
メールに関して親会社と同じドメインを使っていて、親会社が管理しています。
そこにフィッシング詐欺のメールが来て、危うく引っかかりそうになりました。
メールの管理者から(フィッシング詐欺メールが来たことを把握して)話があり、引っかかったかもしれないのなら、操作ログを確認する必要があると言われました。
同じドメインのメールを使っているだけで、親会社から操作ログまで調べられないといけないのでしょうか?すなわち同じドメインないのアドレスに届いたフィッシング詐欺メールに引っかかった場合、親会社にリスクはありますでしょうか?
恐らくネット環境は直接つながっていないと思います。
そんなことを言い出すと、xxx@yahoo.co.jpのアドレスに詐欺メールが来て、そこからインターネットに繋がってしまった場合、yahooの管理者が個人の操作ログをすべて確認しないといけないことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
X
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
会社のパソコンの整備について...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
MicrosoftDefender の警告
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
yahooに腹が立って仕方がない
-
インターネットの違法行為など...
-
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛...
-
国際的暗号資産詐欺に、大金を...
-
詐欺メールについてです。今日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
OCNを騙るフィッシングメールの...
-
X
-
不正利用?Uber TRIP とは? ク...
-
フィッシングメールらしきもの...
-
Microsoftアカウントに不審なロ...
-
この手のものは初めてなのでど...
-
会社のパソコンの整備について...
-
ノートパソコンをChurome OS Fl...
-
社用メールから個人メールへ資...
-
Microsoft edge でダウンロード...
-
walmartから身に覚えのないメール
-
至急お願いしますゲームウィズ...
-
自分のGmailアドレスを使って買...
-
iPhoneで誤ってポッ◯キットとい...
-
MicrosoftDefender の警告
-
【日本の銀行にDDoS攻撃を仕掛...
-
インターネットに詳しい人、教...
-
詐欺メールについてです。今日...
-
qrコードを一部隠して晒したら...
おすすめ情報
親会社とは同じ建物の中にありますが、
社内ネットワークは分離されていると思います。
(そこの分離の仕方がよくわからないですが)
なので、私がどのような操作をしようが、親会社には関係ないはずです。
結局は操作ログは見えなかったらしいです。
ですから、yahooの管理者が個人のログを確認したいというのと同じだと思います。