
PCでありえないスピーカーのつなげ方をしているのになぜか音が出ています。
なぜ音が出ているのか、論理的に説明をお願いします。
構成
マザーボード Steel legend b450 ライム色 フロントスピーカージャックを挿入
スピーカー Lenovo m620 ここから音が出ています1つめ。
モニターDell s2722dc hdmi接続 モニターのスピーカーから音が出ています 2つ目。
グラフィックボード gigabyte1660Super
再生デバイス
Dell s2722dc high definition audio device
スピーカー
Realtek audio
Realtek digital output
録音デバイス
ステレオミキサー Realtek audio
この構成で、なぜパソコンのフロントスピーカーと、dellのモニターのスピーカーの2箇所から音が出るのでしょうか?バグですか?
実際今音が出ています。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
で、サウンドの設定画面では何処が、出力に設定されているのでしょうか?
Windows10の場合であれば、
「設定」-「システム」-「サウンド」で出力デバイスの確認ができます。
No.2
- 回答日時:
モニターにはHDMIケーブル経由で音が出力される設定ではありませんかね。
ですから、PC側のスピーカーの選択の設定をすればよいと思います。
私のは自作PCですが、
❶PCーーHDMIケーブルーーーー>モニターイヤホン端子ーー>外部スピーカー
❷PCーbluetoothアダプターーー>bluetooth/FMトランスミッターーーー>カーステレオデッキ(FM受信)ーー>コンポスピーカー
といような接続になっていてこれをPC側で出力を切り替えながら用途にあわせてスピーカーを選択しています。
No.1
- 回答日時:
PCには詳しくないので、正確な回答は他の方のを参考にしてください。
物理的に2系統の音声ケーブルをつないでいるから2か所から音が出ているだけではないでしょうか。
音声出力は必ず一か所だけという排他?仕様になってなければ当然そうなる気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
usbデバイスが認識されませんと表示される
ノートパソコン
-
外付けHDDを認識しない
ドライブ・ストレージ
-
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいたことを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
-
4
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
5
光学ドライブからHDDドライブへの変更
デスクトップパソコン
-
6
PCが起動しない(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
7
下記のgalleria dsのデスクトップの構成表の中でSSDとグラフィックボードがどれか教えて下さ
BTOパソコン
-
8
ノートパソコンは有線接続が出来ないのがほとんどんでしょうか?
ノートパソコン
-
9
ポインターがひっかかるマウス
マウス・キーボード
-
10
ゲーム用PCについて
中古パソコン
-
11
よろしくお願いします。よろしくお願いします。 PCが壊れてしまい、修理に出す前にPC内の音楽や動画等
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
インターネット高速化についてご教示下さい。 DELLのオールインワンPC Inspiron27 77
ルーター・ネットワーク機器
-
13
PCいじり
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただ
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
外部オーディオのスピーカーから「ガザ・ガサ」というようなノイズが入って困っています。
デスクトップパソコン
-
16
中古パソコンの初期設定は新品と異なりますか?
中古パソコン
-
17
富士通のパソコンのテレビが見られなくなった
デスクトップパソコン
-
18
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいていることを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
19
ノートパソコンの画面が
ノートパソコン
-
20
元HDDのノートpcをSDDに変える方法はありますか
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
microATXの拡張スロット
-
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x...
-
グラボの2枚刺しについて
-
CPU と グラボのボトルネックに...
-
Stable Diffusionで画像を生成...
-
スペックが足りているはずなの...
-
今回の 中国の 生成 AI の影響...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
グラボの交換後のドライバ
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
NVIDIA設定について
-
イヤホン使用時の録音について
-
デスクトップPCグラフィックボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
イヤホン使用時の録音について
-
グラボの2枚刺しについて
-
玄人志向電源対応のPCIe 8pin x...
-
youtube再生中に突然、PCがフリ...
-
スペックが足りているはずなの...
-
グラボの交換後のドライバ
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
古いPCに、RTX3060グラボは効果...
おすすめ情報