
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
店舗では、なく、商品により異なる
基本的には、代理店サポートはある。
グラボやマザーについては、メーカーではなく、代理店サポートになることが多い
メーカーのページでも、日本地域での代理店が掲載されていたりしますのでメーカーサポートに等しいかもしれません。
代理店サポートになるが、一部商品については、代理店サポートはなく、店舗のみの初期不良とかのサポートのみってことはある。
バルクとかは、そのような扱いになりますね・・・
バルクなら、バルクとかの記載があったりしますので・・・
基本的に、代理店サポートはどこで購入しても新品のものなら受けられます。
代理店サポートを受ける場合は、シールとか化粧箱が必用とかの場合がありますので、注意してください。
No.5
- 回答日時:
保証が付く商品には必ず記載があるので、その中から選ぶほうが間違いないと思います。
延長保証も1年〜5年と様々なので、保証内容を確認して参考にすると良いと思います。
No.4
- 回答日時:
日本国内で販売されているからといって、全て保証が付いているとは限りません。
グラフィックボードを含むPCパーツの殆どは日本での生産は行われておらず、商社や代理店が国外から輸入されたものを販売しているのが実情ですので。
ネット通販の場合だと、更にややこしくなっている面もありますね。
保証があるかどうかについても
・代理店がサポート窓口となってメーカー保証をつけている
・実際に販売を行っている販売店が、購入後3日とか1週間等の期限をつけての初期不良交換だけを行っている
・代理店がサポート窓口となってメーカー保証をつけている+実際に販売している販売店が独自の延長保証を追加している
・販売店が指定した商品のみ保証がある
・並行輸入品なのでサポートを受けたければ自分自身でメーカーに英語でメールする等で問い合わせて対応してもらえ
・販売している商品に保証は無い
等、様々なパターンがあります。
ネット通販で購入する際には、製品保証について記述されているのかどうかの確認をしておいた方が良いと思います。
マトモな通販サイトであれば、利用ガイド等で保証やサービスについてしっかりと記述しているハズですし。
・ドスパラ:ドスパラ通販ご利用ガイド
https://www.dospara.co.jp/5shopping/shp_top.html
・パソコン工房:ご利用ガイド
https://www.pc-koubou.jp/shop_guide/information. …
No.3
- 回答日時:
新品の正規品ならメーカー保証が付きます、普通は購入から1年ですね
延長保証は販売店独自の保証でしょう、それはメーカー保証に付け足して考えるものだから、普通はメーカー保証付きです
>並行輸入品だから
あり得ますね
スマホなんかでも、並行輸入品は国内サポートが受けれない、保証や修理は輸入元の国の法人に問い合わせないとならんみたいなことがあるし、グラボでも同じような対応が必要になる可能性はある
不安なら正規品だけを扱っている大手PCショップから買ったらどうですか、例えばAmazonなんかに転がっている聞いたこともない販売店から買うのとはリスクは雲泥の差になるだろうし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Word2010で作成した文書をWord2013で開くとレイアウトが大きく崩れる
Word(ワード)
-
Word オプション [フォントの置換] はどういうときに使うのか
Word(ワード)
-
Inspiron 3891って後から中に何個HDDが追加できるでしょうか?
デスクトップパソコン
-
-
4
ノートパソコンは、キャリーケースと肩掛けのかばんのどちらに入れたほうが傷まないですか?
ノートパソコン
-
5
ノートパソコンがブラックアウトしたままカーソルも表示されない 半年前にネットの通販で新品購入したLe
ノートパソコン
-
6
このパソコンに入れられるグラボはなんでしょ
デスクトップパソコン
-
7
こんにちは 自作PCについてなんですけど LGA1200 10世代 のMini ITXが中々売ってい
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
パソコンが自分の思い通りにいかないとイライラするのはなぜですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
富士通のパソコンFMVF90C3Bと似たような商品を探しています。
デスクトップパソコン
-
10
AMD Ryzen 5 5625U
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
Windows 11搭載のノートパソコンでのをファンの音を静かにする方法。
ノートパソコン
-
12
パソコンについて詳しい方、ご回答をお願いします。 AMD RYZEN のノートパソコンを購入しました
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
外付けhdd 取り外し
ドライブ・ストレージ
-
14
中古ノートパソコンについて。
中古パソコン
-
15
fpsをガチでやり込みたいです。キーボード、イヤホン、マウス、マウスパッドどの順番に金をかけた方がい
マウス・キーボード
-
16
ノートパソコンに関しまして。Office 2019はまだまだ現役で使えますか? CPUはCorei7
ノートパソコン
-
17
パソコン、ノートパソコンに関しまして。自分のノートパソコンはWindows 10 だと思うのですが、
ノートパソコン
-
18
ノートパソコンの品選び
ノートパソコン
-
19
パソコンの寿命 パソコンの寿命は、どれくらいでしょうか? メーカーや個体差はあると思います。 長持ち
ノートパソコン
-
20
自作pcが作りかけで2年放置
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセンサーアフター保証やグ...
-
LS500の中古車で最長5年保証エ...
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
-
機能を保証?保障?
-
如何なる保証をなすものではあ...
-
02~07年頃のノートパソコン...
-
EGS保証について
-
今すぐにコミュニケーション能...
-
レシートがない場合、保証は効...
-
SSDを放置していたらファイル名...
-
アマチュア無線局免許について
-
保証と保障の違い
-
スバルの中古車保証について 今...
-
購入した中古車不具合を購入元...
-
ネットで中古車を購入しました...
-
カーナビの延長保障 入るべき...
-
4月19日にトヨタディーラーの認...
-
新車契約後のキャンセルについて
-
教習所に通っています! キャン...
-
シトロエンC32代目前期について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
-
築10年で点検でバルコニーの防...
-
今日は生活がピンチ! でした。...
-
LS500の中古車で最長5年保証エ...
-
レシートがない場合、保証は効...
-
スタンレーのクーラーボックス...
-
エディオンカードについて
-
IHクッキングヒーターの保証...
-
機能を保証?保障?
-
中古車のメーカー保証継承について
-
中古車購入予定。保証は付けた...
-
外付けHDDを通販で買って送られ...
-
「保証を図る」は適切表現か?
-
ライブに行って銀テープを持っ...
-
トヨタ認定中古車を見ていると...
-
gooネットで中古車の購入を考え...
-
SteamのWin10対応ゲームはWin11...
-
中古車の購入時の保証について...
-
安いけど安心できるバーナーあ...
-
トヨタ・ロングラン保証と車検
おすすめ情報