
ノートパソコンについて
昨年中古で購入したノートパソコンが電源ボタンを押すと5秒ほどランプがつき、その後消え、また着き、、を繰り返すようになりました。
どうも原因はマザーボードにあるようです。
そこでヤフオクで同じ型のノートパソコンを買い
マザーボードだけ抜き取って交換しようと考えてるのですが、その場合OSやデータとかはどうなりますか?
また、そもそもそのやり方で解決しますか?
パソコン初心者なものでよくわかりません。
よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
原因が足マザーボードと考えるのは早い。
こういう動作をする時はまず最初にメモリーを疑う。
メモリー2枚差しなら、1枚抜いて電源起動。
同じ動作なら、電源落としてメモリー入れ替えて再起動。
正常に起動したなら外したメモリーが原因と判断出来る。
No.6
- 回答日時:
Windows のノートパソコンのマザーボードだけを交換するのは、全く同じ型式のマザーボードが手に入るかどうかですね。
似たようなマザーボードでは駄目で、全く同じものが必要です。そう言ったマザーボードを入手するのは、かなり難しいでしょう。それなら、同じ型式のノートパソコンを中古で入手した方が良いでしょう。チップセットやその他のデバイス(IC)が同じならば、SSD を移植すれば動作する確率は非常に高くなります。マザーボード単体で購入するより安いかも知れません。
ただ、ライセンスには注意が必要です。前のパソコンで Microsoft アカウントを取得していれば、下記のように違うマザーボードでも移植できます。
Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …
ただし、これは自作パソコンに限定した話です。
<ここが重要!>
元々ノートパソコンの OS は、そのパソコンだけに使用が許された OS となっていますので、幾ら同じ型式のノートパソコンでも認証は通らないでしょう。
認証に必要な情報は、マザーボードにシリアル番号や LAN ポートの MAC アドレス等で、全く同じパソコンでもこれらは異なっていますから、Microsoft の認証ではこれらを見て、違っていたら異なるパソコンと判定して拒否します。
Windowsのアクティベーション
https://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2010/10/9wind …
もし、ライセンスが通らなかった場合は、一部機能や Windows Update 等の Microsoft のサービスは使えなくなります。これを回避するには、Microsoft Store でライセンス(プロダクトキー)を購入する必要があります。
※前のノートパソコンのライセンスを使わず、新規にプロダクトキーがあるなら、それを使うことは可能です。
Windows 10/11のライセンス認証をしないとどうなる?無料で使い続けることは可能?
https://jp.minitool.com/data-recovery/disadvanta …
だた、Microsoft アカウントを取得してあれば、デジタルライセンスと紐付けされて、型式は同じだが異なるノートパソコンでも、認証が通るかも(あくまでも可能性)知れません。試しにトライしてみて下さい。
No.5
- 回答日時:
No.2
OSの認証はそのマザーボードに紐づけされているので
なんとも微妙です。別に購入したPCのマザーボードも
OS認証をそのマザーボードでされているので、
買ったPCでWindows11をダウンロードしてクリーン
インストールしたほうがいいです。
SSDの中身が必要なら、別のPCでSATA、USB接続で
バックアップとってください。
No.4
- 回答日時:
>>パソコン初心者なものでよくわかりません。
パソコン初心者の手に負えるような作業ではありませんね。
新しい(同型?)ノートパソコンを購入して、アプリやデータ等を移してあげたほうがいいと思います。
No.2
- 回答日時:
だったらHDD交換でいいじゃないですか。
なぜマザーボードを交換するのですか?
ジャンク品を購入するのでしょうか。
敷居が高いのでやめたほうがいいですよ。
PC初心者ならまず壊します。簡単ではないです。
フレキやフラットケーブルの扱いでほとんどの方が失敗します。
バラし方も機種によって様々で、プロでも悩むことが
おおいです。私も修理屋ですが、たくさんの道具や
機器を持っています。ドライバーがあればどうにかなる
ようなものではありません。やめたほうが良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作パソコンでマザーボードだけ変えたらosが動きませんでした。どうすれば動くでしょうか
CPU・メモリ・マザーボード
-
ハードディスクの構成、役割
ドライブ・ストレージ
-
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
-
4
緊急です!windows 98を搭載しているデスクトップパソコンに42gbのhdd(ide)から32
デスクトップパソコン
-
5
pc ストレージについて
ドライブ・ストレージ
-
6
内蔵HDDを外付けHDDケースに入れてUSB接続で使うことって可能でしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
7
win10 でハードディスクのレジストリィが壊れたました
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
通電しなくなったバッファローの外付けハードディスクってエディオンなどに持っていったら修理復旧できます
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
たびたびの質問すみません。 センチュリー システムのクローンソフトウェア『裸族の頭 HDD/SSD引
ドライブ・ストレージ
-
10
外付けハードディスクドライブ 接続部 金具が破損しました よろしくお願いします
ドライブ・ストレージ
-
11
パソコンに内蔵されているSSDの寿命が近づいたことを知る手段はありますか?
ドライブ・ストレージ
-
12
パソコンのクローン(HDD→SSD)に、WIN10→WIN11にする方法をお願い致します。
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
14
中古パソコンの初期設定は新品と異なりますか?
中古パソコン
-
15
自作pcのマザーボード交換について。 マザーボードとCPUを付け替える予定です。 OSについてクリー
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
新しく購入したパソコンを8年以上使った人は、居ますか?
デスクトップパソコン
-
17
4TBのHDDの購入について
ドライブ・ストレージ
-
18
新品デスクトップパソコン本体の、寿命を教えてください。
デスクトップパソコン
-
19
自作PCのマザーボード交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
パソコン(デスクトップ)についてです 4.5年ほど前に、エディオンで「APEXが出来るパソコンが欲し
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
wordの文字が飛ぶのを抑えたい
-
ノートパソコンを探しています...
-
ELECOMのEASYKMLinkのデータ転...
-
ノートパソコンはどこのメーカ...
-
前回の修理からたった半年でま...
-
ノートパソコンのCPUについて
-
6年前くらいに買ったcore i7のM...
-
ノートパソコンがUSB3.1 Gen1な...
-
1kg以内でAEがそこそこ動くノー...
-
家片付けてたらノートパソコン(...
-
ジャンクのノートパソコンを買...
-
ノートパソコンどデスクトップ...
-
パソコンからショートメールの...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
パソコン活用方法
-
V10
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
NECのパソコンの評価
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
メーカー製のノートパソコンに...
-
ELECOMのEASYKMLinkのデータ転...
-
ノートパソコンを開きっぱなし...
-
wordの文字が飛ぶのを抑えたい
-
前回の修理からたった半年でま...
-
家片付けてたらノートパソコン(...
-
ほぼWordしか使わない人におす...
-
ノートPCの開け閉め
-
ノートパソコンのスペックのお...
-
A4とB5のノートパソコンはどち...
-
このノートパソコンではダメで...
-
ノートパソコンについての質問...
-
皆さん、こんにちは! ノートパ...
-
ノートパソコンについての質問...
-
ノートパソコンとテレビをピン...
-
ノートパソコンがUSB3.1 Gen1な...
-
PS5と、サブデスクトップパソコ...
-
ノートパソコンを持ち運ぶ時は...
おすすめ情報
考えが足りていませんでした。
SSDを移そうと思います。
その場合OSとかそのままつかえますか?