親会社が管理しています。
そこにフィッシング詐欺のメールが来て、危うく引っかかりそうになりました。
メールの管理者から(フィッシング詐欺メールが来たことを把握して)話があり、引っかかったかもしれないのなら、操作ログを確認する必要があると言われました。

同じドメインのメールを使っているだけで、親会社から操作ログまで調べられないといけないのでしょうか?すなわち同じドメインないのアドレスに届いたフィッシング詐欺メールに引っかかった場合、親会社にリスクはありますでしょうか?

恐らくネット環境は直接つながっていないと思います。

そんなことを言い出すと、xxx@yahoo.co.jpのアドレスに詐欺メールが来て、そこからインターネットに繋がってしまった場合、yahooの管理者が個人の操作ログをすべて確認しないといけないことになります。

質問者からの補足コメント

  • 親会社とは同じ建物の中にありますが、
    社内ネットワークは分離されていると思います。
    (そこの分離の仕方がよくわからないですが)

    なので、私がどのような操作をしようが、親会社には関係ないはずです。
    結局は操作ログは見えなかったらしいです。

    ですから、yahooの管理者が個人のログを確認したいというのと同じだと思います。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/09/11 15:19

A 回答 (2件)

フィッシングじゃなくてウイルス感染を疑われたのではないですか。

グループ会社で同じ建物内なら同じ社内ネットワークでしょうから、ウイルスが他の機器にアクセスしていないか確認する必要があります。
    • good
    • 0

メールのドメインは関係なく、


社内ネットワークの管理者としての判断ですね。
ウイルスが侵入していないか確認するのは必須事項ですから。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A