回答数
気になる
-
エクセルで日誌を作る 月毎に別ける方法を教えて下さい。
エクセルで日誌を作る 月毎に別ける方法を教えて下さい。
解決済
5
0
-
外付けモニター液晶の下部が暗くなってしまいました。
お世話になっております。 画像添付しました。 外付けモニター液晶の下部が暗くなってしまいました。 これは買い替えの時期でしょうか? 因みにこのモニターは5年~6年前に購入しました。 修理して簡単に直るものでしょうか? お詳しい方のご意見を伺えましたら嬉しく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/31 13:09 質問者: pankinman カテゴリ: モニター・ディスプレイ
ベストアンサー
5
0
-
このOS種類で、10になるんですが、お尋ねしてすみません。自分自身で無料期間中の間に11にアップグレ
このOS種類で、10になるんですが、お尋ねしてすみません。自分自身で無料期間中の間に11にアップグレードしたいのですが、知り合いからCPUが小さいから推奨されてないと言われました。故障したりするよ、と言われましたが、やはりそうなのですか?
解決済
9
0
-
APIテストシステムについて
PCのメールチェックをしていると、差出人「APIテストシステム」というところから、「API動作確認」というタイトルのメールが届いております。文章にはapiテスト完了と記載されています。 これはいったい何でしょうか?本日突然、8通ものAPIテストシステムからテスト完了のお知らせが届いていました。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えていただけませんか?
質問日時: 2025/05/30 20:24 質問者: framboise7 カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
3
0
-
旧パソコンから新しいパソコンのハードディスクの移転
ほんと初心者質問ですいません。 現在、1台パソコンが稼働しており、仕事兼用で、SSD(OS)、 3.5インチのハードディスク2台(3Tと4T)を搭載しております。 SSDはOSのみなのであとでソフトを入れていけばいいと思いますが、 新しいパソコンへ、ハードディスクの内部だけ移転(引っ越し)を考えてて・・・ OSは新しいパソコンに新しいSSDを積むのでいいかもしれないですが、 問題は、3.5インチのハードディスク2台です・・・。 なぜかと言うと、仕事兼用で、常に2台とアクセスしており、保存などもしております。 新しいパソコンを組みたいのですが、どのタイミングで、 旧ハードディスクから新パソコンのハードディスクに移転するのか・・・。 新しいパソコンの3.5インチハードディスクは2台新品を搭載します。 外付けでアクセスできる、SATA一体型のケーブルだけあります(たまに5インチの光学ドライブ用)。 みなさんのプロの意見ほしいのですが、こういう場合、先にハードディスクの内部を新しいパソコンのハードディスクにコピー(移転)して、新しいパソコン組みますでしょうか? それとも、コピーは後にし、先に新しいパソコン組んでからあとで、外付けのケーブルなどで、 コピー(移転)しますでしょうか? なにがあるかわからないので、旧マシンのHDDの内部はコピーしても、データは置いておきたいです。 ややこしく本当に申し訳ありません。長文も申し訳ありません。 どの方法がいいか、もしくは別の方法あればアドバイスいただければ光栄です。 ※OSは、M.2 SSDの2Tをあたらしいパソコンに搭載します。 Windows11です。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/30 13:58 質問者: ankorogd カテゴリ: ドライブ・ストレージ
解決済
11
0
-
パソコンモニター ノートパソコンにパソコンモニターを購入しハブをはさんで設置しました。 HDMI ケ
パソコンモニター ノートパソコンにパソコンモニターを購入しハブをはさんで設置しました。 HDMI ケーブルで繋いでいますが、毎朝HDMI ケーブルを抜差ししないとパソコンモニターが反応しません。 パソコンショップへ確認したところ、「変換ケーブルやハブを経由すると信号が正常に伝わらないと言われました」がそのようなものでしょうか?諦めるしかないのでしょうか? ハズレだったかなと--
質問日時: 2025/05/30 11:35 質問者: hiーro カテゴリ: モニター・ディスプレイ
解決済
7
0
-
Chromeが開かない ノートパソコン使ってますがChromeひらくと画面左端に表示されて開けません
Chromeが開かない ノートパソコン使ってますがChromeひらくと画面左端に表示されて開けません 画面のはじだけ見える状態です 要はそれを移動させるか最大化できればいいのですがどうしたらいいですか
解決済
4
0
-
パソコンのオープンフレームってどうなの?
自作PCのYOUTUBERさんがよく使ってるオープンフレームのパソコンって 組み立て自体は凄くやりやすそうな感じがしますけど 冷却機能に劣るみたいな所があるようですが そんなにハイスペックなPCでなければオープンも有り??? オープンフレームのPCのメリット・デメリットをお聞かせください。 オープンフレームは、掃除とかメンスがやりやすそうでいいなって思ったりしています。
質問日時: 2025/05/29 18:32 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
3
0
-
パソコンのメモリについて
パソコンのメモリの保証で、永久保証のメモリってありますよね。 私の使用しているメモリがそうなのですが メモリって壊れない物なのでしょうか? もし壊れた場合、本当に永久保証してくれるんですかね? メモリが壊れた経験はないですが・・・・・
質問日時: 2025/05/29 18:26 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
6
0
-
パソコンのCPUクーラーって結局、水冷と空冷ってどっちが最強なの?
私は空冷派なんですけど、YOUTUBEとかハイエンドのPCみると 水冷の方が圧倒的にいいような感じがしますけど 実際はどうなのでしょうね? また、空冷・水冷のメリット・デメリットも詳しい人いたら教えて欲しいです。
質問日時: 2025/05/29 18:23 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
4
0
-
外付けハードデイスクのエラーメッセージ 認識してないのはなぜですか?
旧パソコンについていたハードディスクを新しいパソコン USB で繋いだところこういう表示が出てしまったんですが、数日前まではは動いていたんですが、こんな表示が出てしまったのです。 多分接続端子の挿し抜きをPC 電源落とさないで途中でしてしまったからこうなったんだと思いますが、自分ができる修理方法などありますでしょうか?ハードディスクはちゃんと回ってる音がしてます。しかもディスク管理ではちゃんと認識されてます。何かいい方法ありますでしょうか? ハードディスクの接続方法は写真の通り、エクスプローラーから開くと認識が全然ありません、ディスクの管理から開くとD ドライブはきちんと認識してます、ディスクの最適化はできるんですが、ドライブのエラーチェックをするとやはりアクセスできません。と出てしまいます。
質問日時: 2025/05/29 08:20 質問者: れおたろう カテゴリ: LANケーブル・USBケーブル
解決済
6
0
-
自作PC パソコンの電源は入るのですが、 モニターの画面が映りません。 メーカー名が出て、すぐに消え
自作PC パソコンの電源は入るのですが、 モニターの画面が映りません。 メーカー名が出て、すぐに消えます。 再起動を何回もしていると、たまに、インターネットに接続された画面になりますが、すぐに落ちます。 これは、どういう状態なのでしょうか?
質問日時: 2025/05/28 22:26 質問者: 山田貴之 カテゴリ: デスクトップパソコン
解決済
11
0
-
パソコンのパーツで壊れやすい順教えてください。
パソコンのパーツで壊れやすい順を教えて欲しいです。 CPU グラボ マザボ 電源(ゴールド)保証10年 メモリ SSD m.2 1TB HDD この7点でお願いします。 メーカーとかで寿命違うよみたいな意見もあるかと思いますけど 一応、人気のメーカーを選んだ場合と思ってください。 例えば、SSDとかHDDだと、WesternDigitalとかですね。
質問日時: 2025/05/28 21:04 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
7
1
-
HDDからSSDに換装したらまた変な現象が
デスクトップのSSD換装でクローン作業の失敗か、Win11がうまく起動しなかったのでもう一度やってみたらうまくいったみたいで起動しました。 ところがまた変な現象が。 SSDをHDDの代わりに配線して電源入れたらサインインまでは早くいけますが、そのあとが長くて途中からほぼ真っ白い画面になり隅っこにくるくる時計みたいなのが回ってて終わらない。しかも金属カバーはずすとなぜかまともに起動する。 なんでしょうか? SATAケーブルって向きはないですよね。 もらいものでこれが関係してるのかなとも。
質問日時: 2025/05/28 20:59 質問者: KU1012 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
4
0
-
デスクトップパソコンの寿命は,何年ぐらいでしょう?
デスクトップの新品のパソコンを買おうと思っています。 1日に8~10時間使います。 うち,Wordによる文書作成が4~5時間,趣味の動画編集が2時間,他はネットサーフフィンです。 何年ぐらい使えるでしょうか? パソコンは5~6年が寿命という人もいますが,そんなものなのでしょうか? パソコン初心者です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
ベストアンサー
6
0
-
MacBookAir M4 10コアCPU 8コアGPU 16GBユニファイドメモリ 256GB S
MacBookAir M4 10コアCPU 8コアGPU 16GBユニファイドメモリ 256GB SSDストレージ を購入しようと考えているのですがスペックは大丈夫でしょうか?もしかしたら動画編集をやるかもしれないです
質問日時: 2025/05/28 19:08 質問者: ねこきちまる カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
解決済
1
0
-
結局クローン失敗か
NECの古いデスクトップPCで3.5インチHDDから2.5インチSSDにクローン換装しようと500Gのcrucial ssdをSATAーUSB変換ケーブルで接続してYouTube動画参考にAcronis というアプリをホムペからダウンロードしてクローン作業してからHDDとSSDを取り換えて起動したらディスクチェックとかの画面になりいつまでも終わらないのでやむを得ず強制終了しました。 もう一度起動しても同じ。 とりあえずHDDに戻して使ってますがやはりクローン失敗でしょうか? 正常に終了とか出てたし、ディスクの管理で見ても正常となってる全く同じ内容のドライブが2個ありましたが。 しいて言えばクローン中ボタン間違えてやり直した部分それが原因でしょうか? もう一度やり直すならもう一度アプリインストールしてこのままのSSDでフォーマットせずに同じことやればいいんでしょうか?
質問日時: 2025/05/28 15:18 質問者: KU1012 カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
6
0
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
SSDは5v、HDDは5vと12vの2種類必要。 パソコン内部のSATA電源は常にどちらの電圧も出てる。 接続するSATA電源ケーブルのコネクターは同じなのでどちらにも挿し込めるが、SSDに挿した時は5vだけが選択されHDDに挿したときは両方の電圧が選択される。 なので使うものがどちらであっても過電圧や電圧不足になることはないからコネクター接続は気にしなくて良い。 で合ってますか?
質問日時: 2025/05/28 13:00 質問者: KU1012 カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
ベストアンサー
1
0
-
HDDとSSD
交換作業で思ったけど使われてるSATA端子使用電圧含め完全に交換性あるのですね。 つまりHDDに使われてたケーブルならそのままSSDに挿し変えて使えるし、逆も可能。
質問日時: 2025/05/28 11:20 質問者: KU1012 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
3
0
-
SSD取り付けにあたり
デスクトップパソコンでのHDDからSSDへの取り替えで元のHDDのSATAケーブルの電源ケーブルは抜けるけどコネクターが固着してるのか通信ケーブルどう引っ張ってもぬけません。 ペンチ等で強引にやれば抜けるかもしれないけどコネクターやHDDを壊す可能性もあるので、いっそこのままにして電源ケーブルだけ外しておけばいいかなと思うのですがどうでしょうか? 電源抜けてればパソコンは人市しませんよね。 SSDはどこか他のスペースに必要なら両面テープで固定するとかして。 新たなSATAケーブルとHDDから抜いた電源ケーブルをSSDに繋げばこれでも実用上支障なく使えますか?
質問日時: 2025/05/28 08:07 質問者: KU1012 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
5
0
-
USBの抜き挿し
USBメモリーなんかもだけど、外付けのHDDまたはSSDをSATAーUSB変換ケーブルでUSB端子に接続するなら抜き挿しはパソコンの電源切ってるときでないといけないのでしょうか。 それとも使ってるときに抜いたり、挿したりしていいですか?
質問日時: 2025/05/27 21:57 質問者: KU1012 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
6
1
-
マザーボードメーカーって結局どこがいいんでしょうね?
私の自作PCマザーボードはかれこれ今年の7月で丸6年くらいになります。 マザーボードって何年持ちますかね? 現在は、ASROCK Steellegend X570です。 いままで、GIGABYTE、ASUS、ASROCKと使って来ました。 だいたい購入する時は価格.comの売れ筋ランキングとかみて、人気あるマザボを選んでます。 ASUSとかASROCKは、上位だったと思います。 みなさんは、価格.comのランキングとかみて買ってる感じですかね? 私はランキングで人気だから買うって感じです。 ここのメーカーはこういう所がいいよとか マザボ選ぶときは、こういう所を注意して買ったらいいよとか 何かしらありましたら教えて欲しいです。 あと2年くらい使ったら、CPU、マザボ、メモリは新調したいですね。
質問日時: 2025/05/27 21:47 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
6
0
-
カフェに座っている人で、強い光を放ったこのような装置を使用している人がいてすごい迷惑だったんですけど
カフェに座っている人で、強い光を放ったこのような装置を使用している人がいてすごい迷惑だったんですけど、この装置なんですか?
質問日時: 2025/05/27 20:32 質問者: pillowmakura カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
1
1
-
HDDからSSDへ換装
ろくに知識もないのに色々調べてSSDへのクローン作業を悪戦苦闘しながらようやく最終段階まで来て仕上げまってる状態ですが、万一失敗しても元のHDDがあればそれでこれまで同様には使えるはずですよね。 成功したとしても何かのトラブルに備えて置いといたほうがいいのかなと思ってます。 元々はフォーマットして補助的に使おうかとおもってたけど。
質問日時: 2025/05/27 18:50 質問者: KU1012 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
4
0
-
HDDからSSDにクローン作りたくて
https://www.acronis.com/ja-jp/promotion/crucialhd-download/ というとこからacronisという無料アプリを入手しようと今すぐダウンロードを押しても進まずまた同じ画面に戻ります。 なぜでしょうか? crucial製のHDDは変換ケーブルに繋いで用意してます。
質問日時: 2025/05/27 13:44 質問者: KU1012 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
5
0
-
この画像は、印刷用紙サイズでは、何サイズになりますか?
この画像は、印刷用紙サイズでは、何サイズになりますか?
質問日時: 2025/05/27 09:17 質問者: Oaitk カテゴリ: プリンタ・スキャナー
解決済
7
0
-
Ryzen CPU性能について
私のPCなんですが、CPUがRyzen9 5950Xを使用しています。 ふと、性能表みたんですけど5950Xの上って、Ryzen9 7900のほうが性能が上みたいです。 それで、Ryzen9 7900を調べてみたら Ryzen9 7900 性能 5110 3.7Ghz ブースト5.4Ghz 12コア 24スレッド 価格 59659円(価格.com) Ryzen9 5950X 性能 4858 3.4Ghz ブースト4.9Ghz 16コア 32スレッド 価格 64980円(価格.com) 性能は7900の方がよくて、価格も安い。 5950Xの方が古いCPUなのに値段が高い 価格差 5321円 みなさんでしたら、この2つのどちらを買いますかって話になったら 7900の方買いますよね? 5950Xの方が勝ってる点ってなにかありますかね???
質問日時: 2025/05/26 19:57 質問者: justinHeeHaa カテゴリ: CPU・メモリ・マザーボード
ベストアンサー
2
0
-
Lightning変換アダプタで認識されない
USB OTGに対応したLightningオス−USB-Cメスのアダプタで、以下のように接続しました。しかし、メモリは認識されません。そうすればよいでしょうか。 (iPhone 7)-(OTG対応アダプタ)-(変換アダプタ*¹)-(メモリ*²) *1 USB-Cオス−USB-Aメスのアダプタ、ダイソーのもの、ナカバヤシのUSBハブ、uniの充電対応の3つを試しました。充電はできました *2 USBメモリ16GBとSDカード256GBです。どちらもFAT32です。SDカードはバッファロー製カードリーダを使用します。どちらもWindowsで使用しており、ファイルが書き込まれています。
質問日時: 2025/05/26 19:54 質問者: 優里さん カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
解決済
1
0
-
2台のPCを同じWifiルータに繋いで片方が異常に遅いのはなぜ?
2台のノートPC を所有しており、以下のようなスペックです。 A:CPU intel COREi5-10310U メモリ 8GB windows10 pro プロトコル Wi-Fi 6 (802.11ax) ネットワークアダプタ Intel(R) Wi-Fi 6 AX201 160MHz B:CPU AMD Ryzen 7 7735HS メモリ32GB windows11 home プロトコル Wi-Fi 6 (802.11ax) ネットワークアダプタ Realtek RTL8852BE WiFi 6 802.11ax PCIe Adapter この2台を同じ部屋の中で並べて、同じWifiルータに「5Gz」のモードで繋いで、 googleのスピードテストを実行すると、なんと6倍の差がつきます。 ※印はWindows設定画面のネットワークプロパティに表示されるリンク速度の値です。 こちらもBの方が遅いですが、スピードテストの実測値ほどの差は付いていません。 A:下り160Mbps ※リンク速度(送受信)1729/1470 (Mbps) B:下り20Mbps ※リンク速度(送受信)1201/1201(Mbps) さらに、不思議なことに同じwifiルータに「2.4Gz」のモードで繋ぐと 以下のような結果になり、ほとんど差がなくなります。 A:下り160Mbps ※リンク速度(送受信) 287/ 287(Mbps) B:下り148Mbps ※リンク速度(送受信) 286/ 286(Mbps) BのPCの方が新しくスペックもAより上だと思うのですが、5G接続だとAより遅くなる 理由は何が考えられるでしょうか? Bは新品なので初期不良や設定誤りの可能性もあるかもしれませんが、 Bの5G接続の下り速度を上げる対処法があれば、それも教えてください。
質問日時: 2025/05/26 18:39 質問者: shin_oss カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
2
1
-
パソコンは,どこで買ったらいいですか?
パソコン初心者です。 新しいパソコンを買おうかを思っていますが,どんなところで買ったらよいでしょう。 Levonoがいい,パソコン工房がいい,ドスパラがいい,といろいろ聞きますが,どこがいいのでしょう? ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願い致します。
ベストアンサー
13
1
-
1TB のUSBメモリにつきまして
アマゾンで, 1TB のusbメモリが,3000円ぐらいで販売されているものがあります。 ちゃんと使えるのでしょうか? バッファロー などが販売している,外付けSSD 1.0TBは,10000円ぐらいします。 3000円ぐらいのものと,どのように違うのでしょうか? 参考までにリンクを貼っておきます。 https://www.amazon.co.jp/s?k=usb+1tb&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=38PXBSYH607PT&sprefix=usb+1tb%2Caps%2C176&ref=nb_sb_noss_1 パソコンは初心者です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
質問日時: 2025/05/25 18:12 質問者: ひろjp カテゴリ: USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
ベストアンサー
7
1
-
LANジャックの取り付けで
パナの端子の説明に稀に接続が不安定になるから電源線から15センチだったか離すようにとかの記載があったように思いますが、ほんとにそんなことあるのでしょうか? 既存の壁面端子なんかで同じプレートで片側がコンセントでその横にアンテナ端子やLANジャックなんてザラに見かけますけど。
質問日時: 2025/05/25 12:00 質問者: KU1012 カテゴリ: ルーター・ネットワーク機器
ベストアンサー
4
0
-
どちらの中古パソコンを買うべきでしょう?
1日10時間ほどパソコンと向き合い,ワードなどの文章作成が7時間,動画編集が3時間ぐらいです。 どちらも中古で,楽天で売っているものです。 次の2つでは,どちらを買うべきでしょうか? ・ ■DELL,62,000円 Core i5,12世代,6コア/12スレッド,メモリ16GB,SSD 512GB,他の条件は同じ ■NEC,52,000円 Core i7,10世代,8コア/16スレッド,メモリ16GB,SSD 512GB,他の条件は同じ それとも,新品を探したほうがいいでしょうか? 買ったら末永く付き合っていくつもりです。 パソコンは,どちらかといえば初心者で,上で〇〇世代,〇〇コアとか書きましたが,そういう意味も実はよくわからず,どこに注意して買ったらいいのかわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m 的確なアドバイスをいただけると幸いです。
質問日時: 2025/05/25 00:01 質問者: ひろjp カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
10
0
-
ワードを閉じるときの現象について
ワードを長時間使ってから閉じると,添付のような画面が出てきます。 閉じれば特に問題のない現象なのですが,なぜこのような画面が出てくるのか不思議でなりません。 コピペしたときに出てくるメッセージの集まりのようです。 いったいどういう画面なのか,ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m 当方,パソコンの初心者です。
質問日時: 2025/05/24 22:11 質問者: ひろjp カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
1
1
-
MacBook Air(容量空20ギガ)でUSBウィンドウズを作成したいのですが、上手くいきません。
MacBook Air(容量空20ギガ)でUSBウィンドウズを作成したいのですが、上手くいきません。ネットで紹介されているアプリを使っても何故かそのUSBが検知されません。どうしたらよいのでしょうか?
解決済
2
0
-
SATA USB 変換ケーブル の接続
SATA USB 変換ケーブル をSSDの接続口に挿し込みたいんですが硬くて少ししか入りません。 隙間空いてるのはダメですよね。 ラッチとかないですよね。 なぜなのか。
質問日時: 2025/05/24 21:10 質問者: KU1012 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
7
0
-
パドや指の皮膚破け
パソコン動かしすぎてパド又はパドをなでる指の先の皮膚を破いたなんて経験ありませんか。
質問日時: 2025/05/24 20:30 質問者: kamiyamasora カテゴリ: その他(パソコン・周辺機器)
解決済
1
0
-
中古パソコンの購入の是非についてお伺いします
5年程使用のPCが、最近、立上げ時やネット閲覧中などに青色の画面などに変わって作動せず、電源を入れ直すことが連続しました。 20年以上新品しか購入したことがなく、中古の概念がなかったのですが、今は15000円程度で買えるので、実際に買われた方の印象はいかがでしょうか。 業者の訪問、診断だけで出張料含めて少なくとも1万程度になるのではと思い、中古を買った方が早いでしょうか。 診断してもらって金額にもよりますが、修理は結構ですとも言いにくいのです。 ここ3日間程は全くの正常ではあるのですが、一度現象が起きたということは時間の問題なのかと思っております。 年金生活者としては、新品を購入する予定はなく迷ってしまいます。
解決済
7
0
-
ハードデイスク
アマゾンで買ったハードデイスクが、5年前に買ったNECデスクトップパソコンで認識しなくなり、谷アクセスできません。最近買ったNECのノートパソコンでは、認識するので、何が原因なのでしょうか。
質問日時: 2025/05/24 17:56 質問者: otoki カテゴリ: LANケーブル・USBケーブル
解決済
5
0
-
パソコン(Word)が,かなり重くなってしまいます。
仮想デスクトップ5~6つを並行して開き, 1000kbぐらいのWordファイルを6~7ぐらいと,Google,Outlookを同時に開いて作業をしています。 この状態で仕事を続けると,動作がかなりゆっくりになってしまうのですね。 文字を打つと,0.5秒に1文字が確定するという感じです。 上の開き方で,そんなに負荷が大きくなるものでしょうか? ちなみに,メモリは16GBで,Core i5-9400です。 少し前までは,これほどゆっくりにならなかったと思いますが,何かほかの原因が考えられますでしょうか? もし考えられるとしたら,対処法はどのようなものでしょうか? パソコンはどちらかといえば初心者です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
質問日時: 2025/05/24 17:39 質問者: ひろjp カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
5
0
-
タスクバーには表示されるが画面には出てこない。
東芝のノートパソコン(デバイス名 DESKTOP-523U2IQ)を使ってワード2007で文章を書いています。 毎日普通に使えていたのですが、今朝突然、文書を開くとタスクバーにはワードのアイコンが出て、そのアイコンにカーソルを当てると文章の中身が小さな窓の中に見えるのですが、肝心のモニター画面には何も表示されません。 これまでなんの問題もなかったのですがこれは何がどうなっているのですか? 再起動とかいろいろしましたが直りません。 自分でも調べて 「Microsoft Office ボタンをクリックし、[Word のオプション] をクリックします。 [詳細設定] をクリックします。 [構成内容の表示] の [描画オブジェクトとテキスト ボックスを画面に表示する] チェック ボックスをオンにします。 [OK] をクリックします。」とあったので[Word のオプション] を探したのですがそれがどうしても見つかりません。どこにありますか? 今回、ワードのオプションが関係しているのか全く分かりませんが、文章をダブルクリックしたら文章が開いてモニターに文章が表示されるという当たり前の状態に戻す方法をぜひ教えてください!
ベストアンサー
1
0
-
ノートパソコンのクリーニング方法を教えてください
こんにちは。 ノートパソコンを友人にあげるのできれいにする方法を教えてください。 キーボードやタッチパッドのテカリなどをクリーニングする方法 外装をクリーニングする方法 などです。 どうぞよろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/24 13:25 質問者: Love_neko_2023 カテゴリ: ノートパソコン
ベストアンサー
5
0
-
パソコンのアプライドネット,ドスパラについて
パソコンの会社についてですが, アプライドネット,ドスパラ,どちらも信頼できる会社だと思いますか? https://shop.applied-net.co.jp/ https://www.dospara.co.jp/ 今まで,この2社の名前を知らず,最近はじめて聞きました。 どちらがオススメでしょうか? ちなみに私は東京の多摩に在住なので,修理・相談等,店舗に何らかのことがあって行くとしたらドスパラ(八王子に店舗があるようです)になりますが,そのあたりも含めて,どう判断したらいいでしょう。 当方,パソコン初心者です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願いいたします。
質問日時: 2025/05/24 08:38 質問者: ひろjp カテゴリ: デスクトップパソコン
ベストアンサー
4
0
-
HDDからSSDに換装
するためにSSDにクローンしてパソコン内部に配線設置して、元のHDDもそのままケーブルも繋いでたらそのまま電源入れたらパソコンはどういう動きになるのでしょうか? バックアップ用に使えるから置いといたほうがいいと聞いたので、ケーブル接続しないで元の位置に保管しておいてもいいかなと思ってる時ふと思って。
質問日時: 2025/05/23 20:23 質問者: KU1012 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
4
2
-
パソコンプリンタ用紙の処分売り方法
お読みいただきありがとうございます。 名刺用のプリンタ用紙を購入したのですが、いざ使ってみたら自分が所有しているプリンタではうまく印刷ができません(ミシン目のところで切れてしまう)でした。100枚入りのものを5枚使って残り95枚あります。使えないものを持っていたも仕方ないので、処分売りできればしたいと思うのですが、こうした使いさしを買ってもらえるところ、あるいはどこかオークションサイトのようなところがあるものでしょうか。
質問日時: 2025/05/23 13:37 質問者: macbain カテゴリ: プリンタ・スキャナー
解決済
5
1
-
Microsoftのサインインを求められるのですが、サインインした方がいいのでしょうか?
Microsoftのサインインを求められるのですが、サインインした方がいいのでしょうか?
解決済
3
0
-
SSDの固定
以下パソコンを平においての話です。 デスクトップPCでHDDからSSDへの取り換えなんですが、一般に2.5インチSSDを3.5インチスペースに取り付ける場合、コの字型のマウント金具にSSDの底面から4か所ねじ止めし、SSDを乗せて固定した金具の側面を4か所ねじ止めしますよね。 ところがこのパソコンのHDDは表面(基盤の見えてるほう)の4か所穴があって金具にネジで固定、それも上からなので吊るような取り付け方です。(ただし正確にはパソコンは立てておくので使用時は90度変わるけど) したがってSSDは同じように取り付けることになるのでマウント金具はあっても底からも横からも固定できないから使う意味ありませんよね。 こんな場合なら元々HDDがついてた金具へのSSDの固定は両面テープで固定して吊るすくらいしかしょうがないでしょうか? ネジ名はSSDのとは一が合わないだろうし。 一か所だけでもドリルで穴開けてねじ止めもありかな。 SSDに天地合わせてつけたほうがいいんでしょうか。
質問日時: 2025/05/22 18:57 質問者: KU1012 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
3
0
-
消去してしまった動画のファイルは,もどりませんか?
外付けSSDに入れておいた大切な動画のファイル(MP4,30分ぐらいの動画)を,まちがって消去してしまいました。 ゴミ箱にも残っていません。 何とか取り戻す方法はないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願いたします。 当方,パソコンは初心者です。
質問日時: 2025/05/22 14:04 質問者: ひろjp カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
12
1
-
HDDからSSDへ交換
古いですが、MK36LB-KというデスクトップPCで起動が遅すぎるので交換考えてますが、開けてみたらwd5000aakxというHDDでした。 これは一般的に売られてるSSDと交換可能でしょうか? ケーブルやコネクターは今のまま差し替えて使えるのでしょうか。
質問日時: 2025/05/22 10:08 質問者: KU1012 カテゴリ: ドライブ・ストレージ
ベストアンサー
7
0
-
iPhone14の不具合 先日画面が割れたため、非正規店にて修理を行いましたが、その日に不具合がでま
iPhone14の不具合 先日画面が割れたため、非正規店にて修理を行いましたが、その日に不具合がでました。今週またみてもらうのですが、その日までソワソワしてまい、どこまで治る可能性があるのか下記の2つを有識者の方にお聞きしたいです。非正規での交換だったので、治らなくても受け入れるつもりです。 LCD液晶画面へ交換 ①明るさ自動調節機能が使えてない ②画面表の下部分が熱くなる、充電の減り早い よろしくお願いします
質問日時: 2025/05/21 00:12 質問者: やっふ カテゴリ: モニター・ディスプレイ
ベストアンサー
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【パソコン・周辺機器】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
生活家電
-
洗濯機・乾燥機
-
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
-
加湿器・除湿機
-
照明・ライト
-
ミシン・アイロン
-
冷蔵庫・炊飯器
-
電子レンジ・オーブン・トースター
-
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
-
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
-
フードプロセッサー・ミキサー
-
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
-
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
-
体重計・体脂肪計・体組成計
-
歩数計・活動量計
-
体温計・血圧計
-
ドライヤー・ヘアアイロン
-
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
-
電動歯ブラシ・電子タバコ
-
固定電話・IP電話・FAX
-
時計・電卓・電子辞書
-
バッテリー・充電器・電池
-
その他(生活家電)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core™ i7-13700F
-
SATA電源を延長ケーブルで2分岐を...
-
ダイナブックK2のモバイルノートパ...
-
自作パソコンで、マザーボードに装...
-
Radeon 780Mってどうですか?来年ま...
-
突然グラフィックボードのファンが...
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃前後...
-
買って数ヶ月のノートパソコンが、...
-
会社用のPCから私物のUSBにデータを...
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
-
Windows11ステレオミキサーで内部録...
-
パソコンの電源オンオフのタイミン...
-
PC電源を買い替えたい
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つ...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPUボー...
-
パソコンのメモリについて
-
DX12 is not supportedとでてゲーム...
-
漫画喫茶でSDカードに保存した動画...
-
ケースファンの分岐について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来年ま...
-
突然グラフィックボードのファンが...
-
APIテストシステムについて
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃前後...
-
ゲーミングPCのストレージは分ける...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPUボー...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン2つ...
-
SSD 256GB をSSD 512GB に換装した...
-
会社用のPCから私物のUSBにデータを...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
パーティション、未割当ての利用方...
-
邪魔な全面広告が出ないようにするには
-
PCゲーム中画面裏に行くと暗くなる
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPCが電...
-
Windows11のアップデートができません
-
ACアダプタをコンセントに挿すとパ...
-
SSDが壊れた
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
クローンソフト付きのSSDを教えてく...
おすすめ情報