
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実際変えてみて違いはどう感じますか、恐らく10bitsの方が滑らかに見えているのでは、と思います
その上で、あなたが一番しっくりくるものを選べばいいだけだと思います、我々にはあなたのモニターでどう見えているかも、なにが好みなのかも分からないので
やっぱりそうですよね…正直なところ自分では全く違いが分からなかったのでどうせなら良い方にしたいって感じだったんですけど暫くどっちも使って決めようと思います!
No.2
- 回答日時:
RGB 8bitですね。
422はブラウン管向けの規格で、階調が悪くなるので避けてください。
恐らくですが、グラボか、モニターの転送速度が足りていないのが原因ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 写真の数学の問題について (PBに直線を引いて) AP:PC=3:1 △APB:△BPC=3:1 と 4 2023/04/20 12:17
- マウス・キーボード マウス離れの最初の一歩 4 2021/11/27 15:56
- その他(ソフトウェア) IndesignのGPUは色?CMYKなの?RGBなの? 1 2022/05/09 19:13
- Gmail Gメールのスプレッドシートの使い方について、(超初心者です) 1 2021/11/30 13:23
- プリンタ・スキャナー 液タブを使っておられる方に質問です。 RGBカラーとCMYKカラーというのを最近知ったのですが、アイ 1 2022/09/04 21:48
- Illustrator(イラストレーター) ●Illustrator CMYKをRGB変換した際の色の映りについて Illustrator初心者 2 2023/11/07 21:05
- Android(アンドロイド) スマホの日本語入力の選択肢を変えるには 4 2023/07/29 19:07
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- au(KDDI) アドバイス頂きたい:au マモリーノ3が来年3月以降に3G使用不可となるため機種変更したいのですが 5 2021/11/23 10:07
- 数学 三択問題が14問あり1回毎に正解数がわかる時、どんな方法であれば最低回数の試行で全問正解が分かるか? 2 2021/12/16 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
G-SYNC Compatibleのモニターを買ったのですが、165hzまで出るモニターです。 使用
ビデオカード・サウンドカード
-
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラボの性能で画質は変わりますか?
画像編集・動画編集・音楽編集
-
-
4
144Hz対応のモニター買いましたが120Hzしか出なかったため、NVIDIAコントロールパネルでカ
モニター・ディスプレイ
-
5
OCモデルじゃないグラボを買ったのですが、勝手にOC?します。公式サイトに書いてあるGPUクロックよ
ビデオカード・サウンドカード
-
6
NVIDIAのシェーダーキャッシュ
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
ゲームMODのpakファイルを開けない
その他(ゲーム)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDMI接続で5.1ch出力できません
-
常時点灯
-
NVIDIA設定について
-
ASUS Z170-A マザーボー...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
STEAMゲームで、PCにヘッドフォ...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
Windows11のノートパソコンのス...
-
パワーポイント→VHSに
-
DVI端子(デジタル入・出力の事...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
両方から音が出てしまいます
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NVIDIA設定について
-
ASUS Z170-A マザーボー...
-
ASROCK H370 PRO4 ×3 背面の画...
-
AC'97オーディオとSound Blaste...
-
3画面出力可能で手頃なビデオカ...
-
オンボードとサウンドカードの...
-
Intel4600内蔵グラフィックチッ...
-
GTXグラボとQuadroグラボは同時...
-
光デジタル出力について
-
ライン出力端子が三つあるんで...
-
PCから光出力(24bit/192kHz)...
-
96kHz リニアPCM サラウンド ...
-
PCゲームをサウンド環境でプレ...
-
GTX470とHD5870のどちらを買お...
-
NEC PK-SP500 について + ...
-
NVIDIA Ge Force FX5200使用時...
-
サンダーボルト端子を増設した...
-
Sound Blaster X-Fi XtremeGame...
-
「3D-Vision」と「サイドバイサ...
-
USBサウンドカードについて
おすすめ情報