
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>>パソコンは5~6年が寿命という人もいますが,そんなものなのでしょうか?
デスクトップ、ノートパソコンの両方ともHDDやSSDが使われています。
一般的に、このパーツの寿命は以下のとおりです。
HDD:3~5年
SSD:5~10年
個人的には、HDDは4,5年で故障しているような感じです。
SSDも、使用年数は覚えてませんが、故障しました。
でも、HDDやSSDを定期的にバックアップしておけば、新しいSSDを購入して交換し、バックアップからデータを復元すれば、パソコンはそれ移行も使えますよ。
ただ、「バックアップをやってない」「HDDやSSDの交換など面倒でやらない」などの理由で、新しいパソコンを購入する方からすれば、「パソコンは5~6年が寿命」ということになるでしょうね。
No.5
- 回答日時:
会社のパソコンは毎日10時間以上点けっぱなしですが10年位では壊れません。
電源の入り切りが多い方が寿命は短いみたいです。
SSDなどは3年位で交換しましょう。
No.3
- 回答日時:
デスクトップを選んで正解です。
ノートは無理に詰め込んでありどうしても無理があり熱を持ちます。
パソコンの中の基盤がどうしても熱に弱いこれが大きな宿命です。
その点、ディスクトップパソコンは制約が少ない例え一体型でもまだスペースはあります。
だからCPU,とハードディスク「今はSSDが多い」を簡単に増設できる大きなメリットがあり性能も上で金額も安く作ることがかのうです。
画面の大きさも「ワイド、32インチ」幅広く選べます。
Windows「Microsoft」からのアプリを定期的にダウンロードしておけば長く使えます。
中にはWindows7を今でも使用してる方はいます。
5~6年はあくまでも目安です。
自分は第7世代のCPU「i7]たぶん2017年ごろだと思います。
但しCPUを増設、ハードディスクは止めてSSD2テラに変え今まで本体に内蔵されたハードディスクは保存用として使っているのでSSDはあくまでも起動させるためのアプリのみです。
本当なら第9世代にしたいですが高いので・・・・。
使い方しだいです、使わないときは電源を落とすなどWindowsからのアプリはダウンロードしておく富士通ならばメーカーサイトのアプリも更新があるのでダウンロードしてください。
10年は使えますよ。
但しWindows11がもうすぐ終わります。
一応「Windows12は、2025年秋(7月〜10月の間)にリリースされる可能性があるそうです」。
No.2
- 回答日時:
パソコンのような電子機器は、特に電子部品の寿命はコンデンサーが寿命で壊れるケースが多いです。
なぜなら、コンデンサーには時間寿命があるからです。
なので、自作PCとかしてる人ならわかるけど
マザーボードを作ってるメーカーさんが、謳い文句で日本製のコンデンサーを使用していますとか、いいコンデンサーを使っていますという謳い文句をよくみかけます。
そういうマザーボードって寿命が長いんですよ。
電子部品ってのは、安物品もあれば寿命の長い物ほど、部品1つの値段が高くなります。
なのでNECとか富士通とか、パソコン作ってるメーカーさんは色々あるけど
こういうメーカーさんは、なるべく制作コストをかけないように作っているので、高価で高寿命の部品は使いません。
なので平均的な寿命になります。
5~6年が平均ならそうなります。
自作PCとかで、いいマザーボードとかを使ってる人だと
10年以上は持つでしょうね。
なので、高寿命を気にするなら、自作PCしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンやパーツについて詳しい人に質問です。
BTOパソコン
-
新しく購入した新品のパソコンを何年使ってから 買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
一太郎2025のインストールについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
パソコンど素人です。 還暦後建設関係仕事引退して自宅でフリーランスで建設図面作成しています。 jww
デスクトップパソコン
-
5
パソコンは,どこで買ったらいいですか?
BTOパソコン
-
6
4.5年前に、エディオンでLenovoのパソコンを購入したのですが、237GBしか容量がないので、ガ
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
至急!! 実習中で印刷が必要です。 パソコンからプリンターにWi-Fiで繋げて印刷するのですが、紙は
プリンタ・スキャナー
-
8
パソコンのパーツで壊れやすい順教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
一ヶ月前に買ったゲーミングPCが電源がつかなくなったので対処方法を教えて欲しいです 昨夜ゲームをして
デスクトップパソコン
-
10
win10から11へアップグレード案内が頻繁に出ますがどうするか迷っています。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ブルーレイは、近い将来なくなる?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
12
パソコンのアプライドネット,ドスパラについて
デスクトップパソコン
-
13
Windows11のアップデートができません
ノートパソコン
-
14
パーティション、未割当ての利用方法について
ドライブ・ストレージ
-
15
PCがおそくなったのでwindowsを入れ替えたい!
デスクトップパソコン
-
16
パソコンど素人です宜しくお願い致します。 自宅で1階と2階でパソコン作業しています 主に1階で建設図
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
外付けハードデイスクのエラーメッセージ 認識してないのはなぜですか?
LANケーブル・USBケーブル
-
18
どちらの中古パソコンを買うべきでしょう?
デスクトップパソコン
-
19
ACアダプタをコンセントに挿すとパソコンが勝手に起動してしまう。
ノートパソコン
-
20
SSDが壊れた
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
パソコンからショートメールの...
-
NECのパソコンの評価
-
エロ動画とか怪しいサイト見る...
-
パソコン活用方法
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
【詳しい人求む】AmongUs
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
グーグルクロームでURLを全部表...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
パソコンの設定について
-
買い替え?それとも買い換え?
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
weblioの余計な宣伝を消したい...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
パソコンを使うために
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
ワードで,一瞬,英数になって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンからショートメールの...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
エロ動画とか怪しいサイト見る...
-
ノートパソコン 発火 先程ノー...
-
ワードで,一瞬,英数になって...
-
デスクトップパソコンの寿命は...
-
買い替え?それとも買い換え?
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
パソコンの設定について
-
グーグルクロームでURLを全部表...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
要らなくなった家電やパソコン...
-
パソコンは,どこで買ったらい...
-
Windows11で時間をさかのぼって...
-
”使っていない”の熟語
-
40代でパソコンが全然使えませ...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
自分で調べる気が起きない親
おすすめ情報