重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Foobar2000のASIOでオンボードサウンドの音質が改善できていますか。

個人的には、メリハリが効くようになって高音質化されている気がします。

しかし、ただ単に、サウンドのエフェクターがOFFになっているだけかも知れません。

A 回答 (1件)

Foobar2000 ASIO に関しては下記を参考に調べました。



「foobar2000」がバージョン2に。ASIOやDSD再生どうなった?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1 …

音質が向上する理由は下記みたいですね。

・Windows標準のメディアプレーヤーが、いまだにカーネルミキサー(正式にはオーディオエンジン)を通す仕様になっているため、それが結果的に音質劣化を起こす。
・またAppleのiTunesもiPhoneユーザーが多いことからWindowsでも普及しているが、同様にカーネルミキサーを経由する仕様であるため、オーディオファンには好まれていない。

Ver.1.0 から Ver.2.0 になっても同様です。

・さらに、コンポーネントを追加することでDSDデータをネイティブ再生することもできる。とにかく多彩なことができるのがfoobar2000であり、だからこそ人気を博してきた、というわけだ。
・そのfoobar2000がメジャーバージョンアップしたとなれば、やはり誰もが期待するところだろう。
・冒頭でも示した通り、今回の目玉はx64とARMへの対応。まあ、これまでx86の32bitだったのが古臭く、さすがに今の時代にマッチしないと思っていたが、ようやくの64bit対応は歓迎したい。
・実はv2.0でもx86版が残っているが、こちらはレガシー扱いとなっている。でも、x64版で、これまでの拡張機能が使えるのかがちょっと心配なところ。この辺も少しチェックしてみた。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!