重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近発売されたモバイルパソコン「Dynabook K2(P1K2YPTB)」は軽量で使いよさそうに見えますが、あまりおすすめできないでしょうか?うたい文句に、子供の学習用パソコンとされていて、CPUはセレロンで実用的ではなさそうです。購入したら、酷い目に合うでしょうか?およそ10万円で購入できるパソコンです。

A 回答 (2件)

10 万円も出して Celeron のノートパソコンを購入するのは、止めた方が良いでしょう。

その予算があれば、AMD の 6コア/12スレッドや 8コア/16スレッドくらいの高性能ノートパソコンが買えます。

用途と言っても、Celeron でできる範囲はそう広くないので、載っている CPU は性能が高い方が用途は明らかに広いですね。

http://amazon.co.jp/dp/B0FBJWYDND ← ¥92,800 Dell ノートパソコン Inspiron 14 5445 14インチFHD+ AMD Ryzen 7 8840HS メモリ16GB 1TB M.2 SSD Windows 11 Wi-Fi 6 HDカメラ MIL-STD-810H準拠 Type-C給電対応 重量 1.54kg Copilotキー搭載

14 インチ液晶で、1.54Kg とちょっと重いですが、CPU は AMD Ryzen 7 8840HS 8コア/16スレッドで高性能、メモリ 16GB、SSD 1TB、Windows 11 で Type-C 給電が可能です。Celeron とは天と地程の性能差があり、グラフィックスも Radeon 780M が内蔵されていて、ゲームをプレイすることもできます。将来的にも使い続けることができるので、お子さん用としても質問者さん用としても、お薦めできます。

Ryzen 7 8840HSのベンチマーク
https://thehikaku.net/pc/other/Ryzen7-8840HS.html
    • good
    • 0

目的次第です。


インターネット閲覧程度では、問題はありません。
(但し表示面積が小さいですから、スクロールなどは若干多くなります)
 
要は、何をするのか?という事です。
ゲームなどには向きません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A