誕生日にもらった意外なもの

はじめまして、私は関西の大学生で、ある会社のもとで『新しいファッションショーの創造』を目的に実行委員として活動しております。

今回、関西の大学生をメインとした新しいファッションショーを企画しております。現行の東京コレクションや神戸コレクションとは違い、また専門学生ではなく、あくまで大学生に焦点を当てます。

大学生にこだわる理由としましては、専門学生とは違い専門教育を受けていない分、自由な視点から独創的なアイディアを提示できる学生が多いように感じたためです。また学生数も圧倒的に多いです。

そのために現在各大学のファッションサークルに声をかけています。

そこで他のショーとは異なる新しいショーの内容・形式についてアイディア・アドバイスを頂けないでしょうか?

留意して頂く点といたしまして、
1、既存のショーとの差別化
2、関西というファッションが根付かない土地でのショー
3、イベントを継続するための企画性・システム・収益性
4、ゲスト、会場費などの諸経費は現時点では無制限
5、大学生に焦点、専門学生も可
6、ショーとしてのベース(ウォーキング、衣服・メイク中心等)の逸脱可 ファッション性、エンターテイメント性は残す
7、あくまで学生が主体となって制作

などです。

このイベントを継続していくことにより、関西のファッションシーンを盛り上げることができたらと思います。

是非お力を貸してください。よろしくお願いいたします!!

A 回答 (2件)

大学生が作った服でショーを行う、ということでしょうか?



まず、東京コレクションや神戸コレクション、
パリコレクションやミラノコレクションにいたるまで、
全てのコレクションはビジネス、つまり服をバイヤーやジャーナリストに見せ、
それを販売するために開催されています。
また、全てのデザイナーも一部のショーピースを除いて
売るための服を作っています。

服飾の知識も無い大学生が自由な発想で作った服は、
面白い作品になるかもしれませんがとても売れるとは思えません。
そういう意味では、そのショーは全くビジネス的要素を含んでいないと言えます。

そういったショーをある程度大規模に行うのなら
それはすでに十分新しいのではないかと思います。

この回答への補足

お返事誠にありがとうございます。

世界のコレクションと今回企画していますファッションショーとでは根本の収益システムが異なります。

デザイナー、バイヤー、ジャーナリストが存在し、今後のトレンドへの影響や商品売買によるものではありません。

むしろ(これは現段階の決定事項で、今後コレクションのようなシステムを孕む可能性はありますが・・)
流れではなく一回一回のショーを独立させ、エンターテイメント性をもたせ、より多くの観客に共感して頂くところにあります。 
またショーへの参加に特別制限を設けていない点から、次のショーへの継続・回転が可能となり、親近感はあります。
ビジネス的要素としましては集客と継続、あとはメディアや協賛などの付加価値でしょうか。

現在関西には5starやbeatnixsなどの比較的規模の大きい学生によるファッションショーがあります。そこでは自分たちの手により服、演出、音楽、映像などを制作します。

一般的なコレクションよりこちらの形態に近いです。

服という一点から捉えるならば『売る服』ではなく『魅せる服』を表現します。

学生が服を作るか否かはまだ何も決定していません。
例えば大手セレクトショップの新商品を大学生が広告塔となってランウェイするのも案としましては有りです。

これに関しまして具体案などございましたらお聞かせいただけたらと思います。

補足日時:2008/03/10 02:08
    • good
    • 0

大きな質問であまりここでは馴染まないかもしれませんね。


でも、面白そうなので、一言参加させてください。
確かに今のファッションショーは、あくまでデザイナー主体であり、集客力はあるとはいえ、お客さんは静かに見ている部分が多く、モデルも服をきれいに見せる優れたマネキンという感じがあります。
私が面白そうと思うのは、映画「ズーランダー」のキャットウォーク対決に見られるような盛り上がりで、どちらかというと、モデルのパフォーマンス性に重点が置かれるイベントです。
学生の宴会乗り、というのでしょうか。そういう楽しさがあるものでしたら、ぜひ見てみたいと思います。

この回答への補足

お返事誠にありがとうございます。

おっしゃる通り世界のファッションショーはデザイナー主体であり、それはバイヤーやメディアに発信されているという要素が強く感じます。

関西ではすでに5starやbeatnixsといった学生主体のショーがあり、学生たちによる学生たちのためのショーです。規模も大きいです。

思考といたしましては、そちらに重点が置かれます。

確かに観客と一体になるパフォーマンスであり、完全に一方的なものであってはいけないですね♪

具体案などございましたら是非お願いいたします。

補足日時:2008/03/10 01:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報