
PC環境は以下の通りです。
・OSはWindows11 Pro
・4K 60HzのモニターとFHD 60Hzのモニターのデュアルモニター環境
・FHDのモニターへはRTX4060(HDMI端子)から出力
・4KのモニターへはCPU内蔵のグラフィック機能(MB上のDP端子)から出力
・4Kの方をメインモニターに設定しています。※タスクトレイを4K側に出したい為
※2枚のモニターの出力元を分けているのはグラボへの負担を減らすためです。
GeForce Experienceの機能でAlt+Zキーを押すと「4Kモニター側」に設定画面がでます。
歯車マークからパフォーマンス監視でFPS値を画面上に表示すると4Kモニターの画面右上にFPS値が表示されます。
PCゲーム(steam版)はFHDモニター(RTX4060から出力)でフルスクリーンで遊んでいます。
質問が2つあります。
1.4Kモニターの右上に表示されているFPS値はゲームを表示している
FHDモニターの方のFPS値が表示されているのでしょうか?
2.画面上に表示されているFPS値はゲームの内部的?な値なのでしょうか?
60Hzまでしか対応していないモニターなのに120と表示されます。
(内部的には120出てるけれどモニターが対応してないですよ、という意味?)
以上2点、よろしくお願い致します。
足りない情報がございましたら教えていただければ補足にて追記します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
GeForce Experience の詳細については下記ですね。
GeForce Experienceの使い方や必要性を徹底解説【2024年】
https://gamingpcs.jp/column/geforce-experience/
フレームレートの表示は下記です。
【GeForce Experience】PCゲームでfps(フレームレート)表示
https://pcgametekikankei.net/archives/029.html
A1. 4K モニターは、マザーボードの Intel CPU 内蔵 GPU からの出力で表示しています。これは nVIDIA の GeForce Experience とは関係ありませんので、表示する fps(Frame Per Second) は GeForce RTX4060 のものでしょう。
A2. 表示されている fps 値は、GeForce RTX4060 のもので、ゲームが全画面表示になっている場合は、ゲームのフレームレートです。恐らくウィンドウモードでゲームをプレイしている場合も、GeForce Experience が認識しているゲームなら、そのフレームレートでしょう。
また、リフレッシュレート 60Hz のモニターであっても、グラフィックボードから出力される fps は、そのままモニターに供給されています。表示できないフレームが存在しているだけです。グラフィックボードの出力する fps とモニターのリフレッシュレートは、一致していなくても表示は行われます。と言うか、ゲームの fps は常に変化していますので、垂直同期を有効にしない限りは一致しません。← 若干弊害有り。
グラフィックボードの fps がモニターのリフレッシュレートより高い場合は、リフレッシュレートの周波数が生かされることになります。
おまけ: ※一寸古い記事ですが、fps とリフレッシュレートの関係が判ります。
ゲーマーなら知っておきたい!V-SYNCとG-Syncと144hzについて!
https://harukin.com/games/%e3%82%b2%e3%83%bc%e3% …
air_supplyさま
今回もまたご回答ありがとうございます。
また、参考になるサイトの紹介も助かります。
A1について
たしかにnvidiaのツールな訳ですからnvidiaのグラボから出力している情報のはずですから仰る通りですね。
A2について
実際にモニターが映し出している情報のFPS(上限値60?)ではなくゲーム側が出力しているFPSということで納得がいきました。
ストーカー2をFHD表示、画質普通設定で遊んでいるのですがGeForce Experienceが表示してるFPS値はほとんどの場面で100~120で瞬間的に120を超えます。※ゲーム内の設定で上限を120に制限しています。
重い場面だとひどいときは10~35くらいにまで落ち込みます。しばらくすると戻りますが。
ちなみにGPU使用率、CPU使用率はそれぞれ GPU:70~80%、CPU:20~50% の様です。
RTX4060で想像以上のFPS値になっていたのではたして正確な値なのか不安になり質問させていただきました。
ゲームを動かしていない時(ウェブブラウザーだけを起動している時など)はFPS値がN/Aと表示されているのは正常なのでしょうかね?
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
fps の表示値は同じようだったみたいですね。
GeForce RTX4060 は、価格と性能にバランスが良いみたいで、GeForce RTX3060 同様良く使われているみたいですね。レイトレーシングや DLSS 3 と言った機能も一層磨きが掛かっているようでから、それらを活かしてゲームを楽しまれて下さい。ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
とりあえずストーカー2をそれなりの画質で快適に遊べたらなと思って4060に買い替えたので想定通りで安心しました。いろいろとご助言ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
S.T.A.L.K.E.R. 2 の件ですね。CPU 使用率が 20~50%、GPU が 70~80% となると、グラフィックボードの性能が不足気味で、CPU が遊んでいる状態ですね。まぁ、これくらいの方はパソコンには優しいでしょう(笑)。
フレームレートについては、オブジェクトが沢山ある画面や動きが激しい場面では負荷が急増しますので、fps(Frame Per Second) は低下します。これを落ち込まないようにするには、グラフィックボードの性能を上げるしかないですね。この落ち込みは一過性で必ず発生しますので、気にする必要はありません。それが、現在使っているグラフィックボードの性能と言うことになります。
ゲーム側の設定で fps の上限を 120 に抑えているので、CPU と GPU の使用率が若干低目なのでしょうね。
GeForce Experience でのフレームレート表示は参考値ですね。他には、GeForce Experience も含めて下記のような方法があります。
【画像付】PCゲーム 画面にFPSを表示する手順を解説
https://pc-machine-channel.com/fps-hyouzi/
Windows の Game Bar でも fps は表示可能です。「Win + G」 で起動します。
FPS カウンターの基礎知識
https://support.xbox.com/ja-JP/help/friends-soci …
いつもご回答ありがとうございます。
たまにFPS値が落ち込むのは仕方がないですね。
逆に40xxシリーズでは下クラスの4060でこれほどFPS値が出せているので満足しています。
軽減化のmod導入やネットで情報が出ているiniファイルの編集などの効果も大きいでしょうが。
GeForce ExperienceとsteamのFPS値を並べて表示してみましたがほぼ同じ値でした。
RTX4060から接続しているモニター以外のモニター接続を抜いて計測してみましたが値に変化はなかったのでちゃんと負荷が分散されているのだと思われます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCのFPS表示について
VR・AR
-
NVIDIA GeForce について
ビデオカード・サウンドカード
-
ゲームでのGPU使用率を上げたいです RTX2070super
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
PS4コントローラーをPCでゲームパッドとして使う時に音声がコントローラーのイヤホンジャックから出る
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
pcの音声についてです。 discordを使っていて相手に自分の声が返って聞こえてくると言われました
デスクトップパソコン
-
7
あの、
モニター・ディスプレイ
-
8
Minecraft 統合版(PC)の描画距離について マインクラフト統合版をPCでプレイしているので
BTOパソコン
-
9
スマホのテザリング機能でパソコンやタブレットを接続させる場合ですが、スマホの回線速度が1〜2Mbps
Android(アンドロイド)
-
10
自宅の部屋にあった謎の部品。これなんでしょうか?
その他(生活家電)
-
11
SDカードデータが保証機関内で破損しはじめたので販売メーカーが返品交換してくれるんですが、データを別
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
12
バソコンの画面が手振れしたみたいになります。なおす方法ありますか?
ノートパソコン
-
13
パソコンに詳しい方、教えてください・・
中古パソコン
-
14
USBメモリが2つのドライブに分かれていてさらに書き込み禁止になっている
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
15
自分で質問する前に、この質問の正解は はいそうです多分そうですと 思います 無料トライアルでできるア
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
【dell/windows】キーボードの文字盤通りに入力できない
マウス・キーボード
-
17
マザーボードのバックプレートですが
デスクトップパソコン
-
18
パソコンに詳しい方、教えてください
モニター・ディスプレイ
-
19
パソコンに詳しい方、教えてください
モニター・ディスプレイ
-
20
燃料式のモバイルバッテリーについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
スペックが足りているはずなの...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
microATXの拡張スロット
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
Geforce RTX4060は、クソグラボ...
-
最近pcでゲームをする時、バグ...
-
CPUとグラフィックボード選びで...
-
グラボがよく壊れるので壊れな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
スペックが足りているはずなの...
-
グラボの2枚刺しについて
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
グラフィックボードを新しくRTX...
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
デスクトップPCグラフィックボ...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
PCI Express で16 スロットを 1...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
NVIDIA設定について
おすすめ情報