回答数
気になる
-
サウンドバーのウーファーの違い
サウンドバーのウーファ―25w×4と40w×2では、どちらが低音がきくのでしょうか? やはりかけ算して100wの4発のほうでしょうか?
質問日時: 2024/07/18 07:28 質問者: イエティ雷親父
解決済
2
0
-
グラフィックドライバーを更新させない方法は?
先日質問した、Windows11のPCと、一眼レフカメラ Canon EOS 5D mark4 を EOS Utility でUSB接続した際、画面がフラッシュするなど障害が発生した件です。まずは完全解決しましたのでお知らせします。その節は大変お世話になりまして、ありがとうございました。 【解決方法】 グラフィックドライバーを削除しました。その後再起動し、自動的にグラフィックドライバーがインストールされました。そうすると、障害は発生しなくなりました。 今回の質問です。グラフィックドライバーを自動で更新させない方法はありますか?
質問日時: 2024/07/17 20:56 質問者: Chown
ベストアンサー
1
0
-
グラフィックボード
ROG-STRIX-RTX2060-6G-EVO-GAMINGを持っているのですが、フリマサイトなどで調べても出品がなく、ROG-STRIX-RTX2060-O6G-GAMINGしかないのですが、何が違うのでしょうか? また違いと相場、本当にこのROG-STRIX-RTX2060-6G-EVO-GAMINGが本物であるか(本当に存在しているのか)を教えていただきたいと思います。
質問日時: 2024/07/14 10:18 質問者: hahsjs
解決済
2
0
-
ディスプレイオーディオを買いました。 シガーソケットで接続すると言われたので買いました。 ですがディ
ディスプレイオーディオを買いました。 シガーソケットで接続すると言われたので買いました。 ですがディスプレイオーディオからしか音が出ませんでした。 車の至る所を探しましたがディスプレイオーディオに付いていた車のスピーカーとディスプレイオーディオを接続する3.5mmのイヤホンジャックが見つかりませんでした。 恐らく内部の配線で繋ぐものなんだと思います。 私が今回買ったのはシガーソケットと3.5mmで接続するタイプでしたが、内部の配線で接続するタイプの物はどのように見分ければ良いですか?
質問日時: 2024/07/14 01:18 質問者: Kkkkala
解決済
3
0
-
AMD製のグラボは、オープンGL RTX製のグラボはDirectX使うとより速くなりますか?
AMD製のグラボは、オープンGL RTX製のグラボはDirectX使うとより速くなりますか?
質問日時: 2024/07/06 21:22 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
3
0
-
ホームシアターのマルチスクリーン化(3画面)は自作パソコンで3画面以上出力可能なグラボ 使えば可能な
ホームシアターのマルチスクリーン化(3画面)は自作パソコンで3画面以上出力可能なグラボ 使えば可能なんでしょうか? それで映画など見たら左右の画面は横に引き伸ばされますか?
質問日時: 2024/06/25 18:20 質問者: ゆうきまい
ベストアンサー
1
0
-
このグラボはオーバークロック対応ですか? またグラボを選ぶ際OC対応か非対応か見分ける方法を教えてく
このグラボはオーバークロック対応ですか? またグラボを選ぶ際OC対応か非対応か見分ける方法を教えてください。 https://www.dospara.co.jp/SBR1753/IC502153.html
質問日時: 2024/06/21 22:35 質問者: abcde8dx
解決済
2
0
-
グラボの選び方
今手元にグラボが3枚あります。 1,RTX A5000 2.RTX 4070ti Super 3,NVIDIA T1000 T1000は売る予定ですが、A5000と4070ti Superのどちらか1枚にしようと思っています。 A5000のVRAMが多いのは魅力ですが、全体的なパフォーマンスは4070ti Superかなと。 パスマークのスコアは、4070ti Superの方が2000~2500ほど上回っているのですが、体感できないほどの差しかないので、どちらでもよさそうな気もします。 皆さんならどちらを残しますか? 今は、気分でグラボを差し替えて使っています。 ちなみに、仕様は下記の通りです。 マザー:MSI Z790 TOMAHAWK WIFI CPU:14900K RAM:G-Skill Trident Z5 5600MHz 32GB×2 GPU:NVIDIA RTX A5000 or RTX4070ti Super Storage:Samsung 980 PRO NVMe M.2 MZ-V8P1T0C Cooler:Corsair iCUE150i RGB PRO XT PSU:RM1000x Shift CASE:Corsair 4000D Airflow 主な使用目的 Adobe(Premiere・Photoshop・Acrobat・Lightroom) Microsoft Office(主にパワポとエクセル) 生成AI(主にStable Diffusion・Tripo) たまにCopilot かChat with RTXとお話 ゲームはしません 答えはないので、皆さんがどんな視点で考えているのか分かるとうれしいです。 オーバースペックですが、「しばらくお待ちください」のクルクルが嫌いなのと、コスパより男のロマンを追求する性格です。 個人レベルでは無駄の極致ですが、A50002枚でSLIか、RTX 5000 ada lovelace は憧れます。
質問日時: 2024/06/19 22:15 質問者: にゃーにゃーにゃー0224
解決済
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
内臓グラフィックについて
i5-4460のHD4600は165hz対応していますか?GT1030からHD4600にしたら120hzしか出ませんでした
質問日時: 2024/06/08 21:29 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
4
0
-
Topaz Video AIのFHD化に要する時間が12時間ほどかかります…早くするには?
お世話になっております。 掲題のとおり Topaz Video AIのFHD化に要する時間が12時間ほどかかります… 推奨のPCを見ると 以下要件がお勧めスペックで システムメモリ(RAM) 32GB以上 グラフィックスカード(NVIDIA) NVIDIA RTX 3000 以降、8GB VRAM グラフィックスカード(AMD) AMD RadeonAMD Radeon 400以上、8GB VRAM 時間を短くしたいということであれば システムメモリ(RAM) 32GB以上 のスペックだけ上げれば良いですかね やはりグラフィックスカードもNVIDIA RTX 3000 以降無いと早くならないのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。
質問日時: 2024/06/03 12:03 質問者: catapalto
ベストアンサー
1
0
-
グラフィックボードはどこの販売サイトから購入しても保証はつきますか?
お世話になります。 題目の通りなのですが、グラフィックボードはどこの販売サイトから購入しても保証はつきますか? 販売ページによって基本保証1年と明記されていたり、延長保証のことだけが明記されていたり、または全く明記されていなかったりでどこから購入するか迷っている次第です。 またはサイトによっては並行輸入品だからサポートは全くない、なんていう噂も聞きます。 高い買い物ですのでなかなか踏ん切りがつきません。アドバイスをお願いします。
質問日時: 2024/05/26 16:51 質問者: 1888kizm
解決済
8
0
-
MouseのデスクトップでAsrockのB360M-ITXでRTX3060を使いたい
マウスコンピューターのデスクトップPCをパワーアップするためにグラフィックボードGeForce RTX3060を載せたいのですがどうやっても認識してくれません。 BIOSでAbove 4G DecodingやPCI Express Native ControlがデフォルトでDisabledになっているのでEnabledに設定するとオンボードもグラボもディスプレイに信号がいかず何もできません。 その度に電池を抜いてCMOSクリアしてやり直していますが今のところ動いてくれません。 リセットするとオンボードで起動したくれますがデバイスマネージャーで認識してくれませんし、ドライバをインストールしようとしてもボードがないと言われます。 別のPCではRTX3060は問題なく動作しています。 今の環境は、 マザーボード:Asrock B360M-ITX Mouse OEM CPU:Core i5 9500 RAM:crucial DDR4 16GB×2 M.2:NVMe SAMSUNG 512GB SATA:SanDisk 2.5インチSSD 480GB 電源ユニット:玄人志向 KRPW-BK650W/85+ ディスプレイはオンボードはDVIからHDMI変換で接続、RTX3060はHDMIで接続しています。 HDMIケーブルは最低でも4k対応のバージョンです。 マザーボードもマウスのサイトから最新にアップデート済みです。 どうかお知恵をお貸し下さい。
質問日時: 2024/05/25 01:58 質問者: 紅葉お饅頭
解決済
6
0
-
家庭用電源の限界
最新のグラボRTX4090を使うと、 電源容量として最低でも1000~1200W必要となります。 恐らく、今年発売されるRTX5090は更に大きな電源容量を必要とすると考えられます。 一方で、日本の家庭用コンセントの最大許容電力は1500Wです。 そのため、グラボの性能がこの勢いで進化していけば、 かなり近い将来、電源が足りなくなり、それより高い性能のグラボが使えなくなる日が来ると思います。 そうなった時、グラボの性能進化は止まってしまうのでしょうか?
質問日時: 2024/05/24 22:15 質問者: Taruuuto
解決済
9
0
-
グラフィックボードはかなり大きくて重いものが増えているのですがそもそも 取り付け方法があまりにも簡単
グラフィックボードはかなり大きくて重いものが増えているのですがそもそも 取り付け方法があまりにも簡単できっちりと 取り付けるようにはなっていない気がするのですが無理がないのでしょうか
質問日時: 2024/05/14 08:41 質問者: あるの57
解決済
6
0
-
またPCから音がでなくなりました。もうダメでしょうか、買い換えの時期?タイミングが悪すぎます。
よろしくお願いします。 以前こちらでも、音が出なくなったことで質問させていただきました。 Windows 10 Homeを利用しています。 その時は、コントロールパネルでサウンドのテストをおこなったところ、再度音が出るようになったのですが、今回はダメのようです。 ヘッドフォンを使えば音は聞こえるのですが、スピーカーで聞こうとすると、【ブツッ、ブツッ】という音が出るだけです。。。。 ネットでもいくつか直し方を見たのですが、どうにも直すことが出来ず。。。。 資格試験間近でPCを使って勉強しているのにとても痛手で焦っています。 キーボードも【Y】が入力出来なくなり、もう限界でしょうか。 外付けのUSBのスピーカーを使うことを以前教えていただきました。 スピーカーも、キーボードも外付けになる形です。 Windows10のサポートも切れるし、買い換えでしょうか。 結構な金額、痛手で苦しいです。 ちょっと辛いです。 まずは音を出るようにしたいのですが、もう難しいでしょうか。 何度か再起動してもだめでした。。。。 辛いです。
質問日時: 2024/05/12 10:15 質問者: nazo0719
解決済
9
0
-
グラフィックボードの8ピンと16ピンについて
グラフィックボードのピンについての質問です。 購入を検討しているグラフィックボードは16ピン✕1と書かれています。 しかし、私が持っている電源ユニットは6+2ピン✕4と書かれています。 6+2ピンを2つさして16ピンというようなことはできないのでしょうか? また、使用できるとして、グラボの推奨は750Wですが、650Wの電源ユニットでも大丈夫なのでしょうか? スペック intel i5 10600k m.2 nvme ssd sata 3.5 インチ hdd ×2 Blu-ray ドライブ 650W(80plus gold)
質問日時: 2024/05/03 21:12 質問者: kokok21
解決済
6
0
-
解決済
7
0
-
GeForceのGT1030ドライバーのバージョン古いほど新機能が少なくなって早く動作しますか?
GeForceのGT1030ドライバーのバージョン古いほど新機能が少なくなって早く動作しますか?
質問日時: 2024/05/01 18:19 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
1
0
-
AMD社のRadeon RX 6600 XTのグラフィックボード使ってます https://pc.w
AMD社のRadeon RX 6600 XTのグラフィックボード使ってます https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1343071.html このボードで使えるモニタは1080Pまでですか?また、どの規格を見比べてモニタを購入すればいいですか? このグラフィックボードが原因でモニタ二つ使ってたんですが、突然、一画面しか映らなくなりました。 なんとかアンインストールすっ飛ばしてインストールしたら移りました
質問日時: 2024/04/28 12:25 質問者: スプリンクラー06
ベストアンサー
1
0
-
グラボの2枚刺しについて
RTX4070Ti GTX1070 上記のグラボで2枚刺しを行いたかったのですが、片方のグラボがデバイスマネージャーで「△!」となり、うまく認識されませんでした。(ドライバのアンインストール&再起動も同様) 上記グラボでは2枚刺しはできないでしょうか。 もしくは、何かBIOS等で必要な設定などがあるのでしょうか。 何か解決策等ご存じの方がいましたら、ご教授お願いいたします。 目的として、ディスプレイ数を増やしたいだけなので、性能アップ等は考えておりません。 (CPUはi7-13700Fのため、マザボ&グラボの同時出力はできない認識なので、グラボ&グラボで最大接続数を増やしたいです)
質問日時: 2024/04/26 18:09 質問者: komanen26
ベストアンサー
3
0
-
GPU どちらの性能が良いでしょうか
今のPCにGEFORCE GT 435M というGPUが付いていますがこれよりも性能が上の互換性のあるものを探しています。 GEFORCE GT 710というものが使えそうなのですが性能的に変わるのかどうか詳しい方お願いいたします。 ざっくりとしたスペックだと以下のようです 全体的に710の方が上だと思うのですがバス幅が半分しかないのが気になります。 どのくらい影響出るものでしょうか 使うのはゲーム用です。今のGPUだとゲームによってはスローやコマ送りになってしまいます GT435M GT710 CUDAコア 96 192 コアクロック 650MHz 954MHz メモリ DDR3 1GB GDDR3 2GB メモリクロック 800MHz 1600MHz メモリバス幅 128bit 64bit メモリインターフェイス 2.0×16 2.0×8
質問日時: 2024/04/03 23:23 質問者: poyo3
ベストアンサー
5
0
-
最近RTX3060にしたのですが最初の1週間は動いてたのですがnvidaのドライバーをインストールし
最近RTX3060にしたのですが最初の1週間は動いてたのですがnvidaのドライバーをインストールした後ゲームをしているとブラックアウト&ファン全回転になりました、ダウングレードをしてもなおりません。これって最近話題のドライバーにグラボが壊されるってやつですか、、?
質問日時: 2024/03/29 14:36 質問者: えんば
ベストアンサー
3
0
-
オススメのグラボを教えてください
Win10(64bit)で、フォトショップを起動させますと、 添付画像のようなメッセージが出ます。 『ドライバーを更新』をクリックすると、ダウンロード ページではなく https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/troubleshoot-gpu-graphics-card.html に飛びまして、よく分かりません。 また、『GPUの互換性の詳細』をクリックすると https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/photoshop-cc-gpu-card-faq.html へと飛びまして、これまたよく分かりません。 言いたいことは、現在のグラフィックボードが古い ということなのでしょうけれど、何かオススメの グラボがありましたら教えてください。 また、ブルレコのHDMI出力をPCに入れて、OBSで テレビを見ているのですが、ここ半年くらいで、 OBSがめちゃくちゃ重たくなりまして、マウス カーソルが思うように動いてくれない状態です。 OBS側の問題かと思い、Bandicamというソフトを 入れてみましたが、こちらも重く、GPUに問題が あるのかなぁと思っております。 環境 Win10(64bit) グラボはNVIDIA GeForce GTX TITAN Black ドスパラ購入のBTOのデスクトップで、筐体がかなり大きいです PCIスロットは空きがありますので、追加でも、現在の グラボと交換でも大丈夫です。
質問日時: 2024/03/24 16:09 質問者: risaghon
ベストアンサー
1
0
-
RX5700XTとGTX1660Tiの性能 intel i3 10100Fで使用する予定なのですが
RX5700XTとGTX1660Tiの性能 intel i3 10100Fで使用する予定なのですが Apexにてどっちの方が性能はいいのでしょうか?
質問日時: 2024/03/14 07:56 質問者: チー牛人間
解決済
2
0
-
PC購入にあたり要望の性能を搭載したものを教えて欲しい
「計算能力6.1以上のNVIDIAグラフィックカード」が搭載されているPCを探しています。 計算能力6.1以上が搭載されている見方を教えて欲しいです。 また可能であれば搭載されているPCの商品ページを3,4個ほどURLで教えて欲しいです。 自作PCなどでのカスタマイズではなく、既に搭載されているPC(パッケージ化)されているものを希望しています。
質問日時: 2024/03/10 19:48 質問者: shu_sky
解決済
4
0
-
画面がつかないが、spacedeskは使える
パソコンの故障についての質問です。 デスクトップPCなのですが、電源を入れても画面がつかなくなってしまいました。 以前から少しずつ調子が悪くなり、何回か電源を入れ直してようやく画面がつく、というような状態でした。 モニターはゲーム機の映像は映せているため、壊れておらず、space deskというアプリも使えば動画を見たり、パソコンを操作する事は出来るのですがモニターに映りません。 故障しているパーツはグラフィックボードでしょうか? グラボを交換すれば直りますか? ちなみにケーブルの抜き差しや放電は試しましたが改善しませんでした
質問日時: 2024/03/05 18:47 質問者: ざいざる
ベストアンサー
1
0
-
intel10100F GTX1080の構成でPCを組もうとしているんですけど Apexでの中設定で
intel10100F GTX1080の構成でPCを組もうとしているんですけど Apexでの中設定でFPSはどれくらい出るのでしょうか? 今更1080?などのツッコミはやめてください。
質問日時: 2024/03/04 17:03 質問者: チー牛人間
解決済
1
0
-
microATXの拡張スロット
microATXのマザボにグラボとネットワークカードを刺そうと思っています。ところが、2スロットを必要とするグラボを刺すと写真のようにネットワークカードを刺すコネクタが隠れてしまいます(刺せない?)。どうすればいいでしょうか? 下の拡張スロットにグラボを差し替えればよいのでしょうか。そもそも2スロット対応のグラボは下だと刺せない? 能力は低くても1スロット対応のグラボってあるんでしょうか?
質問日時: 2024/02/16 08:11 質問者: sato8845
ベストアンサー
4
0
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPUボードが必要か
現在、Ryzen9 7900x(GPU内蔵)で動画視聴やWebページ閲覧やWord/Excelの作業を行っています。ゲームはしません。この状況でグラフィックボード(グラボ)を導入すると何か快適になりますか? それともあまり変わらないでしょうか?
質問日時: 2024/02/14 14:54 質問者: sato8845
ベストアンサー
5
0
-
GTX TITAN XとGTX1660Tiってどっちが性能高いですか?ゲーム性能です。
GTX TITAN XとGTX1660Tiってどっちが性能高いですか?ゲーム性能です。
質問日時: 2024/02/11 07:36 質問者: チー牛人間
解決済
3
0
-
購入するなら、RX6650xt、RX6700xt、RX7600、RX7600xt
RX6650xt 35000円 RX6700xt 55000円 RX7600 42000円 RX7600xt 58000円 ゲーム用途なのですが、モニターはフルHDで、そこまで高画質にはこだわりはなく、とりあえずストレスなく動いてくれさえすればいいので、予算の都合もあるので、ここら辺りでと思っています。 6650xtと7600の場合では、ベンチマークなどみていると、若干ではありますが7600が良いスコアなので7600にしようかと思っています。 6700xtと7600xtの場合なのですが、スコア的に6700xtが1割程度高い感じのようですが、最近でたばかりの7600xtも捨てがたい感じです。 ただ、7600xtの購入レビューが少なく、判断しがたい状態です。 判断しがたい状況なら、あと2万たして7700xtか3万たして7800xtを買えば幸せになれそうですが、上をみるときりがないので、どこかで線をひいて妥協しなくては思っています。 今、ミドルレンジ帯でグラボを買うならどれを買いますか? 赤のグラボを書きましたが、緑のグラボでもいいので、何かおすすめがありました、アドバイスおねがいいたします。
質問日時: 2024/02/08 00:58 質問者: 500gabasu
解決済
3
1
-
グラボの換装について
現在AMDのグラボを使っています。これをNVIDIAのグラボに替えたいのですが,うまくいきません。 PCはじさくPCです。 DDUを使って,現在のAMDのドライバーをアンインストールして(セーフモードで),「削除して再起動(強く推奨します)」し,その後シャットダウンしてグラボの入れ替え,起動しましたが,ブラックアウトして何も表示されません。 削除したのは,GPU,AMDです。 NIVIDIAのドライバーはダウンロード済みです。 DDUの選択肢の中に,「新しいグラフィックカードをインストールする場合」というのがあることに気づきましたが,こちらを選択すればよかったのでしょうか。 最悪,WIN11標準のドライバーで表示はされると思っていたのですがだめでした。 ブラックアウトということは,GPU自体が壊れているのでしょうか? どなたか,ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/01/31 23:44 質問者: hiron-n
ベストアンサー
6
0
-
FF15ベンチマークスコア RTX2070SUPER、RTX4060ti
私の自作PCで、RTX2070SUPERから4060tiに変えて FF15のベンチマークやってみたら、フルHDの標準で18000ほどのスコアが出ました。 RTX2070SUPERの時がいくつだったのか記憶にないのですが 12000くらいは行ってたかなぁくらいしか思い出せません。 そこでAIにRTX2070SUPERのベンチスコアを教えてと質問したところ フルHD 高品質10668 標準 13537 低品質 16557 という回答でした。 それで、今度はRTX4060tiのスコア教えてと質問した所 フルHD 高品質 6700 標準 8800 低品質 10800 と出ました。 実際私のは18000出ているんですけど、この差はなんなのか そもそもRTX2070SUPERのスコアも合っているのか? あってそうな感じのスコアではあるけど・・・ どう思いますか?
質問日時: 2024/01/30 21:56 質問者: justinHeeHaa
ベストアンサー
2
0
-
PCグラボ Gefoceのドライバー更新時の表示文字が小さい
Gefoceのドライバー更新する時に、インストール完了しましたと表示される 文字が小さくてわかりにくいのですが、これ大きくする方法ありませんか?
質問日時: 2024/01/28 12:18 質問者: justinHeeHaa
ベストアンサー
2
0
-
Geforce RTX4060は、クソグラボですか?
RTX2070SUPERからRTX4060Tiにグラボ新調しました。 私的には、省電力になったのがいいのとサイズがコンパクトになった事 電源ONにした時にグラボのファンが高回転で回って、ブオォォォンという起動時のうるさい音がなくなって良かった事です。 今の所、動画編集とか、ゲームとかやってみたけど、特に違和感は感じません。 これ買う前にRTX3080とかも、色々と比べたりしましたけど 3000番台の上位になると、サイズが大きすぎてPCケースに入らないし 消費電力が大きいのもダメだなぁという感じだったので これにしたんですけどね。 nvidiaのグラボは、ぼったくりだ!と言ってる人もいますし 動画編集しなければ、AMD Radeonのグラボがコスパがいいとか かといって、RTX4070になると、値段がもの凄く高くなるので予算的に無理だったわけですし 4070以上は、補助電源も12ピン?に新しくなったから新しい電源じゃないと付かないって聞きました。 結局、グラボってどこのなにが一番いいのでしょうかね??? 詳しく解説出来る方いますか?
質問日時: 2024/01/18 19:50 質問者: justinHeeHaa
ベストアンサー
2
0
-
NVIDIA GeForceとAMD Radeon製グラフィックボードの性能面での違いってありますか
NVIDIA GeForceとAMD Radeon製グラフィックボードの性能面での違いってありますか?
質問日時: 2024/01/08 13:48 質問者: あでさん
解決済
4
0
-
Fire TV Stick 4K MAX第2世代のARCについて
※この質問をすべて読んで"じゃあなんで買ったんだ"と言わないでください。私が1番分かっています...セールにつられて買ったんです...※ Fire TV Stick 4K MAX第2世代を購入しました。そして、私の家にはステレオペア(Echo Dotを使用したモノ)が既にあり、調べたところ、TV等のARCをそのステレオペアで再生できると書いてあり、じゃあPCの音声もいけるかもと思ったら、今現在使用しているモニターがARCに対応していませんでした。 そこでさらに調べていたら、HDMI音声分離機というのを見つけました。"おおこれならいけるかも"と思ったんですが、ARCがHDMI Outについているものしかなく、Fire TV Stickの映像がみれないので、"これじゃあだめじゃん"となりました。 最後に、HDMIケーブルを改造してしまおうかとも思ったんですが、Wikiをみて意味不明すぎて撃沈しました。 ここから質問です。 1.HDMI音声分離器で、PC(映音)→分離器(PC映Fire TV Stick映)→モニター Fire TV Stick(映)↗ (PC音(HDMI))➘Fire TV Stick のような(わかりずらくてすみません)配線ができる製品があれば教えてほしいです。 2.HDMIケーブル改造で何とかなりますか?何とかなるなら方法などを教えてもらえると幸いです。 無理そうでしたら諦めてARC対応のモニターを検討します。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/01/07 16:41 質問者: ながしゅう
解決済
2
0
-
PCのグラボ購入について、アドバイスください
今使ってるグラボがRTX2070SUPERなのですが そろそろ新しいグラボを買い直したいなと思っているのですが 自分でざっと調べた感じで、今のグラボよりも性能上げたいのと、価格は5万円以内に収まったらいいなと思っているので RTX4060辺りが良さげかな?と思っているのですが どうでしょうか? 少し背伸びして、RTX4060TIにしてしまうか・・・ RTX4060TIを選択するとしたら、今のRTX2070SUPERのグラボが1万円以上で売れたらいいかなって 感じなのですが・・・ 私のパソコンの使用用途は、ゲームや動画編集やります。
質問日時: 2024/01/06 20:20 質問者: justinHeeHaa
ベストアンサー
9
0
-
中古のRadeon HD 7950
こないだ中古のRadeon HD 7950を落札してさっき届いたので、現在使用しています。 PC起動直後はアフターバーナーの表示・GPU-Zの表示共にGPUクロック300MHz/ メモリクロック150MHzになり、しばらくするとメモリクロックの表示は正常に なるのですがGPUクロックが501MHzになります('ω') HD 7950を使う前はR9 280Xを使っていましたが、表示は正常でした。 誤表示ということはないと思うのですが、気になったので質問しています。 なぜこうなるのでしょうか?教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/01/05 16:29 質問者: edie
ベストアンサー
1
0
-
CPU と グラボのボトルネックについて。
グラボを買おうと思っています。 今はグラボはさしていません。(内蔵グラフィックス) CPUは intel i5 10600K(OCはしていません) で、購入を検討しているグラボは RTX 4070 or 4060 Ti なのですが、ボトルネックにはならないでしょうか? 使用用途は主にゲームです。(マイニングも挑戦してみるかも?)
質問日時: 2024/01/01 10:15 質問者: kokok21
ベストアンサー
7
0
-
低消費電力のグラボは2024年に発売されますか?
現状、【GeForce RTX 4060 115W】が神すぎて他のグラボに魅力を感じません。 なぜならこれ以上の性能となると全部160W以上になってしまうからです。 近々に110~130Wくらいのグラボが発売される噂とかありますでしょうか?
質問日時: 2024/01/01 00:35 質問者: memotyo
ベストアンサー
6
0
-
ウインドウ11のビジネスソフトを2画面で快適に利用するビデオボード環境
これまで自宅で8年使っていたウインドウズ10のパソコンが、 古くもなって動作も遅くなってきたので買い替えようと思っています。 Core i7 搭載のデスクトップを購入する予定です。 ワードやエクセルなどを、2つのディスプレイに、それぞれ2つ3つ同時表示したいです。 この場合、グラフィックスカード・ビデオカードは、チップセットに内臓のもので十分でしょうか。 それとも、グラフィックスカードを別に搭載した方が快適でしょうか。 動画を編集するとか、ゲームをするとかはしないので、快適に動かせる最低条件についてアドバイスをお願いします。
質問日時: 2023/12/29 21:51 質問者: grorgeseistarlight
解決済
8
0
-
クラボの価格がおかしくないですか?
現在、私が使用しているRTX2070SUPERの価格はどれくらいで売られているのか 調べてみたら https://item.rakuten.co.jp/papillonbrown/pa30173/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_109_1_10000237 152100円です。 手に入らないから、こんなに高くなっているのでしょうか? そもそも価格.comで3060Tiだと、2070SUPERよりもスペック上なのに 価格は44800ですし、RTX4060TIだとさらにスペック高くなるけど、59800円です。 2070SUPERにこんな値段で買うより、3060とか新しい4060を買いますよね? こんな値段で買う人いますかね??? なんかこんな高い値段で買う人いるなら、自分の2070SUPERのグラボを中古半額くらいで売って 新しい3060とか4060買ったほうがいいんじゃないかと思った次第です。 どう思いますか? ちなみに、RTX2070SUPERって中古市場の相場価格っていくらなんでしょうか?
質問日時: 2023/12/24 18:32 質問者: justinHeeHaa
ベストアンサー
4
0
-
変な線が出たり、色が出るGPU(恐らくマイニングされたもの)ってメルカリとかで売れますか?
変な線が出たり、色が出るGPU(恐らくマイニングされたもの)ってメルカリとかで売れますか?
質問日時: 2023/12/20 03:03 質問者: ライス.
解決済
1
0
-
GDDR7が出たらRTX4090に搭載したら今まで以上に動作高速化して、GT1030、DDR4から5
GDDR7が出たらRTX4090に搭載したら今まで以上に動作高速化して、GT1030、DDR4から5に変えたくらい早くなりますか?
質問日時: 2023/12/19 18:08 質問者: クラフトマイン
ベストアンサー
1
0
-
解決済
2
1
-
ゲーム中のグラボファン
PCでVALORANTなどの軽いゲームをやっているとグラボのファンが40度辺りで停止して60度辺りで回転し出すのを繰り返しているんですがこれって大丈夫ですかね
質問日時: 2023/11/27 15:46 質問者: まさ___12
ベストアンサー
3
0
-
NVIDIA設定について
NVIDIAコントロールパネルから出力の色の深度を10bpcにしたいのですが、出力のカラーフォーマットがRGBだと8bpcしか選択肢にありません、そこで出力のカラーフォーマットをYCbCr422に変更したところ、10bpcと12bpcが選択肢に増えたのですが、このままカラーフォーマットをRGBにして8bpcのまま使うか、YCbCr422にして10pmまたは12bpcにするのではどれが1番良いと思いますか?
質問日時: 2023/11/25 08:57 質問者: まさ___12
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ビデオカード・サウンドカード】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来年ま...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPUボー...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つ...
-
システムビデオメモリ0
-
5月か6月くらいにPCを自作します、...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
GeForce Experienceで表示できるFPS...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームをする...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
グラフィックボードの8ピンと16ピン...
-
特定のゲームに対して特定のGPUが使...
-
9年前のcpuと最近のグラフィックボ...
-
Windows2010で外部端子からの音声が...
-
PCのグラボ購入について、アドバイ...
-
スペックが足りているはずなのにゲ...
-
メルカリで買ったグラボの画質がや...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
NVIDIA設定について
-
イヤホン使用時の録音について
-
SteelSeriesの「ARCTIS NOVA PRO」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つ...
-
Radeon 780Mってどうですか?来年ま...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPUボー...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
GeForce Experienceで表示できるFPS...
-
特定のゲームに対して特定のGPUが使...
-
9年前のcpuと最近のグラフィックボ...
-
スペックが足りているはずなのにゲ...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームをする...
-
グラフィックボードの8ピンと16ピン...
-
CPUとグラフィックボード選びで迷っ...
-
グラボの2枚刺しについて
-
PCのグラボ購入について、アドバイ...
-
MouseのデスクトップでAsrockのB360...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12GB ど...
-
RadeonRX6600の動作
-
イヤホン使用時の録音について
-
システムビデオメモリ0
おすすめ情報