回答数
気になる
-
windows 11 を自作 PC のマニュアル本 として優秀な ムックや本を教えてください。 自作
windows 11 を自作 PC のマニュアル本 として優秀な ムックや本を教えてください。 自作で windows 11 の PC を組んだのですが、何をやっていても、しばらくすると、ブルーバックの画面が出てしまいます。 これは何もやっていなくても、どうやら時間が過ぎると出てくるようです。 BIOS の設定が悪いのか、eSATA カードの相性が悪いのか、 原因が分からず、windows 11 についての自作パソコンについて1から学ぼうと思っています。 現在は M2が起動ディスク、BDドライブ、グラボ、sata増設カード、esataカード2枚が挿してある状況です。 ブルーバックから、復旧するとBIOS上で起動M2が無くなっていたりして、BDドライブだけになってたりしてずっと起動出来ないことがあります。何度が電源を入れ直したり リセットをかけたりして BIOS から 起動ディスクを指定できるようになって起動して復活しています。 本当に困っているので もうエラーが出ない 製品化 プロに作ってもらったパソコンを使用した方がいいのかと思っていますが やはり自作の自由度が高いパソコンを手元に置いておきたいので悩んでいます。
質問日時: 2025/04/18 00:02 質問者: tax_sos カテゴリ: デスクトップパソコン
回答受付中
8
0
-
ショートカットキーが使えない
Windows11を購入しましたが、コピーにショートカットキーが使えません。通常は「Ctrl + C」「Ctrl+V」でコピペできるそうですができません、Fn+Ctrlしてもできません。 Windows10ではfn+Homeキーでき常用していましがwin11は配列も変わりショートカットキーも変りました。取り合えずコピーするショートカットキーの解決策を教えてください
解決済
3
0
-
自作PCのマザーボード交換について
先日初めて自作PCを組みました。 起動するところまでは無事に完了したのですが、組む過程で何度かグラボを取り外ししていたところ、固定するツメが取れてしまいました。そのあと、接続して問題なく使えていたので心配してなかったのですが、昨日調べてみたところツメが取れている状態で使用するのはグラボの故障の原因になるのでよくないという記事を見つけました。そこで新しいマザーボードに交換したいと思うのですが、Windowsのライセンスの移行は短期間で行うと上手くいかないという内容も見つけました。どれぐらい期間をおいて移行すればよいでしょうか?現在のパソコンは組み終わってから1週間程度たっています。 初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/16 22:14 質問者: hiro6455 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
3
0
-
PCがおそくなったのでwindowsを入れ替えたい!
簡単にできますか? どうしたらいいのですか?
質問日時: 2025/04/16 22:06 質問者: mpcsp079goo カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
12
2
-
アマゾンで容量4TBの安いM.2SSDを探しています。
カカクコムでしらべると・・・ 一番安いのは東芝エルイートレーディングTLD-M5A04T4MLで31800円。 でも「昔からHDD売ってる東芝」ではなくただの商社、 つまりCFDみたいなパーツサプライヤー。 しかもこのSSDの中身は中華製。 中華製でいいんだけどこんな値段じゃ・・・ 次に安いのはWD Blue SN5000 WDS400T4B0E 35040円。 いちおうマトモなメーカーだけど高い。高すぎる。 うーん。もっと安いのを探してるんですけど? そこで天下の密林さんをみてみました。 中華SSDがいっぱいヒットしますがどれも35000円くらい。 これでは同じ金額でWD Blueを買ったほうがいい! 自分の探し方が悪くて見つけることができないのかな・・・ 代わりにアマゾンで30000円くらいの(できれば30000円切る)を 紹介して下さい。 ああ、アリエクとかテムは利用しませんのでよろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/16 19:11 質問者: b191 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
3
0
-
これからの時代ってrtx6090じゃなくてrtx8090ぐらいのgpu出せるんじゃないですか?
これからの時代ってrtx6090じゃなくてrtx8090ぐらいのgpu出せるんじゃないですか?
質問日時: 2025/04/16 17:55 質問者: 仲蚤玖 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
1
0
-
Lets note. CF-MX5と言う機種を持っているのですがネットに接続したら動作は遅いです。こ
Lets note. CF-MX5と言う機種を持っているのですがネットに接続したら動作は遅いです。この機種にSSDを載せるこのは可能ですか?その処理は私の様な素人でも可能ですか?
解決済
5
0
-
Ewin Bluetoothキーボードをbluetooth機能の無いWindowsPcに接続するには
Ewin Bluetoothキーボードをbluetooth機能の無いWindowsPcに接続するには何が必要ですか? https://www.amazon.co.jp/Ewin-Bluetooth%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-Android-%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%81%A818%E6%9C%88%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%80%91/dp/B07CZFH6FM/ref=sr_1_5?dib=eyJ2IjoiMSJ9.vCGozowAsdr5OuGK7xu8MGtYzpXfAYIXbgTAXWeqxsjay9P-fLNd35TUmINHcjaoF7x9uOKBzzonAwGiGaxC_LDfTSj2xaj5Fic7bBXeDzKHa4EcQmX2qKTznYeLtBvGxJfcTHiYnht239Kh7a6em__E9MNp1FlFtyFk2mPtY4H9szew1fp6lUEetHCUR8fHlfG6zuoxLoGK0u__-Vlkag_F6phUqppRYb7czVOBAE9s3hvaIXB-0PB19ew4uwt7GQLc5ZcUpIXq3gJFEl8xDu8aX9QA-97C3deO0WiblAc.uKPDkvG-anhLMA6Et3mOudxtjfc-f5IunpYAY34fWs0&dib_tag=se&keywords=ewin+bluetooth%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89+%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E5%BC%8F+%E8%BB%BD%E9%87%8F+%E8%96%84%E5%9E%8B+%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC+%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC&qid=1744779690&sr=8-5 教えて下さい よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
2
0
-
ミニPCでポイント還元とかを含めて、GMKtec NucBox M7 CPU: Ryzen 7 PR
ミニPCでポイント還元とかを含めて、GMKtec NucBox M7 CPU: Ryzen 7 PRO 6850H(8コア16スレッド)が一番安い通販サイトはどこですか?
質問日時: 2025/04/16 08:43 質問者: ki1013 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
2
0
-
Windows 11のパソコンで、ポート マルチプライヤーを実現できる 、PCIEカード や ドライ
Windows 11のパソコンで、ポート マルチプライヤーを実現できる 、PCIEカード や ドライバーなどは、あるのでしょうか ? ご存知の方教えてください。
質問日時: 2025/04/16 00:46 質問者: tax_sos カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
1
0
-
Windows11 での印刷について
Windows11 を使っています。 はがきに印刷しようとしましたが、後半数行しか印刷されません。 文字は12行、フォントは11 行書体です。文章は無理なくハガキ全体に 収まっています。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/15 20:35 質問者: araaraiiwa カテゴリ: プリンタ・スキャナー
解決済
2
0
-
SSD購入
Cドライブに2.5インチSSD(CrucialMX500 1TB)を使用中で ダウンロードした動画とか音楽や デジカメ撮影後に編集してできあがった写真が結構ありますので 永久保存版データの保管場所はUSB外付けHDDにしています。 Dドライブ用にM.2のSSDを考えています。 昔はM.2SSDは高額だったので2.5インチSSDしか手が出ませんでしたが いつの間にか2.5インチは廃れてM.2のほうが安いという状況なので M.2が候補なのです。 しかしせっかくのM.2なのにデータ仮置き場がCドライブ2.5インチSSDでは 永久保管場所に移す(コピーする)速度が500MB/Sしか出ないので 宝の持ち腐れだと知り合いに言われました。 CドライブとDドライブ両方をM.2にしなきゃ意味がないって。 ぶっちゃけ、SSDを2個買う予算なんてないと言ったところ 無理してでもフルM.2にする価値はあるし一度体験したら2.5SSDなんてゴミ って言われまあした。 みなさんも同様の意見でしょうか?お聞かせ下さい。
質問日時: 2025/04/15 17:49 質問者: apbegn カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
2
1
-
スマホに保存された、長い音データをCDにする方法を教えてください。
メールでパソコンのアドレスに送ろうにも「サイズの上限を超えています」となってしまいます。 何とかデータをパソコンに移すことはできないものでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/15 15:15 質問者: akira1110 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
6
0
-
教えて!gooの印刷(PDF)について
教えて!gooで自分が質問・回答を印刷(PDF化)しようと思っております。 しかしながら、印刷しようとすると、すべてのページに上部部分が印刷されてしまい(画像の赤枠で囲った部分)、各ページの2行目くらいまでが見えなくなってしまいます。 何か設定で、2ページ目以降の上部部分を印刷しないようにできますでしょうか? できる場合は設定方法を教えてください。
質問日時: 2025/04/15 09:18 質問者: エゾリス カテゴリ: プリンタ・スキャナー
解決済
7
0
-
RyzenのミニPCを探しています。Pyzen5以上、モバイルCPU以外で、メモリー16g以上でSS
RyzenのミニPCを探しています。Pyzen5以上、モバイルCPU以外で、メモリー16g以上でSSD512以上で3万円台で売っている通販サイトの最安なところはどこですか?コストパフォーマンスが良ければ5万円以内で探しています。
質問日時: 2025/04/15 06:06 質問者: ki1013 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
4
1
-
BluetoothリコモンでNHK
パソコンで、NHKオンデマンドを見てます。 動画サービスのオプションではなく、本家本元です。 MITE:RというBluetoothリコモンで、再生一時停止はできましたが、スキップができません。 裏技あれば教えてください。 お願いします。
質問日時: 2025/04/15 05:52 質問者: baojoajvaoj90 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
1
0
-
完全無料の 「mbrをgptに」のソフト ありますか?
こちらは 非正規の方法でwindows10からwindows11にアップグレードしたデスクトップPCです 普通に11の状態で使っていたのですが、将来の事を考えて11の要件を満たしていないPCを CPU、マザーボード、メモリなどを要件の満たすパーツに交換しました。 何とか動いていますが、windows11の条件チェックをしたところ、他の条件項目はOKだったのですが、セキュアブートが有効になっていないと表示されました つきつめると、BIOSがUEFIになっていなく、それにするには、まずOSの入っているディスクを規格をMBRからGPTに変換しなければいけないことがわかりました。 その方法なんですが、私みたい初心者には変換ソフトを使う方法しか選択肢がないと思います。 そして調べて見て、2、3試してみましたが、いずれもフリーソフトとはうたっていますが、無料なのはダウンロードだけで、使用するには有料(結構高額)でした。 完全無料のソフトがあれば教えて頂きたいです。 [勿論ディスクの中身が消えない方法で] よろしくお願いします
質問日時: 2025/04/14 22:17 質問者: 北のきつね カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
3
0
-
助けてください。 先日パソコンを2台購入して1つのモニターにHDMI切り替え機で切り替えて使うことに
助けてください。 先日パソコンを2台購入して1つのモニターにHDMI切り替え機で切り替えて使うことにしました。今はスピーカーについては切り替えたときにパソコンに出しているんですが、そのときにパソコンAの方に切り替えるとモニターが消えて音声だけがスピーカーから出てくるようになってしまいました。 パソコンの画面右下のところでモニターを選ぶとモニターから音が出て、この時は画面がついてくれます。 ※自分のモニターは音が出るモニターです。 しかし右下でスピーカーを選ぶと音だけで画面は消えます。なぜですか? ちなみに切り替え機を外し、Aのパソコンとモニターを直結した時はスピーカーにしても画面はついたままです。 何をどう設定したら切り替え機で切り替えてもスピーカーから音を出しながらモニター映像を映すことができますか?切り替え機が壊れてるんですか?
質問日時: 2025/04/14 19:18 質問者: ちまにゃ カテゴリ: モニター・ディスプレイ
ベストアンサー
1
0
-
詳しい人教えてください! MacBook Airの2020年の年式のMacBookってまだ使えますか
詳しい人教えてください! MacBook Airの2020年の年式のMacBookってまだ使えますか?
解決済
2
0
-
無料でも使えるSSDを、MBRからGPTに変換できるソフトはありますか?いくつかありましたが、やはり
無料でも使えるSSDを、MBRからGPTに変換できるソフトはありますか?いくつかありましたが、やはりクローンソフトみたいに、制限かけられていて、いざ試すと、購入しますか?と出てクローンや変換できないものばかりです。完全に無料の、MBRからGPTに変換するソフトです。コマンドプロムプトとかで弄れるのはわかりますが面倒です。
質問日時: 2025/04/14 16:27 質問者: ki1013 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
5
0
-
Win10のPcを持っているのですが、Win10がサポート終了したらUbuntuにするしかないですか
Win10のPcを持っているのですが、Win10がサポート終了したらUbuntuにするしかないですかね? どうするのが良いですかね? 教えてください。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/04/14 13:01 質問者: lucifer23 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
14
0
-
社用車 ドラレコ 削除したい内容
社用車にドラレコがついており、同期といつもあーでもないこーでもないなど、会社の愚痴を言ったりしていました 音声がオンのまま話していたため慌てて気づいてオフにしました SDカードいれてパソコンでデータを見るとガッツリ話し声が入っておりました パソコンでデータを消そうとするとこれらのデータを完全に削除しますか?と表示が出ました これは完全に削除されますか?削除履歴みたいなのも見れたりするんでしょうか? また一般の人などが簡単に過去の日付のこの時間を復元!なんてできるんでしょうか?
質問日時: 2025/04/14 12:33 質問者: hm830 カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
解決済
2
0
-
SSDをMBRから、GPTに変更するやり方を教えてください?
SSDをMBRから、GPTに変更するやり方を教えてください?
質問日時: 2025/04/14 08:25 質問者: ki1013 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
3
0
-
Hpノート型パソコン Pavilion dv4のWi-Fi機能がおかしくなったのでそのドライバーをダ
Hpノート型パソコン Pavilion dv4のWi-Fi機能がおかしくなったのでそのドライバーをダウンロードしたいのですがどれを選んだら良いのかわかりません。そこに辿り着く着くように道案内してもらえますか?パソコン素人ですのでよろしくお願いします。
解決済
2
0
-
パソコンで、アップルティーと打つのにそーとーー時間かかるしティーがなかなか覚えれんm(_ _)m 4
パソコンで、アップルティーと打つのにそーとーー時間かかるしティーがなかなか覚えれんm(_ _)m 40代半ばののパソコン素人のおばさんです! あと、キーボード見らずにカチカチ打つ練習のおすすめありますか?
質問日時: 2025/04/14 06:12 質問者: maron83 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
12
0
-
Switch2に対応したモニターについて質問です。 Switch2をFullHD/120fpsに設定
Switch2に対応したモニターについて質問です。 Switch2をFullHD/120fpsに設定した場合、モニターが4K/240Hzでも、FullHD /120fpsの映像は出力可能ですか?
質問日時: 2025/04/14 04:57 質問者: 半ケツヒーロー カテゴリ: モニター・ディスプレイ
ベストアンサー
1
1
-
Macに外付けCDドライブをつけ、好みの曲のCDを取り込みUSBへ移し車内で楽しむことについて、いま
Macに外付けCDドライブをつけ、好みの曲のCDを取り込みUSBへ移し車内で楽しむことについて、いまだ解消されない悩みがあるためどなたかお詳しいかた教えてください。 CDをパソコンに取り込む…ところまでは問題ないのですが(曲は1から順に並び、再生しても最初から始まります。当たり前の現象です。) しかし、取り込んだCDをUSBメモリへ移すところでハプニングが起こるようで、メモリ内を覗いてみると順番がバラバラになっていたり、何回もやり直すからか同じ曲が全て1個ずつ増えて…となります。しかし、実際に曲を聴くと曲はひとつだけ。無用な曲の題名が表示されている状態です。 曲をコピーするときに間違うのか(1〜14曲までをコピーする方法)、もっと別な移し方があるのか、よくわかりません。 どうにか曲を最初から聴きたいと試行錯誤するのですがもうお手上げで、アルバム3枚ほどめちゃくちゃな順序で聴いています(Windowsの頃は問題なく録音出来ていました) 今回また、聴きたいCDが出来ましたので、今度こそはまともにしたいと願っています。 よろしくお願いします。
ベストアンサー
5
0
-
SSD交換
自作PCを使用しています。 現在のストレージの構成ですが C: M.2接続SSD1TB システムドライブ D: SATA接続SSD2TB ライブラリ ダウンロード、デスクトップ、ドキュメント等の保存先である 「ライブラリフォルダ」を初期設定のC:からD:に変更しています。 (D:にはライブラリフォルダしかない状態です) D:のSATA接続SSD2TBをM.2接続SSD4TBに入れ替えたいのですが ライブラリの場所を変更した構成で入れ替え経験がないので質問します。 2025年現在、無料のクローンソフトはなくなってしまったとの ネット情報(ソースはググって下さい)を見つけまして 有料ソフト買うのはチョット嫌なのでどうしたものか。 いったんライブラリにあるデータ(画像や動画)をどこかに退避させるにも 十分な容量の場所がありません。 新しいSSDを繋いでディスクの管理からF:とかでフォーマットして D:の中身全部(隠しファイルも表示させてから)ドラッグアンドドロップで F:にコピーしてシャットダウンさせてD:のSSD取り外してから起動、 F:のドライブレターをD:に変更して再起動、 これでよいのでしょうか? もともとのSSDのD:を取り外してから新しいSSのドライブレター変えるまで 何か問題が出てしまうのか気になります。 ダウンロードやドキュメントのフォルダはともかく、 デスクトップフォルダが消えた状態で起動させるとどうなるのかな・・・ 入れ替え完了後の後始末?復旧?問題解消?とか面倒臭そ・・・ 実はもう一台、予備のPCも所有しています。 C: SATA接続HDD500GB システムドライブ のみ という構成ですからC:以外のドライブレターも未使用です。 入れ替えしたいPCからD:のSATA接続SSDを外して 新しいM.2SSDとともに予備のPCに繋いで 上記のように新しいM.2SSDへデータコピーとドライブレターをD:に設定、 入れ替えしたいPCに繋ぎ直せば何事もなく完了しそうな? このような構成でのSSD入れ替えについて どういった手順で行うのがよいかアドバイスお願いします。
質問日時: 2025/04/13 18:51 質問者: b191 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
1
0
-
パソコン HDDのクローンについて教えてください
iiyama STYLE-SOB6-i5-UH です、ITBのSSDは¥1万位で不要なSSD(480GB)を利用したいと考えています。 HDD(1Tb)コピー元、SSD(SanDiski480Gb)コピー先にクローして換装したいと思います。クローンは「裸族の頭(引っ越しキット)」使用します、この場合、コピー先のSSDは1Tb以上という事ですが、実際使用しているHDDの状態は、 ディスク0パーティション 100MB、900MB,windows(C)931GB NTFS と480Gbでも可能と思うのですが・・ コピー先が十分小さいので可能ではないでしょうか。フィルターとかは私ではできないと思います。 クローン出来なかった場合、コピー元のHDDが壊れたり、消えたりする可能性はありますか。素人の私ですが、よろしく教えてください。
質問日時: 2025/04/13 17:10 質問者: koutarou73 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
4
0
-
Windows11のカメラで動画を撮りたいのですが反転してしまいます。 反転しない設定の仕方わかる方
Windows11のカメラで動画を撮りたいのですが反転してしまいます。 反転しない設定の仕方わかる方教えていただきたいです。
解決済
3
0
-
pcについて noxから青鬼をしたいのですが、VTが有効化にされていないです。64bitゲーム対応の
pcについて noxから青鬼をしたいのですが、VTが有効化にされていないです。64bitゲーム対応の環境を使用するにはvTを有効化にしてくださいとでます。 nowウィジットのエミュレーターの追加から32bit通常版を入れたのですがその後が分かりません。 VTを有効化させる方法と、32bit通常版を入れたあとのやりかたを教えてください。 ウィジットのチェックボックスはチェックを入れれば良いですか?
質問日時: 2025/04/13 13:32 質問者: うんたろうくん カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
4
0
-
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能が上ですよね?。 どれくらい違いますか?。
Ryzen 9は、 Ryzen 7 より性能が上ですよね?。 どれくらい違いますか?。
質問日時: 2025/04/13 13:04 質問者: PPPAADDAJT747 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
4
0
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換について教えてください。
iiyama STYLE-SOB6-i5-UH です、HDDをSSDに交換したいのですが、蓋を開けると、写真:右端の緑の部分がHDDと思います、 ①これを外す場合は、まず各端子を外す。保護の金属枠を外さずに、右2個、左1個のネジを外せばよいのですか、それとも枠ごと外すのでしょうか(ネジは右、左のため写真では見にくいと思います) HDDは3.5インチ、Serial-ATA です。
質問日時: 2025/04/13 11:22 質問者: koutarou73 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
5
0
-
これまでディスプレーでDVI-Dのケーブルを使用していたが、新規パソコンにDVI-Dポートが無い。
これまでは2010年に購入したLGディスプレー E2250Vを使って、DVI-Dのケーブルをつないでいました。 パソコンを買い替えて、iiyamaのデスクトップパソコン STYLE-S17M-124-UH3Xを購入したところ、パソコンにはDisplayPortとHDMIの差込口しかありません。 LGディスプレー E2250Vの裏面を見ると、HDMIとD-SUBの差込口があります。 HDMIケーブルを買ってきて、パソコンとディスプレーの両方をHDMI差込口に差せば、画像は映りますか? 他に、良い方法をあれば、それも教えてください。 ディスプレーを買い替えなければならないのかと思ったのですが、まだまだ使えそうなので、買わない選択肢を思いつきました。
質問日時: 2025/04/13 10:12 質問者: mecha2 カテゴリ: モニター・ディスプレイ
ベストアンサー
5
0
-
パソコンを購入しました。ただ前のパソコンも引き続き使用したいので ①2台のパソコンを1台のモニターで
パソコンを購入しました。ただ前のパソコンも引き続き使用したいので ①2台のパソコンを1台のモニターで切り替えて使用したい。 ②キーボードとマウスも1台で切り替えたときに一緒に切り替えて使用したい。 ここまでだとKVM切り替器で良いじゃんということなのですが、問題がありまして。その問題が ③スピーカーも共有したい。 です。 実際KVMは職場でも使用していて②まではやれているのですが、自宅では③が必須です。どういった方法で対応すれば良いでしょうか? KVMにイヤホンジャックがあるものは値段が高すぎて、1万で収めたいんですが...。 ちなみにモニターにはイヤホンジャックがない。 1台のPCはノートPCで古いのでUSBーCがついていません。 何か良い知恵があれば色々な組み合わせや方法をアドバイスください。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/12 23:23 質問者: ちまにゃ カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
8
0
-
新しいパソコンへのLANケーブルによるデータ移行・接続方法
デスクトップパソコンiiyama STYLE-S17M-124-UH3X Windows11を購入しました。 デスクトップパソコンiiyama MN5040-A4-SDM Windows10からデータを移行するのに、転送時間が一番短いLANケーブルでのデータ移行をしようと思い、ストレートケーブルCAT6Aを購入しました。 家電の店員さんは、ハブを使って、ハブの1番と2番にストレートケーブルを差して、やればいいよと言ってくれたのですが、どのような手順でやっていいのか分かりません。 あれ、ケーブル2本いるのかな? また、ハブの接続方法が分かりません。 家には、NTTのひかり電話ルーター(PR-400NE)に差してある黒色のケーブルと、無線LANルーター(ASUS RT-AX3000)に差してある水色ケーブルがありますが、そのケーブルも使用するのですか? NTTのひかり電話ルーター(ケーブルの差込口が4個ある) 無線LANルーター(ケーブルの差込口が4個ある) どちらのルーターをハブとして使えばいいんでしょうか? ド素人で、分かりません。 接続方法を細かく、教えてください。 モニターが一つしかないのに、Windows10とWindows11の両方がモニターで見れるのでしょうか。 また、素人は時間がかかっても、バックアップ、バックアップの復元の方がいいのでしょうか。
質問日時: 2025/04/12 19:52 質問者: mecha2 カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
7
0
-
写真を人に見せるためだけに、中古のパソコンが欲しいのです・・
タブレットでもいいのですが、持ち運びが楽で写真の閲覧に良い物教えてください・・・スペックも・・・安価なものでいいですが
解決済
5
0
-
FMVとDynaBook パソコンの購入を考えているのですが、どちらにしようか迷ってます。 どちらも
FMVとDynaBook パソコンの購入を考えているのですが、どちらにしようか迷ってます。 どちらもDVDドライブがついています。 DynaBookはSDスロットが付いていて、マウスも付いてきます。 画面がつや消ししてあるので、目には優しい? 今使っているパソコンがFMVなので、キーがフカフカした感じのメンブレンのFMVがやっぱりいいかなとか考えています。 画面はつや消しされていません。 みなさんどちらを選びますか?
ベストアンサー
9
0
-
CrystalDiskInfoは信用できないって?
暇つぶしにネットうろうろしてて見つけました。 https://hyocom.jp/blog/blog.php?key=304336 いやいや、CrystalDiskInfoとか(書かれてないけどS.M.A.R.T.のことも) 信用できないんじゃなくて 情報を書き換えて詐欺販売する業者が悪い、得体のしれない業者を安易に信用するな、 ってことではありませんか?どう思いますか? この方のプロフィールに2級パソコン整備士とか中古ショップの店名があるけれど ブログのアクセスが欲しいから話盛りすぎてるのかと邪推しちゃいますよ。
質問日時: 2025/04/12 14:46 質問者: apbegn カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
1
0
-
レノボのPC
レノボのPCって全然問題ないですか? お買い得と思えば買うべきですか? あなたの選択肢には入りますか?
ベストアンサー
7
0
-
週に2、3回持ち運びメインて使うノートパソコンの300gの違いは大きいですか? いつもリュックで1.
週に2、3回持ち運びメインて使うノートパソコンの300gの違いは大きいですか? いつもリュックで1.3kgのノートパソコンがやや重いので、300g軽い1kgのノートパソコンに買い替えようと思ってます。 性能よりも重さ運びやすさで選びます。 十数万円の買い物なのでその金額相応のメリットが得られそうか一般的な意見を聞きたいです。
解決済
4
0
-
i7-3540番のCPUノートパソコンにWindows11.23H2をクリーンインストールしました。
i7-3540番のCPUノートパソコンにWindows11.23H2をクリーンインストールしました。何度か正常に立ち上がり、更新も完了しました。ところがWindows11が起動しなくなりました。やはり無理でしょうか?
ベストアンサー
6
0
-
pc マルチモニターです。 タスクが枠から離れません。 と言うのも、タスクを掴んでかなり引っ張れば好
pc マルチモニターです。 タスクが枠から離れません。 と言うのも、タスクを掴んでかなり引っ張れば好きなところに移動できますが、ちょっと動かそうとすると、モニターの枠(端)に引っ付いて離れません。 どうしたら治せますか?
質問日時: 2025/04/12 00:33 質問者: HarleyQuinn カテゴリ: モニター・ディスプレイ
解決済
1
0
-
DualSense スティック 分解
1年ほど使用してるDualSenseのスティックが傾いて動かさないくらいの力で触るとグラグラして不安定です。 2回くらい分解して掃除をしてるのですが直りません。 これはもう直せないのでしょうか
質問日時: 2025/04/11 18:07 質問者: RDNG カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
1
0
-
Wi-Fiをおすすめください!
今はeo光のレンタルルーターでWi-Fiにつないでいます。 つないでいる人数は最大でも3人です。 この部屋(縦11メートル/横6メートル)が自習室になって、最大でWi-Fiを同時につなぐ人数が20人くらいになりそうです。 今のeo光のルーターではその人数は対応できないのでWi-Fiをバッファローかどこかで買おうと思います。 知識があまりに乏しすぎるのでご存じの方、おすすめを教えていただけますでしょうか? ちなみにその場所はパソコンは禁止で、つなぐとしてもスマホを使うくらいです。 中には動画を見る人もいるでしょうがほぼいないかいても少数です。 暇つぶしにスマホのゲームをする人はいると思います。それでも同じ時間に5人とかはいないと思います。 高価なものは手が出ないのでお安いのか標準的なものだと嬉しいです。
質問日時: 2025/04/11 15:57 質問者: iaccai カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
2
1
-
PCについての質問です。 最近大学に入りノートpcを買ったのですが、ストレージがすでにいっぱいです。
PCについての質問です。 最近大学に入りノートpcを買ったのですが、ストレージがすでにいっぱいです。 そもそも容量が5GBしかないので色々調べたら、PC自体の容量は800GB位で、ストレージがいっぱいになってるのがOneDriveというやつらしいです。 それで思ったのですが、OneDriveから本体に中身を移動することって出来ますか?出来るなら、お手数ですが、やり方を教えて欲しいです!!
質問日時: 2025/04/11 13:13 質問者: 高校生だにょ カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
4
0
-
Windows11における Intel HD Graphics 4000に関しまして
度重なる質問、大変恐れ入ります。 以前、以下の質問をさせていただきました。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14075581.html SSDの換装にてアクティベーションも問題なく完了しました。 そこで、一つだけどうしても解決できないものがありまして再度質問させていただいています。 以下のYahoo知恵袋の質問と酷似しているように思います・・・。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio … ディスプレイアダプタのドライバは、 Intel(R) HD Graphics 4000なのですが、 ノートPCの液晶は問題なく常に表示されます。 ですが、 マルチディスプレイとしてHDMIにて、少しインチ数の大きい画面にて2つの画面で作業をしていました。(web閲覧など) しかし、毎回マルチディスプレイを使用する際にはデバイスマネージャーからディスプレイのドライバを更新しなければ2つ目のディスプレイへの複製がされません。 ただ、毎回起動の度にドライバを更新すれば使用は可能です。 ですが、以前の環境においては、GPUがマルチディスプレイに対応していれば一度複製の設定をし、ノートPCをシャットダウン後に起動しても、その設定は維持されていましたし起動と同時に2つ目のディスプレイにも自動的に表示されました。 ですが、現在において、 ドライバを最新版に更新しても一度削除してOSの再起動にて自動的にインストールさせても、 Windows UpdateからIntelの該当ドライバのインストールをしても、 Intel(R) HD Graphics 4000のドライバのバージョンを変えても、 毎回毎回2つ目のディスプレイへの表示させるためには、 ディスプレイドライバIntel(R) HD Graphics 4000(既にインストール済みのものを)を更新しなければなりません。 そこで、以下のようなメッセージが表示されているのに気づきました。 (1) 富士通の最新ドライバダウンロードサイトからダウンロードしたドライバをインストールした場合のイベント表示です。 ↓ 「デバイス PCI\VEN_8086&DEV_0166&SUBSYS_16C110CF&REV_09\3&11583659&0&10 を使用するには、さらにインストールが必要です。」 (2) Intelの公式サイトから最新のドライバをインストールした場合に表示されるイベント内容です。 ↓ 「デバイスの一致が部分的またはあいまいなため、PCI\VEN_8086&DEV_0166&SUBSYS_16C110CF&REV_09\3&11583659&0&10のデバイス設定は以前の OS インストールから移行されませんでした。 最後のデバイス インスタンス ID: PCI\VEN_8086&DEV_0116&SUBSYS_15E910CF&REV_09\3&11583659&0&10 クラス GUID: {4d36e968-e325-11ce-bfc1-08002be10318} 場所パス: PCIROOT(0)#PCI(0200) 移行ランク: 0xF000FFFFE0000122 現在: false 状態: 0xC0000719」 デバイスマネージャーよりIntel(R) HD Graphics 4000ドライバーは対応ドライバがしっかりとインストールされています。 (1)の 「デバイス・・・・さらにインストールが必要です。」 というのと、 (2)の この「デバイスの一致が部分的またはあいまいなため・・・」 を解消もしくは解決すれば、 ノートPC起動の度にディスプレイドライバを毎回毎回更新しなくても、 マルチディスプレイにて自動的に起動してくるように考察しています。 何か解決方法をご存知もしくは、こうしたら良いといったようなことなど、 何卒ご教授お願い申し上げます。 大変お忙しい中、誠に恐れ入りますが、 何卒よろしくお願い申し上げます。
質問日時: 2025/04/11 12:35 質問者: 11041104 カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
2
0
-
大学用のノートパソコンを探していたんですけど、 駆動時間11時間のメモリ16GB 駆動時間24時間の
大学用のノートパソコンを探していたんですけど、 駆動時間11時間のメモリ16GB 駆動時間24時間のメモリ8GB どっちの方がいいですか?
解決済
8
0
-
インターネット設定について マンション埋め込み式無線LANルーター WAB-5733IW-ACが部屋
インターネット設定について マンション埋め込み式無線LANルーター WAB-5733IW-ACが部屋に埋め込まれています。 上記機器のユーザマニュアルでは初期値は192.168.3.1であると書いてありwebconfigはhttp://192.168.3.1で入れると書いてあります。 しかしPCを埋め込み無線LANにLANケーブルでつないでDHCP取得をすると10.〜.〜.〜となっています 結論としてはwebconfigに入れたらいいのですが、何が原因でどういう手順を踏むべきかネットワーク知識が乏しい私にご教授いただければと思います。
質問日時: 2025/04/10 21:03 質問者: ロキヨル カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
解決済
3
0
-
内臓HDDを外付け化した時のフォーマットの方法を教えてください
新しい内臓HDDを外付けケースに入れて使おうと思ったんですが エクスプローラーに認識されずプロバディからフォーマットできません 左下の右クリックからのディスクの管理を見たのですがそこにも表示されていません 調べるとその方法しかちょっとみつからなかったのですが システム→ストレージ→記憶域の管理→記憶プールを作成という流れだと 出来そうな雰囲気なのですがあっているのかわかりません こちらの設定もちょっと理解出来ないのですが ここでやって大丈夫でしょうか 詳しい方お願いします
質問日時: 2025/04/10 19:48 質問者: unisen1 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
6
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【パソコン・周辺機器】に関するコラム/記事
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新品デスクトップパソコン本体の、...
-
Radeon 780Mってどうですか?来年ま...
-
SSDの初期不良?M.2スロットの故障?
-
ノートパソコンの裏側のカバーを外...
-
MacBookの充電について、延長コード
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つ...
-
画面が暗くなる
-
ネットの有線ケーブル
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃前後...
-
FMVのあんしんスタンダードサービス
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
突然グラフィックボードのファンが...
-
クローンソフト付きのSSDを教えてく...
-
Windows11にバージョンアップするた...
-
Galaxy Tab S8 UltraにUSB-C接続の...
-
IDマネージャーというフリーソフト...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPUボー...
-
armoury crate インストールをクリ...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くなり元...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つ...
-
サイズダウンしたSSDにクローン作成...
-
ゲーミングPCを購入しました。 (水...
-
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
-
突然グラフィックボードのファンが...
-
数日前からシャットダウンの時間が...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃前後...
-
パソコン買い換えで必要な最低スペ...
-
DX12 is not supportedとでてゲーム...
-
GeForce Experienceで表示できるFPS...
-
マザーボードを交換しようと思って...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPUボー...
-
Win11は24H2にしないで 23H2のまま...
-
パソコンの寿命は今も5〜6年くらい...
-
armoury crate インストールをクリ...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くなり元...
-
Radeon 780Mってどうですか?来年ま...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
Minecraft 統合版(PC)の描画距離に...
おすすめ情報