
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
ノートパソコンなら、メモリは 8GB(4GB×2) の可能性が高いですね。もしかしたら 16GB(8GB×2) かも知れませんが。
海外製のノートパソコンと言うと、Dell や HP がありますが、その他に C 国製の Lenovo や台湾メーカーの製品が多数あります。メーカー名と製品の型番(なるべく詳しく)を教えて下さい。それで検索すれば、仕様が判ります。
"専用の VRAM を多く積んだグラフィックボードというのは、USB などで外付けできるのでしょうか?"
→ USB4 や Thunderbolt 3/4 が、そのノートパソコンに装備されていていれば可能ですが、ただの USB3.0 や USB3.1/3.2 Gen1/Gen2 くらいでは機能しません。詳しくは、下記をご覧下さい。
外付けGPUボックス(eGPU)おすすめ12選!Thunderbolt 4対応モデルも紹介【2025年版】
https://monorog.net/external-gpu-box-select/
これは、高速のインターフェースによって、外部にグラフィックボードを搭載する仕組みです。外付け BOX にはグラフィックボードと電源が入っていて、ノートパソコンのグラフィック信号を使って、外部のモニターにゲーム等を高速に描画します。
AI についても、グラフィックボードのコアを使って演算しますので、恐らくこのような外付け GPU で処理することは可能でしょう。そのためには、USB4 や Thunderbolt 3/4 と言った高速インターフェースが必須です。
それに、これらの外付け GPU システムはかなり高価ですから、ノートパソコン以上にお金が掛かります。安いものはグラフィックボード無しですから、別途グラフィックボードの費用が掛かります。
※外付け BOX のみで 5~6 万円くらいから、高いものだと 40 万円くらいまで幅があります。
No.2
- 回答日時:
そのパソコンのメインメモリの容量はいくらでしょうか? もし 8GB なら、VRAM(グラフィックメモリ)に、全容量を割り当てていることになります。
実際は、使う容量だけをメインメモリから持ってくるので、専用ビデオメモリ 128MB を持っているようですから、取り敢えずはメインメモリは使っていないようですね。
8GB のメインメモリの場合 8096MB となりますので、生成 AI で VRAM を使う場合、CPU 側で使うメモリが無くなってしまいます。これではまともに動作しないでしょう。
改善する方法としては、メインメモリを増設し 16GB や 32GB にすることです。VRAM に 8GB 取られてもまだ 8GB や 24GB が残り、プログラムやその他のデータを置いておくことができるので、変な動作はしないでしょう。
純粋のグラフィックボードの VRAM で 12GB や 16GB があるものを使えば、メインメモリを使わずに済みますし、処理速度も向上します。ノートパソコンのように CPU 内蔵 GPU しか無い場合は、メインメモリを共有して使わざるを得ないため、性能的に不利になるでしょう。専用の VRAM を多く積んだグラフィックボードが必須ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 必要なgpu.cpu.メモリの確認方法 2 2024/01/17 12:15
- Firefox(ファイヤーフォックス) Chrome タブを100開いてもメモリ上がらない Firefoxは1つで98になる どうすれば? 3 2023/09/10 05:09
- CPU・メモリ・マザーボード タスクマネージャーのメモリと実装RAMに違いはありますか? 6 2023/12/13 09:22
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- 一眼レフカメラ PC と EOS 5D mark4 を接続するとモニターに障害発生 改善方法は? 2 2024/07/02 11:52
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリ増設とは既存のメモリに新しく付け足すのではなく、既存のメモリを取り除いて新しいメモリを入 6 2025/02/10 19:33
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- Windows 10 USBメモリのファイルをwindows defenderに削除されない方法 2 2025/03/05 16:13
- デスクトップパソコン 親戚から譲りうけたタワー型デスクトップパソコンですが、 エクセルしか使いません、 オーバースペックで 3 2023/08/03 21:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートPCで指紋認証ができません
ノートパソコン
-
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
私のパソコンはWindows8です。
ノートパソコン
-
-
4
パソコンのメモリーの使い方について
ドライブ・ストレージ
-
5
新品デスクトップパソコン本体の、寿命を教えてください。
デスクトップパソコン
-
6
パソコンの動作が起動から30分くらいまではフリーズしたり、重かったりします。 原因と解決策を教えてく
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN 2X2に変えたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコンのHDMI端子が調子悪いみたいです。USBコネクタからHDMIに変換して試すのはアリですか?
モニター・ディスプレイ
-
9
自作PCの細かい配線(リンク画像)の挿しについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
11
自作PCの組立
デスクトップパソコン
-
12
4TBのHDDの購入について
ドライブ・ストレージ
-
13
Windows11 と Linux を異なるHDDに入れて、dual boot にする方法を知りたい
デスクトップパソコン
-
14
プリンター(EPSON)とPC(Windows)の関係についてです。印刷待機待ちがたくさんあって印刷
プリンタ・スキャナー
-
15
パソコンとプリンターは接続出来たのですが、1枚で印刷すると暗号化されて1枚は出てきて、その後何枚も何
プリンタ・スキャナー
-
16
パソコンが壊れてもUSBにデータ残してたら大丈夫なんですかね?USBって他のパソコンにも繋げたらデー
LANケーブル・USBケーブル
-
17
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
18
Windows11のインストールDVDメディア
ドライブ・ストレージ
-
19
データの移行
デスクトップパソコン
-
20
キャノン複合機MF8570 パソコンからのUSBケーブルを接続後最初の1枚は綺麗にプリント出来るので
プリンタ・スキャナー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
システムビデオメモリ0
-
Memtest86+でメモリの動作確認...
-
メモリの挿す順序
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
ブラウザ タブを100くらい開...
-
データを移動させる時のバッフ...
-
メモリの相性
-
メモリーのPC2-6400とPC2-6400U...
-
USBメモリの使用履歴について
-
メモリの対応しているノートパ...
-
NEC QXシリーズのmibについて
-
メインメモリのCLの調べ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
メモリーの種類
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
システムビデオメモリ0
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
メモリーのPC2-6400とPC2-6400U...
-
ブラウザーを立ち上げているだ...
-
USBメモリの使用履歴について
-
データを移動させる時のバッフ...
-
メモリ 両面実装と片面実装の違...
-
メモリ診断ツールによるハード...
-
Memtest86+でメモリの動作確認...
-
メモリの挿す順序
-
FDDユニットの接続方法
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
-
NEC QXシリーズのmibについて
おすすめ情報
air_supplyさん ありがとうございます。
ハードウェアの知識がないのですが、
機種はノートパソコンです。
専用の VRAM を多く積んだグラフィックボード というのは、USBなどで外付けできるのでしょうか?
air_supplyさん ありがとうございます。
知らないことがたくさんあって、とても勉強になりました。
ノートパソコンの場合、外付けでグラフィックボードの増設はできるかもしれないけど、高額になると言うことで、私もいろいろ見てみました。
状況からすれば、必要な容量のグラフィックボードが入っている、デイスクパソコンを書い直したほうがよさそうです。
ノートパソコンは手軽ですが、向かない業務もありそうです。
また機会がありましたら、色々ご指導願います!