dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は自分が読んで面白かった書籍を紹介する、いわゆる書評サイトを個人で運営しています。(サイトといってもブログサイトです)

その中で、各レビュー記事ごとに、そこで扱った書籍の情報に直接リンク出来るように・・・とアマゾンの個別商品リンクを貼り付けています。

アマゾンには他ユーザーのレビューなどもあり、便利だと思ったので利用していたのですが、最近これが必要か、不必要か分からず迷っています。

アフィリエイトの収入にがっついているわけでもないので、もしも閲覧する方が不快に感じるようならリンクをはずそうかと思っています。

皆さんが何かのレビューサイトなどで情報を探している時、アフィリエイト広告が

・不快に感じる。
・特に気にしない。
・便利だと感じる。

のいずれであるか、ご回答ください。出来れば簡単な理由なども教えてほしいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

僕もまったく同様に、ブログで読書感想文を書いた時に、アマゾンのリンクを貼っています。

読者に、より多くの情報を与える機会になりますし、僕はつい文章が多くなってしまい、しかも特に貼る画像もないので、彩りを添えることになると思って。そこからの収入は、ほとんどないですが、リンクを開いてみる人はけっこういるようです。
ただ、他人のブログを読んでいても、同じリンクを繰り返し、何の関連もなく貼ったりするのは、見ていて不快になるので、自分のブログではそうならないように注意しています。アフィリエイトとは関係のない記事を意識して多く書くようにしています。

一般的に言って、アフィリエイトの入ったブログは、儲けてやろうというのが伝わってきて、不愉快を感じることが多いです。しかし、自分のブログではそういう不愉快さを感じさせないように努力をしている積りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはり同じように考えていらっしゃる方もいるのですね。少し安心しました^^;

記事の最後に一つ貼ってある程度なので、お金儲けを狙っている雰囲気は出していないつもりでしたが・・・もしそのように思われてしまうと哀しいですよね。これから意識して気をつけてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/06 12:15

・特に気にしない。



量やページのデザインにもよるんですが、
1ページをスクロールさせていくと、記事と記事の間に何度も広告が挟まってる造りだと、しつこ過ぎて不快に感じます。
    • good
    • 0

不快も何も、広告表示をブロックしていますので存在すら気づかないこともあります



記事に関連するものであればそれなりに便利かもしれませんが、本文で触れない物のリンクは好ましくありませんね
関連するリンクであっても携帯電話など表示範囲が限られている環境では邪魔って感じますけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、最近は携帯から閲覧する方も多いので、記事の一番上に広告が出てきたりしたら、私でも読む気が失せると思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/06 12:34

記事の最後に関連商品が表示されるぶんには特に気になりません。


左右に広告が表示されて本文のスペースが狭く読みづらかったり、
本文上の部分に長々と表示されて、いちいちスクロールしないと
本文が読めなかったり、といった広告になるとさすがにウザいですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、それは私が読んでいてもイライラすると思います。

あくまで補足情報として、小さく扱うのがベストですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/06 12:32

記事に直結しているものなら便利だと思います。


他には風刺的に使っているのもなかなか面白いと思いますね。

記事に直接関係ないものや、関係していてもアフェリエイト主体の記事になっているものは不快感を覚えます。
そういう時はブラウザの追加機能で消してしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。記事ごとに紹介した本のページへのリンクを一つ、一番下に貼っているだけなので、たぶんそのように思われることは無いと思うのですが・・・。

つまり本当に自分がやりたいと思っている「書評」のほうを充実させれば問題ないのかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/06 12:30

 便利で好感持てますよ。



 アフェリエイト収入を夢見てブログをする人や、ブログに関連性の薄い広告は滑稽で不快ですが、本当に自分が触れて、伝えたい事があって、その商品へのリンクをする人は、良いと思います。

 amazonだと、写真のイメージもついてくるし、自分が本買うのもamazon多いからクリック出来ると便利だし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、画面全体に広告がびっしり貼られているサイトは私も不快に感じます。

便利だと感じてくれる方もいて少し安心しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/06 12:25

それほど気にならないほうです。


アフィリエイトの収入っていっても実際には大したことないし、よっぽどの人気サイト(ブログ)でなければ収入らしい収入にはならないので、儲ける気でやってるような感じはしません。

それに、これだけブログ人口が増え、通販サイトのアフィ付きのおまけブログも簡単に始められたりするので、そういうのが当たり前な感覚になってる部分もありますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、確かにそのように理解してくれる方もいるかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/06 12:22

>特に気にしない。



というか、ブラウザの追加機能で、アフェリエイトは表示されないようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、そんな機能があったのですか(≧ロ≦)

広告が不快な方は皆さんそうしているのかもしれませんね。参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/06 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!