
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ノートパソコンは、搭載されているハードウェアが固定されていますので、USB3.1 Gen1 (5Gbps) を USB3.2 Gen2 (10Gbps) や USB4 (40/80Gbps) にすることはできませんね。
それらの仕様はノートパソコンに搭載されているインターフェースによって決まってします。初めから USB3.2 Gen2 や USB4 の機能のあるデバイスを踏査ししていないと無理でしょう。
一寸前までは Express Card 搭載のノートパソコンがありましたけれど、現在は見かけません。PCI-Express×1 の性能しかないので、これに挿す Express Card は USB3.1 Gne1 2ポートが良いところです。
ExpressCard
https://ja.wikipedia.org/wiki/ExpressCard
従って、USB3.2 Gen2 や USB4 のインターフェースが欲しい場合は、アップグレードは不可能ですから、ノートパソコンを買い替えることになります。
後、ノートパソコンには無線 LAN 用ポートとして Mini-PCIe のスロットがあると、それを外部に引き出し PCI-Express×16 にする方法があります。実質 PCI-Express×1 の転送速度しかありませんが、ノートパソコンに無理矢理グラフィックボードを接続するためのものですね。
http://amazon.co.jp/dp/B091L15GZ1 ← ¥980 YFFSFDC ライザーカード Pcieライザー PCI-E VER 009S 1x-16xグラフィック拡張 USB3.0 PCI-E Express 1x-16x 拡張ライザーカード アダプター マイニング ビットコイン グラフィックボード アダプター 6PIN 24インチusb 3.0ライザーケーブル- 赤いUSBケーブル
それに下記の USB3.2 Gen2 のインターフェースカードを挿します。
http://amazon.co.jp/dp/B085GTD5CH ← ¥4,164 玄人志向 ASMedia社製 ASM3142搭載 USB3.2 Type-C×2 インターフェース PCI-Express×4接続 USB3.2C-P2-PCIE3
ただし、これは PCI-Express×4 を使いますので、PCI-Express×1 ではフルの性能は出ません。やはり 10Gbps は無理でしょう。
No.4
- 回答日時:
ハードウェアが低いスペックなんで上のUSB仕様にすることはできません。
パソコンによっては ”Dock” とか ”ドッキングステーション” などと呼ばれる拡張ボックスを専用のコネクタに繋いで拡張ボックス経由で上の仕様のUSBを使えることがありますのでノートパソコンのオプションについて自身で調べてみることを勧めます。
そんなオプションが用意されていないパそこであれば、諦めるしかないかな。
・・・余談・・・
USB3.2 Gen2ということですので、データの転送速度で困っているのだろうと推測します。
USB3.2 Gen2仕様のSSDやHDDをつなぐという事なら、有線LANまたは無線LAN(Wi-Fi)で使用することを勧めます。
USB3.2 Gen2 以上のUSB端子を持っているルーターなら、USB3.2 Gen2 対応のSSDやHDDを繋いで、
ローカルネットワーク上にUSB3.2 Gen2 仕様のストレージを追加することができます。
(`・ω・´) どんなに遅くても有線LANやWi-Fiなら100Mbpsくらいのデータ転送速度は確保できるでしょ?
ちなみにルーターに繋いで使用できるのはSSDやHDD、USBフラッシュメモリなどのストレージだけです。キーボードやマウス、別途デバイスドライバーを必要とする機器を繋いでも使えません。
No.3
- 回答日時:
>やはり新しいパソコンを買う以外ないのでしょうか、、?
はい!
新しいパソコンを買うしかありません
ディスクトップパソコンなら
マザーボードの規格が、対応していれば
画像の様な拡張カードで可能ですが、
ノートパソコンの拡張は、制限があるので
出来ません

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
Dota2をノートパソコンでするな...
-
ノートパソコンを開きっぱなし...
-
初歩的な質問です。
-
ノートパソコンがUSB3.1 Gen1な...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
前回の修理からたった半年でま...
-
ELECOMのEASYKMLinkのデータ転...
-
ノートパソコンが壊れた
-
パソコンからショートメールの...
-
V10
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
NECのパソコンの評価
-
正しいひらがな(ボールペン字・...
-
ノートパソコンの増設メモリの...
-
エクセルのデーターが2か月前の...
-
パソコンの設定について
-
グーグルクロームでURLを全部表...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
wordの文字が飛ぶのを抑えたい
-
メーカー製のノートパソコンに...
-
ノートパソコンについて 昨年中...
-
ELECOMのEASYKMLinkのデータ転...
-
家片付けてたらノートパソコン(...
-
ノートパソコンがUSB3.1 Gen1な...
-
ほぼWordしか使わない人におす...
-
ノートパソコンを開きっぱなし...
-
6年前くらいに買ったcore i7のM...
-
ノートPCの開け閉め
-
ノートパソコンはどこのメーカ...
-
1kg以内でAEがそこそこ動くノー...
-
A4とB5のノートパソコンはどち...
-
前回の修理からたった半年でま...
-
ノートパソコンどデスクトップ...
-
同じソフトを共有する
-
今度カナダの高校に交換留学で...
-
ジャンクのノートパソコンを買...
おすすめ情報