重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

NECのパソコンをどう思いますか?

評価は高いと聞きますが・・・

教えて下さい。

A 回答 (6件)

ご質問ありがとうございます。

「NECのパソコンは評価が高い」というお話、その通りで、特に品質管理やサポート体制については長年の実績があり、多くの方から信頼されています。

一方で、「コストパフォーマンス(価格に見合う性能)」という観点で見た場合、NECのパソコンは必ずしも最適な選択とは言えない、という意見があるのも事実です。

なぜそう言われるのか、具体的な理由と他社製品との比較を交えてご説明します。

なぜNECのパソコンは割高に感じられるのか?

一言でいうと、NECのパソコン価格には、**本体の性能以外の「手厚い安心の付加価値」**が豊富に含まれているためです。

手厚い初心者向けサポート
NECの強みは、なんと言ってもサポート体制です。電話は繋がりやすく、専門のオペレーターが操作方法を丁寧に教えてくれます。パソコンに不慣れな方にとっては非常に心強いサービスですが、この手厚いサポート体制を維持するための人件費が、製品価格に上乗せされています。

豊富なプリインストールソフト
購入してすぐに使えるよう、Microsoft Officeはもちろん、年賀状作成ソフト、動画編集ソフト、家計簿ソフトなど、たくさんのソフトが最初から入っています。これも初心者には便利ですが、使わない人にとっては不要なコストとなり、パソコンの動作が重くなる原因にもなり得ます。

全国の家電量販店という販売網
どこでも実物を見て触って購入できる安心感があります。しかし、店舗の維持費や販売員の人件費なども、最終的には製品価格に反映されます。

例えるなら、「素の車体」を売るメーカーと、「豪華な内装、カーナビ、手厚いディーラーサポート」をすべて標準装備で売るメーカーの違いに似ています。後者が高くなるのは当然ですが、その装備やサービスが不要な人にとっては割高に感じられる、という構造です。

【具体例】同程度の性能での価格比較

仮に、以下のような標準的な性能のノートパソコンを探しているとします。

・CPU: Core i7 (比較的新しい世代)
・メモリ: 16GB
・ストレージ: 512GB SSD
・Officeソフト: 付属

この条件で各メーカーのモデルを比較すると、価格に大きな差が出ることがよくあります。

メーカー/モデル例 想定価格帯 特徴

NEC LAVIE N15 約18万円~22万円 **今回の基準。**手厚いサポート、豊富なソフトが付属。

Dell Inspiron 15 約12万円~15万円 直販が中心。構成はシンプルで、同スペックなら非常に安価。

HP Pavilion 15 約13万円~16万円 デザイン性が高く人気。Dellと同様に直販モデルはコスパが高い。

ご覧の通り、NECのパソコンと海外メーカー(Dell, HP)や国内のBTOメーカー(マウスコンピューター)のパソコンでは、ほぼ同じ性能でも5万円以上の価格差がつくことも珍しくありません。

この価格差が、先ほど説明したNECの「手厚いサポート」や「豊富なソフト」といった「安心の付加価値」の対価と考えることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい御説明、誠にありがとうございました。

「次はNECにするか」という気持ちになりました。

お礼日時:2025/07/03 14:44

中華メーカーにしては、割高


でも、日本国内で設計とか組立を行っているので、妥当とも言える

中華メーカーでもサポートは、日本国内で行っているから、よいことになる

Lenovoって、Lenovoブランド以外のNEC・Thinkpad・富士通ってブランドって、日本国内で設計とか組立を行っていたりします。一部は、海外のものもあるが・・・
あとは、母国語を日本語とする人がサポートしてくれたりしますから、他の海外メーカーよりもサポートがよい

ダイナブックって、シャープの子会社だしね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。感謝いたします。

お礼日時:2025/07/03 18:52

NECを含め 国内メーカーは 初心者や老若男女でも使える様に色々サポートが有ります


質問者さんのパソコン歴が不明ですが パソコンにある程度慣れているなら パナソニックや海外メーカーのソフトの少ない物やパソコンショップ製などを買うのも良いと思います
(似た性能でも価格的にも少し安いと思います)
どこも それなりにサポートは有りますから調べてみて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。感謝いたします。

お礼日時:2025/07/03 18:49

初心者や高齢者にやさしい。

サポートの期限が切れると有料。
レベルが中級なら、LavieよりもVersanoがお勧め。

FMV(富士通)もいいと思うけど。サポートの点では。レベル的には初心者はついていけないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。感謝申し上げます。

また、どうぞよろしくお願い致します。

お礼日時:2025/07/03 16:44

可も無く不可も無し。


まあ普通です。
でも、蓋は開けやすいから私は好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/03 16:13

NEC と LenovoのノートPCは基本一緒


トラックポイントがついているかどうかの違いはあるかな
普通に使えるけど、(ヒンジやキーボードは)特に頑丈とかいうわけではない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。回答どうもありがとうございました。

感謝申し上げます。

お礼日時:2025/07/03 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A