dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 Windowsxpのwordで間違えて改ページして出てきた白紙や,二枚目以降の文字をダァ~って消してできた白紙ってどうやって消すんですか?
 印刷するときに白紙のページまで印刷されちゃって困ってます。
 印刷の設定をいちいち変えるのも面倒だし…
 もしやり方を知っている方がみえたら,ぜひx2教えてください!
(説明がわかりにくくてごめんなさい…)

A 回答 (2件)

必要な文字の一番ラスト(1ページのお尻)以降の改行を【Delele】すれば・・




あるいは、印刷するときに、1ページだけを指定すれば(プリンタプロパティ)いいのではないですか?

ズバっと1発で解決っていう方法が他にあるかどうか、わかりませんが・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいてありがとうございました。
試しにやってみたら見事消えました!
ポイントは【Deleteキー】だったんですね☆
本当に助かりました。

お礼日時:2002/09/11 15:48

こんにちは。



白紙のページには、おそらく、改行(矢印が曲がった記号)だけがあると思います。
それを消せば良いと思うのですが。

白紙のページをクリックして下さい。
点滅していると思うのですが、そこで[Back space]を押します。

ページが消えると思います(^^)/

見当違いでしたら、ごめんなさいm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もその方法で何度もチャレンジしてみましたが,なかなか思うようにはなってくれず…
でも,親切に教えてくださってありがとうございました☆

お礼日時:2002/09/11 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!