
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Ryzen 7 9800X3D は、グラフィックボードを使う前提のゲーミング CPU ですが、取り敢えず小規模 GPU を搭載して、起動テストくらいはできるようにしているようです。
従って、ゲームをやれるほどの性能は無いでしょう。より性能に磨きがかかった「Ryzen 7 9800X3D」。コアゲーマーなら求めない理由はない
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hotho …
iGPU Radeon Graphics:Radeon Graphics
GPUコア数: 2
GPUクロック: 2,200MHz
対応メモリ: DDR5-5600
2コアですから押して知るべしです。後半に 「iGPU使用時のパフォーマンスをチェック」 が載っています。3D Mark のスコアが載っていますが、大した値ではないようです。
ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマーク「平均フレームレート」 ※プレイは厳しそうです。
標準設定:25.3/24.4 fps
高設定: 17.0/16.3 fps
最高設定:9.3/8.9 fps
モンスターハンターライズ:サンブレイク ※低設定と中設定ならプレイできそうです。
低設定:122.2/119.0 fps
中設定:40.5/39.2 fps
高設定:16.1/15.5 fps
No.2
- 回答日時:
一番画質設定を低くして、やっと30fpsが出る程度と思っていいです。
元々9800x3DはCPU単体の扱いであり、内蔵されているグラフィックもWindowsの画面表示用にとってつけた程度のものしかありません。
RyzenはCPU単体のものの他に、ゲームにも対応できるグラフィック機能を搭載した「APU」と言われるものがあります。
ビデオカードを買う予算が無いなら、APUタイプのものを買いましょう。
https://www.boostudio.jp/entry/2024/02/21/054107
No.1
- 回答日時:
Ryzen 7 9800X3Dの内蔵グラフィック機能は、
「取り敢えずBIOS(UEFI)設定画面の表示とかWindowsで最低限の表示が出来る」
レベルでしかありませんので・・・ゲームをするとか考えてはいけない次元の話となります。
・AMD:AMD Ryzen 7 9800X3D デスクトップ プロセッサ
https://www.amd.com/ja/products/processors/deskt …
グラフィックボードが無い状態でしたら、その間は『ゲームは一切やらない』という事になるかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- デスクトップパソコン 自作PCでVALORANTをプレイしているのですがfpsが安定せずプレイ中で180〜220くらいまで 1 2023/10/28 16:29
- デスクトップパソコン 自作PCの構成について 8 2024/11/28 23:49
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
- ビデオカード・サウンドカード GeForce Experienceで表示できるFPS値について教えてください。 3 2024/11/27 14:37
- ビデオカード・サウンドカード グラボの性能の何に注目すればyoutube動画によるPCの負荷が軽減されますか? 6 2024/11/22 17:48
- ビデオカード・サウンドカード 古いPCに、RTX3060グラボは効果ある? 5 2023/10/04 21:14
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- CPU・メモリ・マザーボード 結局、ゲームに特化したパソコンを求める場合、CPUよりもグラボなんですよね? 9 2023/02/12 21:21
- ビデオカード・サウンドカード CPU と グラボのボトルネックについて。 7 2024/01/01 10:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC-9801VXにてEMSメモリが使えない。
デスクトップパソコン
-
ryzen 3000シリーズと5000シリーズとではどのくらいの差があるのでしょうか 細かい違いを知
デスクトップパソコン
-
聞きしたいです。 自作PCを作りたいと考えております。 CPU Ryzen7 5800x グラボRX
デスクトップパソコン
-
-
4
epson endevor pro7000のcpu交換とbiosアップデート
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
PCメモリーの種類(規格)について
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
今のパソコンが第5世代のコアi7です。 簡単なワード、エクセル、ネットでYouTube、ネットができ
中古パソコン
-
7
ゲーミングPCのストレージは分けるべきですか?
ドライブ・ストレージ
-
8
グライフイックスボードについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
BTOパソコンのCPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
11
PCのBluetoothが使えない
ノートパソコン
-
12
パソコンを購入しました。ただ前のパソコンも引き続き使用したいので ①2台のパソコンを1台のモニターで
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
14
ゲーミングノートパソコンの付け替え増設について
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
USBの給電について
LANケーブル・USBケーブル
-
16
パソコンパーツの有効利用
ノートパソコン
-
17
パソコンの修理の相場
ノートパソコン
-
18
パソコンの性能
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
中古のPCのコスパについて
中古パソコン
-
20
i5-4460 DDR3 1600mhzだとシングルコアボトルネックになりますか?
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
スペックが足りているはずなの...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
microATXの拡張スロット
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
Geforce RTX4060は、クソグラボ...
-
最近pcでゲームをする時、バグ...
-
CPUとグラフィックボード選びで...
-
グラボがよく壊れるので壊れな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
スペックが足りているはずなの...
-
グラボの2枚刺しについて
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
PCI Express で16 スロットを 1...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
NVIDIA設定について
おすすめ情報